新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

2歳

29882件見つかりました

★5  子供にはおすすめ 投稿日:2016/12/19
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
空港の大研究
空港の大研究 著: 秋本俊二
出版社: PHP研究所
写真も文字も大きく、つくりもしっかりしていて子供と読むにはよかったです。

飛行機に興味を持ち始めた息子、空港全般について知ることができてとてもよかったです。
繰り返し読んでいますが、大人も楽しめると思います。
参考になりました。 0人

★5  面白かった 投稿日:2016/12/19
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
でんしゃの本
でんしゃの本 作・絵: ジャミ・プルニエール
訳: 手塚千史

出版社: 岳陽舎
日本のものとは違う角度からでんしゃについて描かれていて、面白かったです。

バッファローが出てくるあたり、日本だったら野兎とか鹿かなぁ・・・?と想像しながら読みました。

透明なプラスチック(?)のページをめくりながら読むのも面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  新鮮でした 投稿日:2016/12/19
ミキサー車さん 40代・ママ・愛知県  男の子2歳
ゆめみるひつじの おくりもの
ゆめみるひつじの おくりもの 作: 刀根 里衣
出版社: 小学館
ひつじがゆめをみるのかと思っていたら、ゆめをみる子供たちにひつじがプレゼントをするのですね。
とても新鮮に感じました。

ひつじたちが大好きなものを、子供たちにプレゼント。
末っ子のひつじは一体なにをプレゼント・・・?というのがメインのお話。

「家族」は2歳にはちょっとむずかしかったかなぁ。
「お母さん」とかでもよかった気がします。
参考になりました。 0人

★4  忙しく動き回るペネロペ 次々に場面転換 投稿日:2016/12/21
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
メリークリスマス、ペネロペ!
メリークリスマス、ペネロペ! 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
(おはなし)
クリスマスの前の晩
あれを準備してこれして・・・
みんなが来た!パーティだ!
プレゼントをあけます。
あっちも、こっちも!

(かんそう)
ペネロペのアニメが大好きな娘は
絵本の中のペネロペにも大喜び
ペネロペなにしてるのかな?とわくわくページをめくります

忙しく動き回るペネロペ
頁をめくるたびに場面が転換して
次々にペネロペのやることがかわるので、
2歳児ではストーリーを追うのは大変
他の本に比べて内容が盛りだくさん
逆に早いストーリー展開を求めるお子さんやちょっと大きい子はぴったりなのかな?と思います
参考になりました。 0人

★5  最後のページのパンケーキは必見! 投稿日:2016/12/21
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムとケロが車に乗って市場へお買いもの!
というストーリーなのですが
一つ一つのページが細かく書かれていて
じっくり絵本を読みたいタイプの娘にはぴったり!

あれを見てこれを見て、とお買い物の楽しさが伝わってきます。

最後のページのパンケーキがまたたのしい!
ケロちゃんはこれがやりたくてあきらめなかったんだな、と納得
参考になりました。 0人

★4  カエルが小さくってかわいくって 投稿日:2016/12/21
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
かえってきたカエル
かえってきたカエル 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
園にカエルがやってきた!
みんなでカエルのご飯を探しに雨のお散歩
でもその間に園長先生がカエルを逃がしちゃって・・・

というお話。
カエルが小さくってかわいくって娘も気に入りました。
カエルの小ささと子供たちの大きさの対比が効いていて
カエルが本当に小さく見えるのもかわいい。


気になった点
子供たちがごはんをさがすページ、園長先生がカエルを見るページと
同じ時間軸の中でそれぞれ同時に展開されるストーリを描いているので
頁をめくるたびに場面が変わる。
2歳の娘にとっては「カエルどこ?」となってストーリーが追いにくい。

3歳ごろから時間軸という概念が認識できるようになるので
そのあたりでもう一度読ませてみたい。
参考になりました。 0人

★3  2歳はまだ早かった 投稿日:2016/12/19
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
おやすみゴリラくん
おやすみゴリラくん 作・絵: ペギー・ラスマン
訳: いとう ひろし

出版社: 徳間書店
夜中にゴリラ君がカギを開けちゃって・・・?
というストーリーの紹介にひかれて手に取ってみた。

こんなストーリーは想像してみなかった!
と大人は楽しく読んだのですが
文章がなくイラストでストーリーを読み取っていく本なので
2歳の娘は「読んでもらう楽しみ」がなくて
ちょっとつまらなさそう。
参考になりました。 0人

★5  ずりずり づづづ ずりずり づづづ 投稿日:2016/12/19
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
わにわにのおでかけ
わにわにのおでかけ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
わにわにが夜眠れなくて戸をあけてみるとみんなが歩いている
ついていこう
ずりずり づづづ ずりずり づづづ

というシンプルなストーリー
美しい日本語の音がちりばめられていて
読んでいるこちらもきもちがよくなる。

むすめもこの本が大好きで
腹ばいで動くときに
ずりずり づづづと言ったら喜んで自分も言う
ずりずり づづづ ずりずり づづづ
参考になりました。 0人

★4  2歳児にはキャラ探しの絵本として 投稿日:2016/12/15
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
工藤ノリコBOOK −絵本 マンガ 旅日記 イラストレーション−
工藤ノリコBOOK −絵本 マンガ 旅日記 イラストレーション− 著: 工藤 ノリコ
出版社: 玄光社
2歳の娘が工藤さんの「ペンギン」シリーズと「ピヨピヨ」シリーズが大好きなので
親の自分が読みたくて手に取ってみました

これを子供の前で読んでいると
知っているキャラクターが表紙に書いてあるので
当然寄ってきます。

ということで一緒に読んでみました。
前半は様々な絵本のイラスト
主に食いついたのはここ。
後半はエッセイ、工藤さんの漫画、体験マンガなどで
ここは大人が読むものなので子供はいまいちの反応

でも、普段読んだことのない絵本でも知っているキャラクター同じタッチの生き物がいるとそれだけで楽しいらしく
ここにひよこちゃん!ここにぺんちゃん!と
頁をめくるたびに探して
キャラ探しの絵本として楽しめました。
参考になりました。 0人

★3  サンタさんはどこに行った?? 投稿日:2016/12/12
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
ゆめのゆき
ゆめのゆき 作: エリック・カール
訳: あおき ひさこ

出版社: 偕成社
手元にあるのは英語版・ボードブックと日本語版・ハードカバーの2つ
ボードブックには音楽はついていませんし、動物たちが隠れるのはフラップ式。
日本語版はハードカバーなので音楽はついていますし、セロファンで動物がかくれる仕様。

表紙がサンタさんなので
「サンタさんのご本読んでー」と期待して持ってきました。

ところが、出てくるのはお爺さんと動物。
動物がかくれんぼしているのをめくってめくって。
最後はクリスマスツリー!
あれ?サンタさんどこ??と最後までわからず。

2歳児にはストーリーは全く分からなかったようでしたが
音楽が流れるのでまあこれはこれで、というかんじでした。
参考になりました。 0人

★4  2歳にはちょっとわかりづらい。でも好き 投稿日:2016/12/12
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
とりちゃん せかいいちの おべんとう
とりちゃん せかいいちの おべんとう 作: きむら ゆういち
絵: ふくざわゆみこ

出版社: ポプラ社
2歳の娘はこの本が大好き
ストーリーは2歳では追えていないですが
それでもみんなが楽しそうにお弁当を出しているのが好きなのでしょうか。

みんなでお弁当の日
とりちゃんはころんじゃってお弁当の中身が無くなっちゃった
みんながわけてくれたけど
とりちゃんは調子に乗ってみんなのお弁当からかってにおかずをもってっちゃった!
というストーリーでも、
転んでお弁当がダメになったから、みんながわけてくれた
というのは何となくわかるようですが
そこでとりちゃんが調子に乗ってしまう、という展開がちょっとわかりにくいようで
そこはうーんという顔をしています。

でも好きなようで、何度も「読んでお弁当ー」と持ってきます
参考になりました。 1人

★5  中身をそらで言えてしまうくらいこの本が大好き! 投稿日:2016/12/12
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
お化けを怖がる娘ですが
この本を読むのはだいすき

何度も読んで、と持ってきて
一緒に読み上げます。
さいごの「おばけになってとんでいけー」のところで
娘を抱っこしてくるくるーとすると
声を上げてきゃっきゃきゃっきゃよろこびます

外で時計を見ると「とけいー!ぼーんぼーん」
おばけさんだぁとうれしそう
とってもこの本が大好きです。
参考になりました。 0人

★4  ひらがなを覚えた子供に 投稿日:2016/12/12
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
シールでおぼえるあいうえお ひらがなひょうつき
シールでおぼえるあいうえお ひらがなひょうつき 監修: 浜田 経雄
出版社: サンリオ
良かった点
1.あいうえお表がついている
100均で買ったお風呂用アイウエオ表を使用しているが
字ではなく絵を追っているので
絵の違うあいうえお表を導入したかった。

2.一冊で読む、書く練習、仲間外れとなんとなくそろっている
内容はボリュームがあり
最初は「くのつくものどれかな?」というクイズといろいろなものの絵がある
途中はシールを貼って当てるクイズ
後半は鉛筆で字を書く練習しよう、とぐるぐる渦巻きを書かせるもの
ということで、
ひらがなを覚え始めた子供からひらがなを書く練習をしたい子供くらいの子が
字の学習で必要なことがまとまっている
ボリュームが多い分それぞれの項目に割いている頁数は少ないので
コピーして何度も使わせるのが良いかもしれない

