電車好きの気持ち
|
投稿日:2022/10/28 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
動物たちも子どもも、そろって電車好きのようです。
電車を待つ期待感が、軽いタッチの絵で表現されています。
筆で描いた絵に、ぬくもりがあります。
とても幼児絵本ではあるけれど、心地よい絵本です。
素朴な絵に、心なごみます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
衝撃写真の連続
|
投稿日:2022/10/24 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
『じゃない!』の続編ということで、楽しみに読ませていただきました。
今回も、衝撃写真の連続で、とてもおもしろかったです。絵本を見ながら、何度「すごい!」と言ったかわかりません。魔法のような写真の数々に、感嘆するばかりでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恐いお話です
|
投稿日:2022/10/24 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
こんたが本来乗るべきではないバスに乗ってしまった結果、大変なことが起こってしまうお話でした。子どもにとっては、ドキドキの展開だったようで、息子が固唾をのんで見守っていました。夏に読むとふっと涼しさを感じられるお話かもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
普通じゃないのに違和感がない
|
投稿日:2022/10/23 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
こんなものを家で飼う?というものの飼い方が懇切丁寧に描かれています。キリン、ライオン、パンダ、ダチョウ…まるで動物園ですが、いかに「家」で飼うか、ということにしぼられていて大変な興味深かったです。3歳息子は動物好きなので、読んで!と持ってきてくれるのですが、1冊のボリュームが結構あるので3回くらいにわけて一緒に読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像するのも楽しい
|
投稿日:2022/10/23 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
最初は寂しい感じだったあなぐまくんですが、一緒に住む仲間が増えるたびに元気な表情になっていきます。あなぐまのおじょうさんに出会えたのも微笑ましかったです。
3歳息子と、自分が一緒に住むなら、どんな部屋がいいかなー?と話しながら楽しく読めました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ネコなでる?
|
投稿日:2022/10/23 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
こどもプレス、の本で探してこちらに出会いました。ネコ ナデール?え?ダジャレ?と思いながら3歳息子と読みました。ネコナデール ネコナデール?と呪文のように言うのが少し楽しくなる一冊です。船長の人柄もよいですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
細かいところまで手が込んでいる絵本
|
投稿日:2022/10/24 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
こぶたのきょうだいたちが、夜、ベッドに入ってから「今夜はどんな夢を見ようか」と考えます。
こぶたたちが想像する夢は、どれもとても魅力的でしたが、絵本をよく見るとちゃんとその夢に「秘密」があったところが、一番良かったです。工藤さんの絵本は細かいところまで手が込んでいて、大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
温かい気持ちになれる絵本
|
投稿日:2022/10/24 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
「あなたのすてきなところはね」という書き出しで、小さな子どもの「素敵なところ」とメッセージが描かれます。
最初に描かれた子どもとは同じ子ではないのかもしれませんが、描かれている子どもが少しずつ大きくなっていくところが何とも言えず良かったです。
読んでいて温かい気持ちになる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お風呂の新たな魅力
|
投稿日:2022/10/24 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
絵本を読みはじめた際、「野菜のおばけが出てきた!」と思いましたが、実は違いました。
「確かに、お風呂にはそんな力もあるよね」と言いたくなる展開で、おもしろかったです。お風呂の魅力を新たに発見させてもらった気分になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難しいと思います
|
投稿日:2022/10/24 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
鳥のシルエットが型抜きとして提示され、簡単なヒントと合わせて「その正体」を当てるクイズ形式の絵本でした。「これなあに?かたぬきえほん」シリーズの絵本は、これまでにたくさん読ませていただいてきましたが、この絵本は難しかったと思います。けれども、そのおかげで鳥の知識が増えました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おともだち、たくさんできたね
|
投稿日:2022/10/20 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
何気なく、図書館の「今日返却された本」のコーナーで見つけて借りて帰った一冊です。トゲトゲぼうやのどんなお話かな?と3歳息子と読んでいたのですが、最後にトケドゲぼうやが寝ているとき、トゲトゲのお父さん、お母さんに向かって山のうさぎやねずみたちがトゲトゲぼうやについて話しているときに泣きそうになりました。子供のことはいつまでも心配なのが親。だけど、親の心配をよそに、子供は自分の力で世界を切り拓いていくんだなぁとじーんとしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なにもの?
|
投稿日:2022/10/19 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳
|
おなおしやのミケばあさんを読んで、子供たちが気に入ったのでこちらも読んでみました。
まず、おしいれじいさんが魚?なぜ?というところから始まるのですが、答えはなく、妖怪みたいなものかな、と自分を納得させて読みました。最後に「おおもの」を釣り上げたときは盛り上がりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろんな車がのっています
|
投稿日:2022/10/22 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
今っぽい表紙のデザインと価格に惹かれて購入しました。
有名な色々な働く車が一通り載っているので、
車に興味を持ち出した子にぴったりだと思います。
0歳の時に購入してから3歳の今でも読んでいます。
厚手の紙で丈夫なのでお出かけに持っていくこともあります。
「これはなに?」「これは〇〇」とやりとりをしながら読むので、この絵本でいろんな乗り物の名前を覚えました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人もクスッとなる絵本
|
投稿日:2022/10/22 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
お洋服がひっかかって脱げなくなってしまうお話です。
色使いや絵のタッチがかわいくて
主人公の「脱げなくたっていいじゃないか!」の発想がユニークで大人もクスっとなります。
息子は特にポイッポイッ…とお母さんが主人公の服を脱がせていくシーンが大好きで、
読み聞かせをすると一緒に「ポイッポイッ」と声を出します。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おしゃれなタッチの作品
|
投稿日:2022/10/22 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
車がぶるばびぶーん!と色々な道を走る作品です。
ストーリーは簡単なので小さいお子さんも楽しめます。
車が走る音を「ぶるばびぶーん!」と表現しているのが
面白いです。
3歳の息子は「ぶぶばびぶーん!!!」とうまく言えないながらも楽しそうにマネします。
ブラシや版ズレのようなざらざらとした質感と、
出てくる車の色や線が洗練されていてとてもおしゃれで(作者のささきさんがグラフィックデザイナー)、
ギフトにも良いと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろんな歌が楽しめます
|
投稿日:2022/10/21 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
息子は「アナと雪の女王」を一度サラッとしか見てないので、この本の音が映画と結びついてるかわかりませんが、非常に気に入って何度も聞いています。
特に「あこがれの なつ」が好きなようでユラユラリズムに乗っています!
アナ雪が好きな子なら間違いなく楽しめると思うのでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛くて親も癒される
|
投稿日:2022/10/21 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
こぐまちゃんシリーズは、どれも色遣いと絵のタッチが可愛いので、何度読んでも癒されます。
しっかりストーリーがあるわけでなく、
色んな形のもの、色んなカラーのものがページごとに描かれていて「これはなんだ?」「とりさん!」などのやりとりをしながら見ています。
3歳の子でも飽きずに最後まで楽しめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何度も親子で楽しめます
|
投稿日:2022/10/21 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
ノラネコぐんだんがパン屋で騒動を巻き起こすストーリーも楽しい絵本。
息子はとくに店内の見開きページが大好きです。
「これは?」「これは?」とパンの名前を聞いたり、
パンのイラストをつまんで私や自分の口に運んだり、
いつもこのページで止まります。
そのあとはノラネコぐんだんがパンを作るページでも「あ!こぼれてるよ!」とワクワクしながら発見しています。
パンのイラストも美味しそうで、大人も楽しめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ホットケーキを作りたくなる絵本
|
投稿日:2022/10/21 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
ママ読んで、と持ってくることが多いです。
特に卵がぽとんと落ちてるページに「あ!たまごおちちゃった!」と反応しています。
この絵本を読むといつも「(前に)ホットケーキ食べたねぇ」と嬉しそうに話します。
よし、明日つくろうか!となることも。
見開きでホットケーキが出来上がっていくページは親子で好きです。
イラストも可愛く、いつの時代も愛される絵本だなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
分厚くて内容のボリュームもバッチリ
|
投稿日:2022/10/21 |
みゃーたろさん 30代・ママ・千葉県 男の子3歳
|
過去から現在までのトミカがずらっと載っています。
ボリューム満点、重いので読み聞かせで布団にごろんとしながら読むのは厳しいくらいです(笑)
息子は真剣に眺めています。
大人が読んでも「昔はこんな形だったんだ」など興味深いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|