ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

2歳

29882件見つかりました

★5  読み始めはキョトンとしていましたが 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
アリのおでかけ
アリのおでかけ 作: 西村 敏雄
出版社: 白泉社
赤いバスにひかれたのか、子どもがこの本を選びました。最初の数ページ、蟻の小ささをしっかりとは理解していない子どもは何故わにさんがでてきたのかわからずにキョトンとしていましたが、ラクダさんで気がついた後は、私がページをめくるのを待たずに次々とページを開いて喜んでいました。子どもの遊び心が刺激されたようです。
参考になりました。 0人

★5  この絵本だったのかぁ 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
ぶららんこ
ぶららんこ 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
公園に連れて行った子どもが、あるときからブランコのことを「ぶららんこ」といったり、ブランコに乗ると「おちちゃうよ」と落ちそうにもないのに笑顔で言うので何かと思っていたら、そうでした、この絵本でした。どこで読んだのかは思いだせませんが、今、読み直して気が付きましたよ。お花畑や蜂の顔なども印象深いところですが、印象深いという感想にとどまらず、子どもの語彙を勝手に増やしてしまうほどの影響力、驚きました。
参考になりました。 0人

★5  「ぼくの」と言うようになった一冊 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
ぼくのふとん
ぼくのふとん 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
仕事場シリーズの絵本からは想像できなかったのですが、この作者の絵本で子どもが言葉を次々覚えるというミラクルをおこしています。この絵本では、「ぼくの」というフレーズを覚えました。子どもが好きな場面は布団だらけの駅のホームです。そのページをめくると怒ります。
参考になりました。 0人

★5  表紙を見ただけで子どもが喜ぶ 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
す〜べりだい
す〜べりだい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
この絵本、ひらがなを覚えきっていない子どもが「す」「べ」「り」「だ」「い」を確実に覚える本です。子どもはすべりだいが好きだけれど怖いものなので、あまりにもスリリングなすべりだいが次々と現れるこの絵本を開いている間は無口になります。でも読み終わると小さいな声で「すべりだい」と言って本読みを催促してくるのですが。
参考になりました。 0人

★5  後半が楽しい。 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
ぼくのおふろ
ぼくのおふろ 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
後半、風呂栓のぬけた風呂で空中を飛び回りながら犯人を捜す主人公とともに、子どもも「どこだ、どこだ」と絵の中を探しました。様々な風呂が登場する前半だけでも十分に話として成立するのに、遊べる後半が始まるので、大人も子どもも飽きることなく読める一冊です。
参考になりました。 0人

★5  この絵本作家さんを知ってよかった。 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
ダットさん
ダットさん 作: こもり まこと
出版社: 教育画劇
車が好きな子どもに読み聞かせました。字が小さいのと絵の色に消えてしまっているのとで読みにくいのですが、絵が美しいのと車の書き分けが明確なので、対象年齢より低い子どもでも夢中で見ていました。ストーリーが単純なので話には飽きてしまうかもしれませんが記憶には残ると思います。記憶に残りやすい作り話ならば美しい絵とともに覚えれば、思いだすのは美しい記憶になるかと思われます。ただし、ふわりと浮かぶためのお月様の呪文、もう少し、美しい言葉にしてほしかった。
参考になりました。 1人

★4  裏表紙のほうが可愛い 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
しーっ(新装版)
しーっ(新装版) 作: たしろ ちさと
出版社: フレーベル館
子どもが何度も読み返しを要求してきた絵本です。文字数が少ないので、一人読みが早くできた子にもすすめます。読み聞かせ、うさぎさんとりさんとりすさんとぶたさんで口調を変えたら子どもが喜びました。最後に登場するうさぎさんのあかちゃんが子どもから見ても可愛いようです。
参考になりました。 0人

★4  子どもと一緒にトントントン 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
ねえ、あそぼ! 2さいのパンダちゃん
ねえ、あそぼ! 2さいのパンダちゃん 作・絵: のぶみ
出版社: 講談社
小さい子どもと楽しく読める絵本です。扉のところで「トントントン」、風船がでてきたら「バンバンバン」、鳩がでてきて「バタバタバタ」と遊びながらページをめくりました。パンダちゃんのキャラクターもかわいい、子どもが大好きな一冊です。
参考になりました。 0人

★5  子どもが音読します。 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
ままたろう?
ままたろう? 作: あまん きみこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
ももたろう、ままたろう、ひらがなに興味を持ち始めたころ、子どもに読み聞かせました。懐かしい絵本です。こどもはぴょんこが「ままたろう」と言う場面で必死に「ももたろう」と言います。よもぎのはら、今もあるのでしょうか。絵も可愛くて子ども受けしています。この絵本のストーリーはそのままで、他の絵作家さんの絵がついた絵本があってもいいのになぁとは思いました。
参考になりました。 0人

★5  少しせつない 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
ちいさなこぐまのちいさなボート
ちいさなこぐまのちいさなボート 作: イヴ・バンディング
絵: ナンシー・カーペンター
訳: ちばしげき