残念な点
自分は2歳の子供に「ひらがなを認識してもらう」ツールとして
ひらがなのシールがついているこの本を買ったのだが
内容からいうと対象外。
子どもはちらっとみてキティには反応したけれど中身には興味がない様子。
(ほとんどひらがなで絵が少ない)

ということで、子供がひらがなを覚えた後に使ってみることにする。
参考になりました。 0人

★5  ひらがなに興味を持ってくれるかな?結果・・・ 投稿日:2016/12/12
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
あいうえお表は絵に視線がいき
絵本のひらがなを指さしても飽きてしまう娘。
名前の「み」だよ、とみかんの絵を指さす始末。

ひらがなに興味を持ってくれるかな?と思い
この本を手に取ってみました

結果。食べ物の絵に興味津々!

食べ物たちがとにかくおいしそう。そして楽しそう
エビフライは油でゆったり湯上りはバカンスしてたり
とにかく絵が楽しいです。
子どもの生き生きとした食べ物たちに引き付けられて
なんでたまごないてるの?
トマトなげてるー
これなあに?
と大好きな絵本の一つです。

ボリュームがあるので前頁を読もうとすると結構時間がかかります
一つ一つ音読して読み聞かせるだけでも15分コース

ひらがなは・・・あんまり認識してない?
でもゆびさしながら読んでいると一応字のページにも目がいきます。

ひらがな、というものを認識してくれたからまあ成功!かな?
参考になりました。 1人

★4  あっかベーの魅力ってすごい 投稿日:2016/12/12
はらぺこひつじさん 30代・ママ・富山県  女の子2歳
あかんべノンタン
あかんべノンタン 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
2歳の娘は保育園でこの本を知り
家でも大好きになりました。

のんたんがいろんなものにあかんべをするものだから
娘も調子に乗っていろんな人に向かってあっかんべー
あっちでもこっちでもあっかんべー
大人の態度が面白くてまたあっかんべー
ちょっと困るくらいはまっていました。
参考になりました。 0人

★5  参観会で 投稿日:2016/12/20
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  
かがくいひろしの大型絵本3 だるまさんと
かがくいひろしの大型絵本3 だるまさんと 著: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
参観会の親子遊びで、だるまさんと、出てくる果物の仲間と同じポーズをして楽しむというふれあい遊びを行いました!
大きい絵本なので教室にたくさんの親子が居てもよく見ることができます。
保護者にもわかりやすかったと大評判でした。
参考になりました。 0人

★5  みーつけた! 投稿日:2016/12/20
★ハチ★さん 30代・せんせい・静岡県  
大型絵本 きんぎょがにげた
大型絵本 きんぎょがにげた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
保育園で大人気の絵本。
きんぎょがいろんなところにかくれんぼ!
小さい子向けの探し絵えほんです。
大きくて保育園での読み聞かせにぴったり!
みんな見つけると指差ししながら教えてくれます。
その姿がとってもかわいらしいです。
参考になりました。 0人

★4  だるまちゃんの打ち出の小づち 投稿日:2016/12/19
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
だるまちゃんとだいこくちゃん
だるまちゃんとだいこくちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
だるまちゃんとかみなりちゃんが大好きな子どもに、だるまちゃんとだいこくちゃんを読み聞かせてみました。話はそっちのけで絵に夢中でした。だるまちゃんお手製の小づちが子ども心をくすぐるようです。だるまちゃんとてんぐちゃんのてんぐちゃんと同じようにやさしいだいこくちゃんのまなざしも印象的です。
参考になりました。 0人

★4  インパクトはありませんが 投稿日:2016/12/19
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
あめのひの おはなし
あめのひの おはなし 作・絵: かこ さとし
出版社: 小峰書店
子どもが大好きな絵本です。他の方のコメントにあるようにストーリーにインパクトはありませんが、ゆえに、雨の中、お母さんを迎えに行くという点が子どもにも印象に残るのでしょう。この本を読んだ後、晴れているのに傘を持って外に行きたがりました。
参考になりました。 0人

★4  かぼちゃプリン! 投稿日:2016/12/18
えれふぁんてせんべいさん 30代・その他の方・東京都  
ぼくのかぼちゃ
ぼくのかぼちゃ 作: かもがわ しの
出版社: こぐま社
表紙のかぼちゃの花の黄色が印象的で子どもに読み聞かせました。絵が子ども受けしました。子どもが小さいので読み聞かせは難しいかと思ったのですが最後まで聞いてくれました。収穫したかぼちゃが様々な料理になるのですが、子どもには「かぼちゃプリン」が印象に残ったようで、何かあると「かぼちゃプリン」と言っていました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29882件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット