心癒される床屋さん。
|
投稿日:2024/04/04 |
多夢さん 60代・ママ・兵庫県 女の子23歳
|
バルバルさんは床屋さん。
バルバルさんは、毎日楽しく働いていました。
ある朝、開店準備をしていると、らいおんがやってきて、
たてがみが絡まって困っていると…。
その後、バルバルさんの床屋さんのところに、
次々と動物たちがやってきました。
バルバルさんの評判が、動物たちの耳にも入ってやってきたのかしら。
と思っていたら…可愛らしいオチに笑ってしまいました。
裏表紙まで、しっかりと見てくださいね。
色々な事情でやってくる動物たち。
最初は驚いていたけれど、
丁寧にお話を聞いて、キッチリと仕事をこなすバルバルさん。
素敵です。
楽しそうにお仕事をする姿に共感を持ちました。
3歳くらいから楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいしい!の術でお弁当作り。
|
投稿日:2024/04/01 |
多夢さん 60代・ママ・兵庫県 女の子23歳
|
お花見の季節がやってきました。
お花見と言えば、お弁当!
美味しいお弁当は必須です。
そこで、おすすめしたいのが「にんじゃべんとう」。
表紙絵から見ても、美味しそうで楽しそう。
どんなお弁当でしょう。
ワクワクします。
にんにんにん!にんじゃむらへ!
にんじゃおむすび3兄弟が、色んな術で遊びます(料理します)。
アスパラベーコン巻にコロッケやエビフライ。
お弁当のおかずが次々と出来上がっていきます。
個人的に、忍法かくれんぼの術のページが面白い。
誰がどこに隠れてるのかを探すのが楽しかったです。
いりやまさとし氏の絵は、「ぴよちゃん」シリーズ(Gakken)などでもわかるように、ふわふわして優しい色彩の絵で癒されます。
9月の遠足の時期に、年少さんへ読み聞かせをしましたが、
春のお花見の季節でもおすすめします。
読み聞かせにかかった時間は、3分10秒でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あるあるな日常を楽しく描いてる!
|
投稿日:2024/04/04 |
miwa0308さん 30代・ママ・神奈川県 女の子1歳
|
主人公のえんどうまめばあさんとそらまめじいさんの、おっちょこちょいで優しそうな人柄が親しみやすい。絵は温かみがあり、単純でストーリーをよく伝えている。何かをしている途中に、やらなければいけないことを思い出して、結果全部中途半端になってしまうことはよくあること。あるあると思いながら、楽しく飽きずに最後まで読める。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やさしさあふれる!
|
投稿日:2024/03/27 |
あそひさん 50代・せんせい・東京都
|
おかずさんたちのかわいいやりとりに、子どもたちもほっこり!「これをつかってください!」「どうもありがとう!」と遊びの中でもやさしいやりとりが始まりました。何度読んでも「もういっかい!」とリクエストが止まりません!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色の世界
|
投稿日:2024/03/23 |
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県
|
ノラネコぐんだんの探し絵ブックです。
赤・水色・緑・ピンク等、ページを捲るたびに様々な色の世界が広がり、そこで探し物を見つけます。
子どもたちは探し物を探すのが楽しいですが、大人は細部にまでこだわっているミニチュアフィギュアの世界がたっぷりと味わえるのも魅力的だと思いました。
最後にはおまけページもあり、難易度の高い探し絵が楽しめるので、探し絵好きの子どもたちにおススメの一冊です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お花見のシーズンに
|
投稿日:2024/03/21 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
家の中の置き物を乗せて、ポッポー機関車は走ります。
リズミカルなオノマトペの繰り返しが心地よく響きます。
仲良く助け合って収まる、縁起物、土産物を乗せて、縁側にでたら桜が満開なんて景色も最高の春爛漫です。
お花見シーズンにピッタリの絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
舌をかみそうになる
|
投稿日:2024/03/21 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
これは、のみのぴこです、を思い出しながら読んでいました。ちいさいちいさいおばあさんのものだから、ちいさいちいさい〇〇がたくさん出てきて、読んでいると舌を噛みそうになります。
それにしても、お墓で拾った骨、何の骨だったのでしょう、、、そして、その骨で作れるスープとは?!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
食べたあとをのぞいてみると
|
投稿日:2024/03/17 |
やすもりさんママさん 30代・ママ・栃木県 男の子3歳
|
食べたあとをのぞいてみると可愛らしいいきものたちが美味しそうにモグモグムシャムシャ。
食べたいきものクイズも楽しめる絵本です!
