季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

4歳

34362件見つかりました

★4  かたち 投稿日:2008/05/29
タクマママさん 30代・ママ・京都府  7歳
あるひ そらから さんかくが
あるひ そらから さんかくが 作: 風木 一人
絵: 中辻 悦子

出版社: 福音館書店
形って不思議ですね。
きっと色々なものが三角や四角・丸から作れるのでしょうね。
三角で何か出来るか、四角や丸では・・・。と子供と色々考える事が出来る素敵な絵本でした。

色も鮮やかで、色によっても色々考えられる。
創造力をフルに活用できる楽しい本です。
参考になりました。 1人

★5  植物の観察にも良いですね♪ 投稿日:2008/05/29
キキ&ジジさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんのぼくのいちにち 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんはシリーズで出ていますが、家にあるのはとびとびに購入していて2作目とこの4作目ですが、何作目から読んでも気にならないです。
 
そらまめくんたちのお家も、物語の中にもよく出ていましたが、今回は、ぼくらのすんでいるところが絵本の背側に載っていて植物の観察にもなり、たんぽぽのわたげが飛んでいく場面は春の暖かい陽射しに包まれてる様です!

そらまめくたちのように、お友達との関わりの中で励ましあい喜びを一緒に感じとれる子供に成長して欲しいと思います♪
参考になりました。 0人

★4  パトカーとは 投稿日:2008/05/30
1姫2太郎ママさん 40代・ママ・東京都  女の子14歳、男の子12歳、男の子 4歳
がんばれ! パトカー
がんばれ! パトカー 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
我が家の息子は車好き。いろいろな車絵本の中でも車に愛情を持った絵だなぁと鈴木まもるさんの絵が気にいっています。物語はパトカーの1日を綴っています。見慣れた町の風景の中で、パトカー(おまわりさん)の仕事が簡潔に描かれています。ウーウーとサイレンを鳴らして格好良く走り去るパトカーや町でゆっくり走るパトカーに敬礼をすると敬礼してくれるお巡りさんはこんなお仕事をしているんだぁと思いながらラストのページにはパトカーの車内の様子が描かれていて、コレまた釘付けの息子でした。これなーに?コレは?と何度も聞かれて・・・
参考になりました。 0人

★4  おおきくなるって、そういうことなの・・・ 投稿日:2008/05/30
あこちさん 30代・ママ・北海道  男の子4歳
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
読んでいる親の隣で、ジッと本を見つめながら
「大きくなるって、何でも出来ること・・・
ふぅん、いっぱいすることあるんだねぇ〜」
「・・・・大きくなるって、そういうことなの・・・・・」

腑に落ちない表情をしながらも、
洋服が小さくなったり
高いところから飛び降りるのが好きになったり、怖くなくなったり、
自分が経験した覚えのあることが出てくると、納得していた様子でした。
この先も歯が抜けたり、本に出てくることを経験してくると
実感が持てるのでしょうね。
これからも何度も読んであげたい本です。
参考になりました。 0人

★5  おりがみの図鑑って、意外に役立つよ! 投稿日:2008/05/29
ぼのさん 40代・ママ・新潟県  男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳
21世紀幼稚園百科 おりがみ
21世紀幼稚園百科 おりがみ 作: (不明)
出版社: (不明)
長男が幼稚園の頃、揃えた(といっても、興味のあるものを5巻だけですが・・・)百科事典の1冊です。

生き物や植物の図鑑はたくさんあるけど、「おりがみ」の図鑑は珍しいですよね?!

誰もが知ってる?!「つる」「ふうせん」「かぶと」などの定番から、飾って楽しい「チューリップ」や「おひなさま」や、作って遊べる「こま」「ひこうき」実用的な「おかしいれ」など・・・15種類の折り方が、全ページカラー写真で載っています。

幼児でも簡単に作れるものから、親子で額をくっつけあって挑戦したいものまで、バラエティに富んでいます。

折り紙の本のように、持ち歩くには不便ですが、大きくて見やすく、で〜んとした感じがお気に入りで、現在中3の長男が幼児の頃から、2年生の次女が、いまだに現役で使ってる、息の長い図鑑です☆

実は、私も、とあるものを入れたいと、「おかしいれ」の折り方を確認するために、引っぱり出してきたところ♪
とっても便利な1冊です☆
参考になりました。 0人

★4  絵が素晴らしい 投稿日:2008/03/20
ヤキングさん 20代・ママ・東京都  男の子4歳
真昼の夢
真昼の夢 作: セーラ・L・トムソン
絵: ロブ・ゴンサルヴェス
訳: 金原 瑞人

出版社: ほるぷ出版
この絵本を一言で言うと、絵が素晴らしい。
これに尽きると思います。

文章は・・・なくても別にいいかなぁ。
見ているだけでも十分楽しい絵本です。

ただ、4歳の息子にはまだちょっと早かったかな?
小学生以上になればある程度、楽しめるかもしれません。
参考になりました。 1人

★5  だるまちゃんシリーズ、オススメです 投稿日:2008/05/29
キョッチさん 30代・ママ・神奈川県  男の子5歳
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
息子が『だるまちゃん』シリーズにハマるきっかけになったのがコレです!

