最後まで変身
|
投稿日:2022/03/03 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
我が家の子供たち、変身シリーズが大好きです。まだひらがなをすぐには読めないので、何度か書かれている変身ワードを言って、せーので一緒に言ってもらうようにしています。ページをめくって変身した姿を見た時、わぁ!となるのが好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
名作に似ている
|
投稿日:2022/03/05 |
ぴらすけさん 30代・ママ・神奈川県 女の子3歳
|
作者さんのほかの本が面白かったのでこちらをネットで購入してみました。
先ず読んで思ったのが、内容がウクライナ民話の「てぶくろ」そっくりだなぁと。「てぶくろ」は絵本好きの娘が気に入って内容もほとんど暗記していたものなので、「ぽめちゃん」を読んでの新たな感動はあまりありませんでした。絵はかわいいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ことり?!
|
投稿日:2022/03/07 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
ばばばあちゃんシリーズが大好きで何冊も読んでいます。
「ことりのうち」をつくったら、、、飛んで来たことりのサイズが異常な大きさ!そして鳴き声も激しすぎ!そしてそして、その親鳥の大きさと言ったらこれまたすごい!!子供と大笑いしながら何度も読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
さいごは本当に…
|
投稿日:2022/03/07 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
ばばばあちゃんシリーズが大好きでたくさん読んでいます。
お腹を抱えて帰ってきたばばばあちゃんをみんなが心配しますが、実はあひるの卵を温めていたのでした。でも最後はまたお腹を抱えて苦しそう…と思ったら、今度は食べ過ぎて苦しかっただけなんて!笑
さすがばばばあちゃん、今回も笑わせてもらいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好きなペネロペとキティちゃん
|
投稿日:2022/03/07 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
お話は、リンゴを持ってきてくれたキティちゃんとペネロペが一緒にケーキを作るというもので、特に笑ったり驚いたり等の強く引き付けられる展開ではなかったです。しかし子供の大好きなキャラクターのペネロペとキティちゃんが一緒に登場するということで、子供は喜んで読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どんぐりむらにそらまめくんが!!
|
投稿日:2022/03/03 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
子供のお気に入りシリーズです。
今回は本屋さんということですが、店頭に並んでいる絵本を見てみると…なんとそらまめくんの絵本が!それを発見した子供は「これ、そらまめくんだよね?!?!」と大コーフン!どんぐりむらもそらまめくんも「なかやみわ」さんの絵本なんですよね。ほかのシリーズの絵本を登場させちゃうなんて面白い仕掛けだなぁーと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
友達付き合い
|
投稿日:2022/03/03 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
最初は仲間外れにされてしまったくろくん…。でも最後はくろくんの大活躍で思いもよらない素敵な絵が完成しました。
友達と仲良く遊んだり、わがまま言って喧嘩したりと、3歳の子供の友達付き合いとまさに同じでした。こういう絵本を通してわが子にもお友達を思いやる気持ちを育んでもらえたらいいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やさしい友達
|
投稿日:2022/03/03 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
子供のお気に入りシリーズです。
今回はとうもろこしちゃんの長い髪の毛が最初は邪魔で邪魔で困っていましたが、可愛く結うことで解決!とってもおしゃれさんになりました。
長い髪をどうしようかと友達も一緒になって考えてくれたり、色んな友達が変わりばんこに髪を結ってくれたりと友達を思いやる気持ちが感じられるほほえましいお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
英語絵本の読み聞かせにおすすめです
|
投稿日:2022/03/03 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
子供は日本語版を保育園で何度も読んだことがあったので、家庭では英語版を読んでみました。
そんなに難しい表現もなく、適度に繰り返しフレーズもあり、英語の読み聞かせには良かったです。
絵は大人からすると結構怖く感じましたが、子供は全く怖くなかったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんないい こ
|
投稿日:2022/02/28 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
みどりせんせいの、いい こ、の言葉が大好きです。かくれんぼで見つけられても、隠れる場所をさがすことを褒めてくれる繊細、とっても素敵だなと思います。子供たちにもそうやって褒めてあげられたらよいのですが、、、中々日常では実践できないので、絵本の力を借りています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表紙に惹かれて
|
投稿日:2022/02/27 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
新幹線好きな3歳息子、今はかがやきがブームなようで表紙に惹かれて読み始めました。一度に全部は読めないので1種類ずつね、と言いながら読み聞かせしています。親の方はあまりくわしくないので、へー!と言いながら最高時速や区間の距離の説明などを読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「どうする?」をのばしてくれる絵本
|
投稿日:2022/02/28 |
Flappeさん 50代・せんせい・福井県
|
みんなが大好きな電車、の前に線路を作るというのがおもしろいですよね。うつくしい緑の中をちびっこたちが線路をつないでいきます。行く手には「やま」が「かわ」が「みち」があり、「どうする?」と考えます。そして工夫してみんなで協力してより豊かな線路が続いていきます。
子どもたちが自分で「どうする?」に向き合うきっかけになってくれる一冊だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝かしつけには向きません。
|
投稿日:2022/02/25 |
きゃほさん 40代・ママ・東京都 女の子7歳
|
家族全員とにかく大好きです!