ボードブックなのでいっぱいしかけのの部分をさわっても大丈夫ですよ。
お子さんと一緒にムシャムシャのまねっこしながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
飛行機と船のかくれんぼ
|
投稿日:2024/03/16 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
子どもの飛行機の危なっかしい飛び方が気になりました。
とよたかずひこさんのたべものシリーズや、ももんちゃんシリーズの安定感から見ると、ちょっと入っていけませんでした。
飛行機と船のかくれんぼは面白いと思いましたが。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そりと雪だるまで雪を楽しむ
|
投稿日:2024/03/13 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
くまの”ぼりす”と、その友だちの”ばーばら”のある冬の日の絵本。雪がつもって、ふたり(二ひき)は、そりにのったり、雪だるまを作って、遊びます。たんたんと進む落ち着きある世界が、子どもたちの気持ちを落ち着かせてくれる気がします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
だれのうんち?
|
投稿日:2024/03/13 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
トイレットしつけの絵本でもあるのかな…。うんこには、うんこの、ちゃんとした居場所??があって、そこ以外にはあってはならないのです。それを、言葉のリズムユニークに教えてくれる絵本。ここにあってはいけないうんちの犯人はだれだ?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おしゃべり大好きっ子に持ってこいの一冊!
|
投稿日:2024/03/12 |
みいつけたさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
おもしろい質問が熟考されていくつも用意されています。
この中で一番早く結婚しそうな子は?
宿題をたくさん出しそうな先生は、どの先生?など。
子供がどこに着目してそれを選んでいるのか、過去のどんな経験がそうした判断につながっているのか、考えを聞くきっかけになります。
また、一緒に読む大人の「ママはこの人だと思うよ、なんでかというと〜」などの考えも聞きたくなるので、子供も発見があって面白いし、複数人で読むと、「え!意外!」という大人同士の発見もあって、深い話にもなります。
おしゃべり大好きな子やコミュニケーション好きな子、あとはボードゲーム変わりに家族でワイワイ読むのも楽しいです。おじいちゃんおばあちゃんと三世代で読んでも盛り上がりそうです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もうすぐ春がやってくる、そんな季節に読みたい一冊
|
投稿日:2024/03/12 |
みいつけたさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
元々の英語タイトルは「TheHappyDay」、それが日本語訳になると「はなをくんくん」に。
福音館の松居直さんの本の中で、きじまはじめさんの翻訳のすばらしさを表す作品として紹介されていて、こちらの本を読んで見ました。
読んでみるとすっかりその世界観に引き込まれて、絵と翻訳のリズムが心地よく一体になって、大好きな一冊になりました。
そして、子供がどんな反応をするかというと、やっぱり「はなをくんくん」とキーフレーズが印象的なようで、子供自身も「はなをくんくん」と言葉にします。
冬のような天気と春が垣間見れる今の時期に温めたい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息をのむドキドキ感がヒット!
|
投稿日:2024/03/12 |
みいつけたさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
歯科医のチュー先生がお客さんのお口に入って治療をするのですが、怖いきつねのお客さんのお口にも入ることとなり…食べられちゃうの?どうなるの
?の展開にハラハラドキドキ。
息を飲みながらうちの3才の子と読みました!
