このシリーズお気に入りです。
|
投稿日:2020/09/29 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
わたしはクッキーのおうさまだ こんがりやけたおうさまだ ホー! 「おうさまなのに、お城がないなんておかしいぞ」 おうさまは、次々に考えて…。りさちゃんが作ったおうさまの形のクッキーが、オーブンを飛び出し大暴れ?王様が従えた家来たちの活躍ぶりもぜひ期待して読んで下さい。りさちゃんの牛乳に浸された王様はちょっぴりしおらしくなっていたのが可愛かったです。児童書ですが4歳の娘にも内容が理解でき、すっかりこのシリーズの虜になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おばあさんと人生を歩んできたイス
|
投稿日:2020/09/29 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
おばあさんの家からイスが逃げ出した!「いすのぶんざいで逃げようだなんて、あきれたもんだ」と、おばあさんはイスをどこまでも追いかけますが…。もう自由に好きなところへ行っていいんだよ。そう長年おばあさんに寄り添ってきたおばあさんのイスの行き先は・・?温かさが伝わってくる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おすすめの漢字学習
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
1年生で習う漢字を読み・書き共に、無理なく習得でき、十分に使いこなせるよう、そして何より子ども自身が楽しめるよう(←ここ大事!)工夫されています。何度も練習できるようにコピーして繰り返し学習出来るようにしています。薄い冊子なので、お出かけの際のちょっとした隙間時間にも役立ちそうな1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
無敵のポーちゃん
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
怖がりやのかなしばりおばけのポーちゃんが、怖がりを治すためにおばけ動物園に行きます。 くびこ先生が、こっそりいろいろなページに出ているのが面白かったです。 ポーちゃんが怖がると周りのおばけ達が金縛りにかかるというのが、実は怖い相手も逃げ出す必殺技になるのです。最初は怖そうと思っていた娘が、最後には笑って「また読んで!」とリクエスト!癖になるシリーズです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
クラスにいるよね・・。
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
表紙の絵に娘が食いつきました。 小学校でクラスにいそうな男子。それが怪獣の姿で隣に座る「ますだくん」なのです。机に線を引いて、明らかに女の子の机まではみ出しているのに、そこも自分の陣地と主張して偉そうにする。だけど、どこか憎めない奴。なんですね。どのページも絵の雰囲気が可愛らしいです。 ラスト2ページが秀逸です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オムレツが大好きなゾウさん
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
森に住むゾウさんが、ある日たくさんの卵でオムレツを作っていると、匂いが森中に広がり森の住人たちが集まってきました。皆でいっしょに食べたので、ゾウさんは少ししか食べられませんでしたが、翌朝外に出てみると・・?大きな大きなオムレツを食べたゾウさんはとっても幸せそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どんくまさん、うさぎの幼稚園に現る!
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
表紙のうさこたちが踊っているのはなんと、どんくまさんの創作ダンス、とんび踊りです。おっちょこちょい?などんくまさんは、火事だと思って、お誕生日ケーキのろうそくの火を消してしまうところからお話は始まります。いつもそばにいるうさぎたちを幸せにしてしまう彼はやっぱりヒーローです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
遠近法が絵本で楽しめます。
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
カタツムリより大きなアリ?だんだん大きくなる猫?一口サイズの犬がタロウくんに駆け寄ってきます。怪鳥や巨大ロボットも登場する、不思議がいっぱいで楽しい絵本です。遠くに見えた小さな○○が近くに来ると、「えーっ!大きい!」と子どもが大喜びでした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ハロウィンの楽しいお話
|
投稿日:2020/09/28 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
10月最後の夜、町のとおりのはしっこにあるおばけのオリバーの家に魔女やガイコツがやってきて、さあハロウィン・パーティーだ!そこへ「トントントン」とドアをたたく音がした。他に招待状を渡した覚えはないのに、いったい誰?ドアをあけると…。楽しいハロウィンパーティーの始まりです。お話の中で、トリック・オア・トリートだけでなく、Happy Halloweenのセリフが入っているのも良いですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おばけで賑わうコンビニ
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
芦田愛菜ちゃんが「まなの本棚」で、子どもの頃に読んだおすすめの本の中で「コンビニエンス・ドロンパ」を紹介しています。キツネだんながお店を開きました。その名も「コンビニエンス・ドロンパ」。草木も眠る丑三つ時に、ひとだまシャンデリアに火が灯り、いよいよオープンです。どんなおばけがやってくるのでしょうか?こんなコンビニなら足を踏み入れてみたいなと思いました。強盗?がやって来て開けた冷蔵庫の中もさすがおばけのコンビニだなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
仲良く楽しく一緒に遊ぼう。
