セミの生態が分かる
|
投稿日:2018/08/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
虫の生態について教えてくれる1冊。親が虫嫌いなので、虫に触れずに虫に親しんでもらおうと読んでみました。2歳の子には、脱皮とか、さなぎや幼虫といった理解が出来ていないので、もう少し大きくなってから、読もうと思います。お話の内容も大きくなるセミ君をみんなで見守り、成長を喜ぶというもの。こんな風に虫たちの世界を垣間見て、想像を膨らませるのは楽しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
普通かな
|
投稿日:2018/08/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
ヘビが水たまりを自分が橋となって、他の動物たちを渡らせてあげるお話。きっとやさしさを伝えたいのでしょうけれど、内容はそこまで深くない感じでした。
象がヘビの上を踏んで歩いた時の表情は、見ていてかわいかったです。
4コマ風になっていてる箇所があり、子どもはどこを見てよいか迷っているようでしたので、☆4つとしました。4コマ等慣れていない小さい子には向いていないと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
味のある絵本
|
投稿日:2018/08/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
お話の内容だけでなく、描かれているそれぞれの動物たちの表情や、家具など、じっくり見れば見るほど、この本の良さを感じる1冊です。
大きな影(家主)が家に戻って来て、ベッドの中で(怖くて)寝たふりする子、本当に寝てる子、逃げる子、様々です。子どもは表情や動きを観察するのが大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パオちゃんシリーズの中でもお気に入り
|
投稿日:2018/08/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
絵本の中で動物たちと一緒になって、かくれんぼするような疑似体験をしています。「ここかな?」と問いかけると、「違うよ。ここだよ!」と親子のやりとりも楽しんでいます。どこに隠れているのかすぐに言い当てられるけれど、何度も読んでと言ってもってきます。パオちゃんシリーズは3歳からとなっていますが、実際には2歳児でも内容理解できる内容に思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リズムも良い
|
投稿日:2018/08/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
「さよなら さんかく また来てしかく…」がなぜか、「また来てね〜!しかく!」と言いながら、楽しんで見ています。図鑑のように色別に物の絵がたくさん載っています!ページをめくるワクワクがあります。
この本は、字が読めなくてもひとりで見て楽しめるので、手が離せない時など忙しい時に渡すと、自分で広げて楽しんでくれています。
こぐまちゃんシリーズの中でも、大のお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ノンタンシリーズでも反応はそれぞれ違う
|
投稿日:2018/08/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
食いしん坊のノンタンが、何でもかんでも食べて、巨大化して、おひさままで食べようとして怒られてしぼんでいつもののんたんに戻るお話。
お話は子供には面白いと思うし、食への興味が沸くかなぁ〜と期待して読み聞かせしました。
腕がどんどん大きくなっていくところなど、ストーリーも楽しめると思ったのですが、反応はイマイチ。この本によって、食欲が増すという効果は見られなかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しい気持ちになる
|
投稿日:2018/08/23 |
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県 男の子2歳
|
6人のこどもの救助隊が、ショベルカー 、クレーン車、ホイールローダ、トラック、高所作業車、ヘリコプターに乗り込んで雪の中を助けに行きます。
みんなで協力して助けていく姿をみて優しい気持ちになれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
2歳の娘に大ヒット!