大人の私もどうなっちゃうの?と楽しく読めました。
お医者さんごっこは大好きなおままごとのひとつで、クリスマスではサンタさんに歯医者さんセットをプレゼントにもらったばかり。きっと好きなのでは?と思ったらヒットでした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ピッツァぼうやになりたくてしょうがない!
|
投稿日:2024/03/12 |
みいつけたさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
不機嫌なピートを楽しませようとピートをピッツァにしてしまうお父さん。お母さんもいつしか参加して、どんどん楽しくなっていきます!
この本を子供と一緒に読むと、ピッツァにしてとおねだりされてしまう、楽しく遊べる絵本です。
ピッツァ作りの工程をいつしか丸暗記できてしまうのも、この絵本が楽しいからでしょう。かっこ書きまで正確に覚えます(笑)
保育園でよく遊ぶ「きゅうりができた」などが好きな子はきっときゃっきゃっ言って楽しむと思います〜!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読む前と読んだ後とで変わったこと
|
投稿日:2024/03/11 |
largoさん 30代・ママ・長野県 女の子4歳
|
病院嫌いな我が子。
少しでも病院って怖くないんだと思ってもらいたくて、この本を手に取りました。
絵も優しいし、お話も面白いので、娘もすぐに気に入って、何度も読んでと言ってくれました。
その後、予防接種で病院へ。いつもなら病院行くよと言っただけで、泣き始めてた娘ですが、今日はまさかの泣いていない!さすがに注射の時は泣いていましたが、注射が終わるとすぐ泣き止んで、「さっき私、オオカミさんみたいに泣いてたね」なんて言って笑う余裕も出てきました。
絵本のチカラってすごいなぁと感じた一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
支配人ごっこ
|
投稿日:2024/03/09 |
largoさん 30代・ママ・長野県 女の子4歳
|
アライグマ一家の営むホテル。
おもてなしの心に溢れていて、とても優しい気持ちになれる一冊です。
大好きで何度も読んでいるので、もうセリフも頭の中に入っている娘は、支配人のおじいちゃんになりきって演じてくれます。
読み終わった後も、「お母さんもっとお客さんやって?」と言うので、「私はキリンと申します。とても首が長いのですが、泊まれる部屋はありますか?」など、色々な動物で遊んでいます。
娘の返答も、娘なりにこの部屋がいいんじゃないかと考えている様子が伺えて、とても微笑ましいです。
「おへやありません」と断られる時もありますが…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
むらさきおばけちゃん
|
投稿日:2024/03/06 |
ゆななさん 20代・その他の方・愛媛県 女の子3歳
|
最近、おばけにハマっている姪っ子(3歳)
書店で見かけて、絶対喜ぶだろうなと購入。
表紙から分かる通り、なすがめちゃくちゃ可愛いです!
「むらさきおばけ」と言われ、落ち込むなす。
姪っ子も容赦なく、おばけ!と言ってました(笑)
途中は、なすがどこにいるかの絵さがし要素もあり、すごく楽しめました!
姪っ子も気に入ってくれて嬉しいです♪
食べ物にも感謝ができ、オススメです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
だんご、と思いきや?
|
投稿日:2024/03/06 |
ゆななさん 20代・その他の方・愛媛県 女の子3歳
|
先日、祖母の家で初めてお団子を食べた姪っ子にプレゼント。
とろーりみたらしだんごを見て、食べたことを覚えてるのか大興奮。
しかし、ページをめくっていくと、だんごじゃないのがどんどん出てきます。
だんごじゃなくておでんだね。と読んだら、姪っ子大ウケ(笑)
最後はジャンケン。
言葉の勉強にもなるし、なにより面白い!
文字数も多くないので、もう少し大きくなったら自分で読めるようになるので、それも楽しみです♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お料理だいすき
|
投稿日:2024/03/06 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
かの、ぐりとぐらは、畑仕事もしていたのですね。自分たちで作ったおいしそうなにんじんを食べています。もうそれだけで、この世界にすっと入れて(戻れて?)幸せいっぱいの気持ちになります。後半はかぼちゃ!これもとてもおいしそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|