だるまちゃんもてんぐちゃんもあまり可愛いキャラクターとは言えないのかもしれないけれど、絵本を読んでいるうちにカワイイって思えてきちゃいました。

この絵本の魅力は、てんぐちゃんの持ち物を羨ましく思っただるまちゃんが自分の家に帰って同じような似てるものを次々に探し出すところ。『それ、いいじゃん♪』と思っちゃうようなナイスアイデアがいっぱいです。

てんぐちゃんも『だるまちゃんのもいいね』と言ってあげられるところがまたまた素敵です!
参考になりました。 0人

★5  表情豊かなお豆のみんな♪ 投稿日:2008/05/29
キキ&ジジさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳
そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんとめだかのこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
娘が2歳の頃に、ばぁばからのプレゼントで頂いた頃から読んでいます。

絵が優しい色合いでそらまめくんたちの表情も可愛いいですが、お話もお友達との関わりを学べる内容だと思います!

幼稚園児の娘も、色々な気持ちが芽生えてきているので、これからも親子で読み続けたいです。
参考になりました。 0人

★4  いいーにおいってやりたくなる本 投稿日:2008/05/30
1姫2太郎ママさん 40代・ママ・東京都  女の子14歳、男の子12歳、男の子 4歳
くんくん、いいにおい
くんくん、いいにおい 絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
題名と表紙につられて、手にした絵本。
The Sense of Smellとありビスケット柄が下地になっている表紙。何だか外国の絵本!?と思いつつくんくん なんの におい?と絵本に引き込まれて・・・ごはんとみそしる、商店街のアノ匂い。あ〜何だか懐かしいと浸ってしまって。
息子はとっても鼻が効き、普段からいろんな匂いを指摘します。まだ表現が出来ないので、私に伝えたいとイライラすることもあるみたい。でもこの絵本に出会って、コレコレとかそうそうとかいう面持ちで絵本を見ていました。でもブランコした後の手の匂いはまだ嗅いでなかったようで、今度公園行ったらやってみようねっ(手の匂いを嗅いでみよう)とウキウキ顔で話してくれました。
参考になりました。 0人

★4  一緒にお買い物。 投稿日:2008/05/29
うららさん 30代・ママ・栃木県  女の子6歳、女の子4歳
かばくんのおかいもの
かばくんのおかいもの 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: あかね書房
可愛らしいかば君がお母さんとお買い物に行く様子が描かれています。

金物屋、八百屋、薬局 現在ではあまりない買い物の風景が描かれています。
(私の子供の頃も金物屋には行かなかったなぁ)

かば君、なかなか盛りだくさんのお買い物ですが
ママとアイスを食べての休憩があったり、お手伝いもして嬉しそう。
頑張る姿も描かれていて、この本がお気に入りの次女はニコニコしながら読んでいました。
反抗期で、お姉さんになりたい反面、ママ、ママ、と甘えたり、
バランスの悪い4歳半の今にちょうどいい内容でした。
参考になりました。 0人

★5  あたたかい気持ち 投稿日:2008/03/19
ヤキングさん 20代・ママ・東京都  男の子4歳
あかいことりとライオン
あかいことりとライオン 作・絵: エリサ・クレヴェン
訳: たがきょうこ

出版社: 徳間書店
言葉がなくても分かり合える。
そんなことを感じられた絵本です。
尻尾の色が変わると4歳の息子も顔を傾げていましたが、理由が分かると満面の笑みを見せていました。

その物語を盛り上げるコラージュ絵画もとても素晴らしいもので、それだけでも十分楽しめる、芸術作品でもあります。
参考になりました。 0人

★5  たんたんとした1日 投稿日:2008/05/29
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
せきたんやのくまさん
せきたんやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
わが子が小さかったときによく読んだ本です。
懐かしくて手に取りました。

小さくてかわいい絵本です。
絵もぬいぐるみのようなくまさんが、一生懸命に働く様子がほのぼのとしていて、
何度見てもあきません。

石井桃子さんの訳は、幼い子でもわかりやすく、リズム感があってすんなりと頭に入ってきます。

おだやかに過ぎていく1日がとても大切に思える絵本です。
参考になりました。 0人

★5  親子で楽しく見て・読んでます♪ 投稿日:2008/05/29
キキ&ジジさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
私と同年代の本に自分も読んでみたいと思い、娘にプレゼントしました!