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
さきちゃんはピカピカの1年生。だけど妹やお友だちと楽しく遊べません。そんなさきちゃんが、ある日、のらネコと出会って、言葉で気持ちを伝えることの大切さを学びます。さきちゃんとのらネコの不思議な物語。兄弟姉妹やお友達とのトラブルや喧嘩、子ども自身で解決する術やコミュニケーション力を身につけて欲しい。そんな親子にぜひオススメしたい本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵本の中の世界と現実をつなぐ手紙
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
夏休みの旅行中、ソフィーは大切な大切なぬいぐるみウサギのフェリックスを空港でなくしてしまいました。悲しむソフィーの元に、ロンドンからパリからローマから次々と手紙が届きます。差出人は、なんとフェリックスから。6通の手紙が絵本の中に入っています。絵本と現実を繋ぐような素敵な仕掛けで、子どもが夢中になった絵本です。手紙を1通ずつ取り出して読む楽しさが魅力です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子を想う気持ちは人も動物も変わらない。
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
「おじぞうさん、わしが悪かったです。からすにあやまってくだされ。」 からすに子どもをとられたよさくとみよは、涙がかれるまで泣き続けました。からすと人、それぞれの子どもを思う気持ちとは・・。
お地蔵様が私たちを見守ってくれているのだなと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分の居場所
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
スペインの牧場にいる子牛のふぇるじなんどは、他の子牛と違い、1人で静かに草の上に座り花の匂いをかいでいるのが好きでした。皆と違う子牛。母牛が心配するのは、寂しくないのかなということ。皆と違うことではない。ある日、猛牛と勘違いされ、闘牛として闘牛場に連れて行かれます。ふぇるじなんどの運命は?自分の居場所で自分らしく生きるということがいかに幸せなことか。子供の目線、親の目線。世間の目線 それぞれ深く考えさせられます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親と子の絆
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
韓国・朝鮮で良く知られている昔話ということでこの本を知りました。お母さんの言うことに、逆らってばかりいたあまがえるは、お母さんが亡くなり、初めて大泣きします。大切な人や物を失って、初めて存在の大切さを知るということがこの絵本で描かれています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
強い自分を見せたくて
|
投稿日:2020/09/26 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
ビクビク森のライオンは、風が吹く音にもブルブルふるえる弱虫。森のみんながもつイメージである強いライオンを演じようとするのですが、あまりにびびりすぎるために、強い風が吹いた時、たてがみが抜け落ちてしまいます。たてがみをテープやのりでぺたぺたと貼ることにしたライオン。もう爆笑です。なんとか強いライオンであり続けることが出来たところ、ある日、トラと決闘することになります。最初から最後まで、楽しいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お兄ちゃんの真似がしたい弟。
|
投稿日:2020/09/29 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
いつも妹や弟がくっついてくるのは、妹や弟が好きでも、お兄ちゃんお姉ちゃんは嫌かも。時にはウンザリしてる時もあるでしょう。親目線だとそんな様子を見ていても、微笑ましくて可愛く感じてしまうのですが。兄弟姉妹のいる家庭のあるあるですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ユニークなお髭
|
投稿日:2020/10/01 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
牛乳を飲んだ後は、白いおひげが出来てるよ、なんてよく言いますが、この絵本はもっとユニーク!
ココアのお髭は何だかリアルだし、
サラダやスパゲッティーのお髭は、よく思い付いたね!と子供に感心してしまいそうです。
でもでも、納豆だけは…やめてーーと絶叫しちゃうと思います。これだけは勘弁してね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
降るかな?降らないかな?
|
投稿日:2020/09/30 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
小さなサイズのかわいい絵本です。
お話は、女の子が太陽を見て、かさもってくるんじゃなかった、というところから始まります。
ありますよね、こういうこと。
予報で雨だと言われていても、信じられないくらいに晴れていると、あれ?今日、傘いらなかったかな?なんて私も思う時があります。
が、女の子やはり傘を持ってきて正解だったようです。
雨が降ってきて、こいぬやこねこ、にわとりなどが、傘の中に。そしてだんだん大きくなる傘は、てぶくろという絵本を思い出しました。
最後は、やっぱりかさもってってよかった。
かわいいお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すばらしい
|
投稿日:2020/09/26 |
まーすーさん 30代・ママ・石川県
|
表紙から想像する以上に版画がとてもキレイでした。
お話もすばらしいです。
クライマックスには読み聞かせながら涙がでました。
小さな子には野良猫のおかれる厳しい環境を説明してあげる必要があるでしょう。
小さな存在に、確かな命と気持ちがあること、よく伝わると思います。
そして自分自身も、いつでも大きな声をあげて良いとても大切な存在なんだよ、と教えてあげることが出来ると思います。
とても優しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|