|
投稿日:2018/08/20 |
ささささささん 30代・ママ・三重県
|
図書館に行ったとき、たまたま娘が本棚からズルリと引っ張り出した絵本。
絵はちょっとレトロな感じ。
私だけではなかなかチョイスしなさそうな1冊。
信号かぁ〜2歳になったばかりの娘には早いかな〜
なんて思って読んでみましたが、
ピコリ!という語感と、独特の絵の雰囲気に、娘はドハマリ。
お散歩中にも、一人で
「ぴこり!あおになりました〜」と絵本のセリフを言っているくらい。
信号のお勉強にもなって、読んでよかった1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こわいおばけは出てこない
|
投稿日:2018/08/12 |
capellaさん 60代・じいじ・ばあば・大阪府
|
図書館で借りてきて、読んであげました。
楽しいことばあそびの絵本でした。
上手に読むのが、なかなか難しいですが
絵がたのしく、文章もわかりやすくて、喜んでくれました。
こわいおばけは出てこない、楽しいおばけの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どろんこになるところがツボ
|
投稿日:2018/08/17 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
0〜1歳の頃はこぐまちゃんシリーズを読んでもそれほど反応が無かったのですが、2歳に入ってから気に入って読むようになりました。
こぐまちゃんシリーズではみずあそびが一番のお気に入りのようですが、
親としては泥んこになって遊んでほしいと思って、この本を選びました。
この本によって、泥んこ大好きになるかはわかりませんが、この本は好きみたいで楽しんでくれて良かったです。
しろくまちゃんがくろくまくんと一緒にどろんこになったページが好きで、そのページを開くと、「ふふっ」と笑います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
時代を感じる
|
投稿日:2018/08/17 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
こちらのレビューで評価を読んで、図書館で借りました。
昭和の雰囲気を感じました。名前を覚える為の本ではありますが、
今の時代にはもう見かけない物があったりして、子どももなんだかキョトーンとした表情で見ていました。子供向けの生活図鑑は他にもたくさんあるので、そちらを見せようと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全体的に黒のイメージが強い
|
投稿日:2018/08/16 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
評価が高かったので、図書館で借りて読みました。
うちの子の好みではなかったです。全体的に暗い色調だったり、
いろんな動物が出てくるのですが、どのページも雰囲気が暗く、
おばけやカラス、暗い部屋が怖い子なので、黒い物=怖い。となるせいかダメでした。
お話の内容は、評価にあるように良いとは思いますが。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愛情のバトン
|
投稿日:2018/08/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
こちらの作者の作品が好きで探していてたどり着きました。 こんな風に1つの願いを叶えるために、動物たち(人々)が協力し合って、想いを届ける為に頑張ることが出来る世の中なら、どんなに平和だろうと思いました。
子どもに内容を理解させるには少し難しかったです。文字数も多いので、1回読み聞かせただけです。もう少し大きくなってからまた読もうと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃんという尊い存在、いのちって?
|
投稿日:2018/08/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
評価が高かったので、図書館で借りてみました。赤ちゃん(弟妹)の存在、赤ちゃんはおなかの中で何してるんだろう?初めて赤ちゃんという存在に興味を持った時、読んであげたい一冊です。
しかし、赤ちゃんがおへその穴から見ている、臭いを嗅いでいる、と表現しているところについては、成長と共に、この本を卒業して、ステップアップしていかないといけないなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
座席を譲る優しさに触れる
|
投稿日:2018/08/13 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
満員になって、座るところがなくなって、ぞうさんがうさぎさんを膝に座らせてあげたり、うさぎさんが急いで降りようとした女の子が落とした切符を拾って渡してあげたり、思わず心がほっこりするような優しさに触れられる1冊です。
座席を譲ってあげる、座れない人がいたら詰めてあげる、そういう優しさを絵本を通して学べるって素敵ですね。
子どもは切符を落として拾ってあげたり、ヘビが網棚に上るところがお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
照れ屋さんなのが可愛い
|
投稿日:2018/08/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
バナナ、みかんを読んだので、こちらも読んでみました。
モモが照れて、あか〜くなるところが可愛いですね。照れ屋さんなところは、自分の子どもと似ていました。同じシリーズの本同様、イラストが可愛いです。そんなわが子がじーっとお話を真剣に聞いていたのが印象的でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
鉄板なので押さえておきました。
|
投稿日:2018/08/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
この歌を保育園で聴いているかわかりませんが、鉄板の歌のようなので、図書館で借りて読んでみました。身体を動かしたりする歌だったら、もっといいのになと思いますが、これはこれで歌っておいたらいいかなと思います。歌ですが絵をじーーっと見つめて静かに聞いていました。
こういう反応もありなのね〜。という感じです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はたらくくるまが好きな子に
|
投稿日:2018/08/13 |
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県 男の子2歳
|
2歳の息子が大好きなはたらく車の仕掛け絵本です。
ブルドーザー、ショベルカー 、ダンプトラック、コンクリートミキサー車、クレーン車が登場し、それぞれ上下に動いたり回転したりと動きにあった仕掛けがあります。
ページは少ないですが、とても厚手の紙なので小さい子が扱いやすいようにできています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思わず寝かしつけしたくなっちゃう。
|
投稿日:2018/08/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
思わず寝かしつけしたくなっちゃう可愛いイラストの動物たち。子どもといっしょに読みながら、お布団の上から一緒にトントンして、寝かせてあげました。夜寝る前に読む1冊にしていました。そうすることで、機嫌よくお布団に入ってくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めての紙芝居におススメ
|
投稿日:2018/08/10 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子2歳
|
初めての紙芝居に良いと何かで読んだので、図書館で借りてきました。
怪獣が生まれるシーンやケーキが大きくなっていくシーン、子どもはすぐにお話に引き込まれていきます。お話の内容も絵もわかりやすいので、0歳児からでも楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|