出てくるたくさんのカラスの表情が愉快で、娘は4羽のあかちゃんカラスのすることに大喜びです。

からすの表情、パンの種類、毎回読み聞かせで楽しむ場面があり飽きさせない工夫がちりばめています!!
参考になりました。 0人

★4  素敵なお名前にはワケがあります! 投稿日:2008/05/30
1姫2太郎ママさん 40代・ママ・東京都  女の子14歳、男の子12歳、男の子 4歳
ゆうちゃんのゆうは?
ゆうちゃんのゆうは? 作: かんざわ としこ たばた せいいち
出版社: 童心社
ウチの子も”ユウちゃん”って呼ぶので、つい手にした本です。絵本の主人公はもうじき1歳の”ゆう”君。ゆうちゃんのゆうって郵便のユウ?遊園地のユウ?なーんていろいろなユウの付く言葉が登場します。もちろん我が家のユウちゃんもニヤニヤしながら絵本に引き込まれていきます。そして最後には自分でもユウちゃんのゆうは、ねーって、いろいろ考えてくれました。この絵本、良いヒントをくれたので、お姉ちゃんやお兄ちゃんの名前を使って我が家バージョンの絵本が出来そうです。みなさんもいかがですか?
参考になりました。 0人

★4  一人旅気分を味わえる? 投稿日:2008/03/12
ヤキングさん 20代・ママ・東京都  男の子4歳
ちんちんでんしゃがはしるまち
ちんちんでんしゃがはしるまち 作・絵: 高田勲
出版社: PHP研究所
以前、都電荒川線沿線に住んでいた私にとって、なじみの景色がとても丁寧に描かれていました。
実際に乗ったこともある4歳の息子は「ちんちんでんしゃだ!」と大騒ぎ。
読みながら一緒に乗っている気になったようです。
電車好きにはたまらない一冊ですね。
参考になりました。 0人

★5  意外にも 投稿日:2008/05/29
怪獣きなごんさん 30代・ママ・山口県  女の子6歳、女の子4歳
ビロードのうさぎ
ビロードのうさぎ 作: マージェリィ・W・ビアンコ
絵・訳: 酒井 駒子

出版社: ブロンズ新社
 ぬいぐるみのウサギの目線で、大事にしてくれた男の子とのふれあいや別れを語ったお話です。まず自分で読んでみて少しせつなくなりました。
 楽しいお話を好む娘なので、途中で飽きるかもと思いつつ読んでみると、意外にもじっと聞き入り最後まで微動だにせず聞いていました。
 そして「きれいでやさしかったね」と一言。娘なりに何かを感じることができたんだと嬉しく思いました。
参考になりました。 0人

★5  不思議な存在? 投稿日:2008/05/28
タクマママさん 30代・ママ・京都府  7歳
チョウスケとおつきさま
チョウスケとおつきさま 作: 劉郷英
絵: 張治清

出版社: 福音館書店
月ってとても不思議な存在。
とれた筈なのにとれない。空にも水の中にもいる・・・。
チョウスケでなくても欲しくなる。

チョウスケは色々な方法で月をとろうとします。
でも・・・。
どうしたら月がととれるか考えるチョウスケがとても可愛くて賢くて子供と一緒に思わず応援したくなる。

暖かい気持ちになれる1冊です。
参考になりました。 0人

★5  娘が大きくなってからもまた読もうね♪ 投稿日:2008/05/29
キキ&ジジさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
娘が幼稚園に入園した年少さんの頃に有名な本でようちえんとつくので・・と思い購入しました。

1ページ目からかなしそうなぐるんぱがいて、娘も“かわいそう”と言って仲間はずれにされてるみたいと感じてる様子。

色々なお仕事をぐるんぱは頑張ります。ぐるんぱにはぴったりのお仕事でなく変えてその度にしょんぼりと落ち込みます。

でも、最後にはぐるんぱもきらきらと輝くお仕事が見つかりました!
娘も、ぐるんぱが楽しそうなので笑顔になり“このプールで遊びたい!”と喜びました。
参考になりました。 0人

★5  これぞ子どもだ!! 投稿日:2008/05/27
おもこ❤さん 20代・せんせい・東京都  
そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんとめだかのこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
雨が降り、いつもの遊び場が湖になりました。みんなは自分のベットに乗って遊び始めましたが、そらまめくんは、大事なベットを濡らしたくありません。

みんなのベットに乗ろうとしますが…!?

するとそこにめだかの子どもが迷子になっていました!
さて、そらまめくんはどうするかな?


自分のものが1番大事だけど、でも、困っているお友達がいる時、さて自分の子ならどうするかな?

そらまめくんの「自分のは大切」な気持ちと、「お友達を助ける」優しい気持ちがいっぱいの本です。
参考になりました。 0人

★5  息子のお気に入り 投稿日:2008/05/29
いないいないばあ!さん 30代・ママ・埼玉県  男の子4歳
のりおの ふしぎな ぼうえんきょう
のりおの ふしぎな ぼうえんきょう 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 講談社
最近、魔法や呪文が大好きな息子のために購入。
カレンダーをくるくる丸めて呪文を唱えて覗いてみると…
息子は大喜びです。自分でもカレンダーを丸めて呪文を唱えて遊んでいます。
息子のお気に入りの絵本になりました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34362件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット