世界一しあわせ
|
投稿日:2022/07/04 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
なかなか旅行へ行けなくなってしまって、最近はオンライン旅行が人気ということで、我が家もオーストラリア オンラインツアーに参加してみました。
一番の目的は野生のクオッカに会うことです。
少し前に、日本の動物園にもやってきて、世界一しあわせな動物として有名になり、私も初めて知りました。
お母さんのお腹の袋から顔を出す姿がとってもキュート!
世界一幸せな動物と言われる理由は、きゅっと上がった口元がにっこり笑っているように見えるからなんですって!
私もクオッカを見習って、口角上げていこうと思いました!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
普段見ることのできない姿も
|
投稿日:2022/07/04 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
最近、家族で水族館へ行きました。
そこには、大きな水槽にゆらゆらするチンアナゴとニシキアナゴが。見ているだけで癒されます。
そんなチンアナゴの食事やうんち。仲間と絡まっちゃったり、ケンカしたり。
巣穴を出て泳ぐ姿や砂の中の体の様子など、なかなか見られない姿がたくさん!!
またチンアナゴに会いに、水族館に行きたくなりました。ほんとに興味深い生き物です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どんないろでもつくれるね!
|
投稿日:2022/06/30 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
ババールが絵の具で子供達と絵を描きます。
大きなサイズの本なので、ページいっぱいに描く絵は迫力満点!
あか、あお、みどり。。。
あかとあおを混ぜてむらさきやあかとあおときいろとくろを混ぜて茶色など
いろを混ぜて他の色を作り出す勉強にもなります。
最後の「これでもう、どんないろでも つくれるね!」の言葉通り、いろんな色を足してどんな色でも作れちゃう!と想像が膨らんでワクワクする本ですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やんちゃなしろくまたち
|
投稿日:2022/06/30 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
読み終えて、タイトルのくるくるぱっちんのまきの意味を知ると笑っちゃいました!
やんちゃなふたごのしろくまがあざらしのくるくるしたおひげをひっぱって、手を離してぱっちんした様子がなんとも可愛らしい。
興奮してお母さんの話す様子やお母さんの「かあさん よく わからないわ」の言葉も、我が家の娘たちに重なって笑っちゃいます。
目が離せないしろくまちゃんたち。他のシリーズもぜひ読みたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めての冒険
|
投稿日:2022/06/30 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
今から59年も前の本なんですね。確かに、車や家の絵は時代を感じます。
ですが、お話は古さを感じず、今読んでもとても魅力的です。
子猫が家を飛び出して初めて外の世界へ冒険をする様子がとてもよく伝わってきます。
シンプルな絵ですが、子猫の躍動的な動きがとてもよく描かれていて、外の世界の危険なものとの遭遇に、ドキドキしながら見守りました。
この本を通して、危険があることを子供達も学ぶことが出来ますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好きなキャラクターのいろはなに?
|
投稿日:2022/06/30 |
ピーホーさん 40代・ママ・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳
|
みんな大好きアンパンマンでいろの勉強ができます。
左のページには、「アンパンマンのほっぺはなんのいろ?」という問いとアンパンマンの絵。
右のページには、りんごと消防車の絵。というように。いろの名前(答え)は書いてないのですが、絵を見ながら
想像を膨らませ、考えて答えを導きます。
人気のキャラクターが登場して、いろへの関心を引き出してくれます。
ボードブックなので、赤ちゃんのおでかけにもピッタリです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ここ、とは?
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
シリーズのもう一冊の方と併せて読みました。最後には、タイトルの「ここ」の意味が分かります。化石を見ることで、生態を知ることができます、しかし、本当はどんな暮らしだったのかは、サンが言うように私たちは想像するしかありません。お父さんお母さんが死んでしまう、また、サン自身も兄弟のために死んでしまうので悲しい気持ちにはなりますが、大切なことを教えられた気がします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
就寝前に
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
0歳娘向けに用意したのですが、3歳息子がおじょらぽんおじょらぽん…と繰り返すほど気に入ったようです。ねんねんよ、みたいな意味なのでしょうか?登場する親子たちみんなが安らかな顔をしていて、就寝前におすすめの一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まさかの展開
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
まさかおさかな??だじゃれ?駄洒落が好きな3歳息子、5歳娘が楽しめるかなと思い、一緒に読みましたが、まさかの展開でした。そして、親の立場としては「こどもの言うことに真剣に耳を傾けなさい」というメッセージが込められているようで、ドキリとします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
当てっこするのが楽しい
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
こちらのシリーズは何冊か読みましたが、3歳息子が気に入っています。今回はみなみのしまが舞台ということで、じゅごんなどは分からなくて悔しそうにしていましたが、2回目になるとすぐに当てられるようになって喜んでいました。色んな動物や虫の名前を覚えられるのもいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
宝物
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
どなたかが、Instagramで紹介されていて、絵が可愛かったので手に取ってみました。
恐竜や人間以外の動物がどのくらい家族の絆を大切にしているか、など分かりませんし、言葉を持っているかなど分かりませんが、親が子供にプレゼントする「名前」が何にも代え難い宝物だと思い出させてくれる一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
助け合う
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
3歳息子が幼稚園の図書室で借りてきた本です。最近、このトリケラトプスシリーズがお気に入りのようです。
今回は草食恐竜同士の助け合いのお話でした。実際に、他の恐竜のために何かをしたのか?などは分かりませんが、恐竜たちの生き生きとした姿がいつも描かれていて楽しく読めます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと単調すぎたかな?
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
いとうさんの絵本はルラルさんをはじめ、子供たちは大好きなのですが、今回はちょっと反応が悪かったように感じました。おさるの?のシリーズで、まねっこ、の方は3歳息子が気に入って何回も読んだのですが、こちらは1回読んで終わり、でした。追いかけていく、追いかけられる、ぼくが?ぼくを?、と子供はよくわからなってしまったのでしょうか。。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そこが動かせるの?
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
虫に特に興味を持つことなく、また、子供も2人女の子だったのでどちらかというと避けてきていたのですが、3人目に生まれた息子が虫に興味を持ち始めたので、夏前にこちらを手に取りました。
親の私も知らないことだらけで、へぇーと思う情報が多く、特につの?が根本から動かせるのを知っておどろきました。一緒に読んでいた5歳娘もカブトムシ取りにいきたい!とはりきるようになりました…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
がんばれる…かな
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
幼稚園でプールが始まり、水が少し苦手な3歳息子が少しでも楽しく過ごせるといいなと思い、こちらを読みました。泳げるようになった!!とまではいかず、怖がらなくていいんだよ、という優しいメッセージだったので息子にも響いてくれるといいなと思っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
気持ちが分かります
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
友達が中々できない、できたとしても明日も遊んでくれるかな?嫌われないかな?というドキドキ…今でもそんな気持ちを味わうことがあるわたしには痛いほど気持ちが分かりました。主人公は無事に「お友達」ができでよかったです。
我が家の3歳息子は人見知りもせずみんなと楽しく遊ぶので、幼稚園でたくさんお友達と遊び、まいにち名前を覚えるのが大変そうです(笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉遊びの絵本
|
投稿日:2022/06/25 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
トンネルに入ったさまざまな「もの」たちがおばけに変身してしまう言葉遊びの絵本でした。
言葉遊びのルールはわかりやすいので、読みやすかったです。
また、トンネルに入った「もの」がおばけに変身するたびに、我が家の子どもは大笑いをしていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おむすびのかたちが気になる
|
投稿日:2022/06/25 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
互いに仲の良くない「さんかくおむすび」の国と「まんまるおむすび」の国が対決をするお話でした。
ストーリー以上に、「おむすびは三角が良い?まるが良い?」ということが気になってしまい、それが良いのか悪いのか。。私としては「もっとストーリーに注目できた方が良かった」と思ったため、評価を少し低くさせていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
奥深いお話でした
|
投稿日:2022/06/25 |
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子4歳
|
ねずみくんの絵本は、どのお話もおもしろかったり良い内容が多いという印象がありますが、この絵本は特に良かったと思います。
いつもどおり、短い文章が積み重ねられるタイプの簡潔なストーリーでしたが、とても奥深い内容だったと思います。
繰り返し読みたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい!
|
投稿日:2022/07/04 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
ももんちゃん、を0歳の娘に時々読みますが、3歳息子も幼稚園で先生に読んでもらったんだー、と嬉しそうに話してくれます。おふろやさんシリーズは子供たちより私の方が好きです。最後にお風呂の親子がよっこらしょ、と出て行く姿に思わず笑みがこぼれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|