お月さまとって!という発想がいい。
パパに頼むあたりもまたにくい。
そして娘の期待に応えるパパもまたかっこいい。
ただし、
寝かしつけには向きません。
なぜなら、大きな本が、大きく広がるページがあるからです。
わあ!と感嘆の声をあげながら、
娘の眠気が吹き飛びます、笑。
ストーリーも、テーマも素敵ですが、
月の満ち欠けや、ものの長さの感覚など、
こっそり知育的要素も含まれています。
この本をきっかけに、
娘は夜空に興味を持つようになりました。
家族みんな外を歩いていると、
ふと空を見上げることが多くなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好き
|
投稿日:2022/02/25 |
ひよっこママさん 30代・ママ・北海道 女の子3歳、男の子0歳
|
仲良しのうさぎと遊んでいるのにどこか悲しそうな表情。理由を聞いてもなかなか教えてはくれず…でも最後に教えてくれたその理由は、大好きなうさぎとこの先もずっと一緒にいられるのか心配で心配でということでした。相手のことがここまで好きになれるってすごいことだなぁと感じました。
うちの子供は3歳ですが、0歳の時からまるで兄弟のように育っているとっても仲良しの友達がいます。まだ、「この先もずっと一緒にいられるか」と考えられる年齢ではないですが、大好きな友達と過ごせる今この時を精一杯楽しんで欲しいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
温かい気持ちになれます
|
投稿日:2022/02/25 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
あなぐまのメルくんは幼稚園に行くことになりました。そこで、大親友のくまのぬいぐるみ…と言ってはいけないのですが、ぬいぐるみの「つぎはぎ」と一緒に行くことにします。が、大人たちはメルくんのことはお祝いしてくれるのに、つぎはぎは幼稚園に行けないというのです。メルくんも不安になりますが、家族や幼稚園の先生の対応に温かな気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が素敵
|
投稿日:2022/02/25 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
作家の方のInstagramをたまたま見て、絵が好きな感じだったので手にとってみました。
ゴミ箱に捨てられたパンたちの悲しい呟きの部分が面白かったです。焼そばパン、古いとは思いませんが今時のパン屋さんでは確かに見ないですね。最後はそんな古い?パンたちもお客さんを喜ばせることができてよかったと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分を見つめ直せる絵本
|
投稿日:2022/02/26 |
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都 男の子4歳
|
仕事や家事で忙しい自分をアリィに例えると、待たせてしまっているイモムーは子どもだなぁと思い、読んでいて子どもをギュッと抱きしめたくなりました。
忙しい時ほど、ちょっとでもいいから手を休め、周りを見る、子どもに目を向ける必要がある、と心に響きました。
上記は大人の私が感じたことですが、子ども目線になるとまた違った読みができて面白く感じました。
子どもがアリィで、イモムーをお友達として読むと、(自分の遊びに夢中だったけど、お友達があんなに誘ってくれたから一緒に遊べば良かったなぁ)、(お友達にも、イモムーみたいに遊びたい理由があったのかも?)、と日々の生活に繋がります。
誰もがアリィの立場にも、イモムーの立場にもなり得るので、この絵本が傍にあれば、きっと人生に優しく寄り添って、気づきを与えてくれるなぁと思います。
忙しい時にこそ読みたい、読んでほしい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんたくんになりきって読んでいました。
|
投稿日:2022/02/26 |
カオリンゴカモシレナイさん 40代・ママ・大阪府 男の子9歳、男の子3歳
|
うちの3歳児は、お味噌汁のおあげさんを「おばけちゃん」と呼ぶので、こんたくんにとっても親近感を覚えたようでした。
そっちにいっちゃダメなのに!とこんたくんに声をかけながらも、「てんぐになっちゃった!」「おにおにって言ってる!」と笑い転げながら見守ります。
あまりに何度も読まされるので、9歳のお兄ちゃんにバトンタッチしたら、こんたくんの「おあげおあげおあげ」「てんぐてんぐてんぐ」というセリフだけをおいかけて読み合うという楽しそうな遊びをあみだしていて、聞いている私も笑ってしまいました。
この絵本を読み倒してしまったからなのか、おあげさんを「おばけちゃん」と呼んでくれなくなってしまった3歳。ちょっと寂しい気もするけど、この子におつかいを頼んだら、ちゃんと「はなのみち」を選んでくれるぐらいには成長してるのかな、と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
新幹線好きにはたまりません
|
投稿日:2022/02/24 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
新幹線が好きな息子が選んできた絵本です。我が家は転勤族&旅行が好きなので、知っている地名や、子供たちが各々生まれた土地などを通りながら新幹線の道を追いかけて日本を北から南へ、南から北へと走り抜けることができるのがとても楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ピタゴラスイッチ好きな子へ
|
投稿日:2022/02/23 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
|
コロナ禍で、保育園や幼稚園に行けない期間、朝の一セットとしてEテレを見ています。中でもピタゴラスイッチは3歳息子、5歳娘のお気に入り。ピタゴラジャンケンのように、先を想像する、予想するのが好きなようなのでこちらも楽しく読むことができました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|