出版社: 主婦の友社
クマさんの好きな子どもに選びました。少し濃い水色が本棚で目立ちます。大好きなボート、子ども向けのボート、身体が大きくなって乗れなくなったボート、ボートは次のちいさなこぐまのものになります。ちいさなこぐまではなくなった切なさが読み手に伝わる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  リズミカルな言葉遊び 投稿日:2016/12/21
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
すなばばば
すなばばば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
仕事場シリーズの絵では筆のタッチが鈴木まもるさんに似ているような気がして、この作者を避けていたのですが、この絵本の強烈な表紙につかまってしまい、子どもと一緒に読みました。公園の砂場、子どもが大好きなので、読み聞かせの間、子どもの集中がとぎれることなく世界に入っていました。そして、一緒に「すなばばば、すかばさん、すねべねば〜」と声に出して読みました。楽しい絵本、この作者の絵本、他のものも読んでみます。
参考になりました。 0人

★5  子どもの日常感覚に近いのかも 投稿日:2016/12/22
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
こんなときってなんていう? おうちのなかで
こんなときってなんていう? おうちのなかで 作: たかてら かよ
絵: さこ ももみ

出版社: ひかりのくに
このシリーズの他の3冊を何度も読むように催促されて、ようやく4冊目にたどりつきました。字数は少ないし、「なんていう?」に答えられさえすればいいはずの絵本なのに、子どもが大好きで読み終わるころには驚くほど時間がすぎています。今だけの、楽しい時間ですね。すでに覚えている挨拶も、ひらがな読みは十分にできていないのですが、この絵本を気に入ってくれたので、挨拶のひらがな読みはできるようになりそうです。
参考になりました。 0人

★5  「どうぞ」が増えます。 投稿日:2016/12/22
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
こんなときってなんていう? ともだちできたよ
こんなときってなんていう? ともだちできたよ 作: たかてら かよ
絵: さこ ももみ

出版社: ひかりのくに
こんなときってなんていう?シリーズの”おそとであそうぼう”を子どもが照れながら読む様子がかわいくて、続けて”ともだちできたよ”をわたしました。子どもはぬいぐるみを引っ張り出して横に座らせ、絵本を見ながら「どうぞ」を練習しています。
参考になりました。 0人

★4  かわいくてなごみます 投稿日:2016/12/22
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県  男の子8歳、男の子5歳
ももでげんき
ももでげんき 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
桃のももみちゃんのお話。大好きな果物にかわいい顔。読んでてほのぼのしますね。
このシリーズ色んな果物にそれぞれ色んな性格があるのですが、今回のももみちゃんは恥ずかしがりやさん。
その行動にくすっと笑ってしまったり、最後までほのぼのなごませてもらえる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  子どもが照れながら読んでいます。 投稿日:2016/12/22
えれふぁんてせんべいさん 30代・ママ・東京都  
ゆっくのおそとであそぼう 改訂新版
ゆっくのおそとであそぼう 改訂新版 作: たかてら かよ
絵: さこ ももみ

出版社: ひかりのくに
青い帽子の男の子に名前をつけるほどに子どもが気に入っています。ページをめくりながら「なんていう?」と聞くと、子どもは小さい声で照れながら主人公のせりふを言います。赤いバケツが印象的、砂場に行って一番乗りだと悲しい顔をし、だれかいると嬉しそうに話しかけるようになりました。
参考になりました。 0人

★4  わんぱくな男の子 投稿日:2016/12/21
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県  男の子8歳、男の子5歳
はりきりみかん
はりきりみかん 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
わんぱくみかんくんはまるで息子達のようです。遊びがはげしすぎてぶつかったり、ちょっと怒られるかもと思うと隠そうとするけどすぐバレてしまう。そんな様子がとっても可愛いです。みかん親子のあったかいお話。家族でみかん大好きなので、とっても親しみやすいお話でした。
参考になりました。 0人

★4  おっちょこちょいな母さん 投稿日:2016/12/21
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県  男の子8歳、男の子5歳
あわてんぼ りんご
あわてんぼ りんご 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
りんごの母さん次から次へとハプニングだらけ。コロコロ転がる姿がおかしくて笑っちゃいます。もうこれでひと安心かな?と思うとまた次のハプニングが!りんご母さんおっちょこちょいすぎです(笑)それでもにこにこ楽しく発想転換できるところがいいですね。
参考になりました。 0人

★3  ほのぼのストーリー 投稿日:2016/12/21
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県  男の子8歳、男の子5歳
いちごでなかよし
いちごでなかよし 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
我が子達はそろっていちご大好きなので いちごのイラストをみておいしそう〜と。大きないちごと小さないちごのかわいいお話。これから小粒のいちごをみたらみんなで遊んでるのかなとか、色々想像できそうです。シンプルなストーリーなので小さいうちから楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  かわいい 投稿日:2016/12/19
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
のりものくれよん
のりものくれよん 作: まつながあき
絵: はやしるい

出版社: くもん出版
くれよんでいろを塗るとそれが車になって・・・というお話。
いかにも車!という感じのイラストではないので、どうかな?と思ったのですが、とてもお気に入りになりました。

車を運転しているのもくれよん、というのがまたかわいいです。
参考になりました。 0人

★5  シンプルでいい 投稿日:2016/12/19
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
トンネルねるくん くるま なにかな?
トンネルねるくん くるま なにかな? 作: やまもと しょうぞう
絵: いちはら じゅん

出版社: くもん出版
トンネルをいろんな車がとおっていきます。
ちょっぴり姿が見えるので「ブルドーザー!」などあてっこしながら読むことができます。

すごーくシンプルな絵本ですが、繰り返し読んでも飽きないみたいです。
イラストもほのぼのして好きです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29882件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット