何食べたのかな?
|
投稿日:2020/09/29 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
とてもかわいい絵本ですね。
子供ってどうして?と思うくらいに、口の周りや鼻のてっぺんなんかに食べ物をつけますよね。
それを見て何を食べたのかな?飲んだのかな?と考える楽しい絵本です。
最近は子供たちも、口のまわりに食べたものがべったりということもほとんどなくなってしまったので何だか懐かしく読ませて頂きました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
逃げていたんだね
|
投稿日:2020/09/29 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
夏といえば、やはりスイカ割りですよね。
私、実はスイカ割りってやったことないんです。
だから、実際に難しいのかどうかあまり検討がつかないんですが、
えっ、すいかくん、当たらないようによけているんだーなんて思ったら何だか面白いですね。
最後はお決まりの、しんぱいごむよう!
子供たちは、こういうお決まりの展開が好きですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表情豊か
|
投稿日:2020/09/29 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
松谷みよ子さんのあかちゃんの本シリーズ、娘たちがまだ赤ちゃんだった頃、お世話になりました。
中でも、いないいないばあなど絵が瀬川康男さんのものを一番読みました。
色はあまりないのですが、人物や動物の表情がとても豊かなのがいいですね。
今回のいいおかおも本当にみんないいおかお。
最後におやつがもらえるページが特に好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おとうさんならでは!
|
投稿日:2020/09/29 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
おとうさんならではの、ダイナミックな遊び満載の絵本です。
たかいたかい、肩車、おんぶ、おうまなどなど力のいる遊びですね。
特に肩車は落としてしまったら、と思うと怖くて私はやったことありません。
しかし、子供ってダイナミックな遊び好きですよね。
うちは女の子ですが、お父さんにぶんぶん振り回されるジェットコースターという遊びが大好きで、何度もリクエストされ、パパはヘトヘトになっています笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなで仲良くお風呂
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
とても癒される、とよたかずひこさんのぽかぽかおふろシリーズ。
今回は動物園にて、おふろやさんです。
園長さんがお風呂に入っていると、
ペンギンさん、カンガルーさん、ゴリラさん、しまうまさん、パンダさん、ライオンさんがやってきて、みんなで仲良く温まります。
次にやってきたのは、ぞうさん。
ぞうさんはあっち、と言われ、ざっぶーん。
えっ、となりにもお風呂があったんだ!
そこに子供たちがやってきて、ぞうさんの鼻のすべり台で遊ぶ姿がとっても楽しそうでした。
最後はお風呂がぐらぐら。そういうことだったんですね笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
懐かしい黒電話
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
いわさきちひろさんの絵にひかれて読みました。
今ではすっかり見なくなった黒電話。
昔は当たり前のようにありましたよね。
家に一台電話があるっていうのが普通だった時代、母が手が離せない時なんかに、結構早くから電話に出ていた気がします。
今、我が家には固定電話がありません。なので、娘たちは知らない人からかかってくる電話というのをとったことがないんですよね。
ごっこ遊びでもちろん電話も使ってますが、昔とは遊び方が違うのかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難しい
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
やさいのおなかが面白かったので読みました。
前回は断面図だったのでまだ分かり易かったのですが、今回は表面の模様を写しとっているもので、なかなか難しかったです。
分かったのは数問で、あとは分かりませんでした。かなり前回より難易度が上がったように思います。
あと、これはかなり個人的な感想なのですが、表面の模様を白黒で見ると、野菜の種類によっては少し気持ち悪くて私は鳥肌が立ちました。集合体とか、そういうのが苦手な人は少し注意が必要かもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子かな?
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
五味太郎さんのほのぼの絵本。
大きなトラックのあとを小さなトラックがついていきます。
やがておいぬきます。
ぐんぐんゆきます。
ちょっとスピードがおちます。
すると大きなトラックが後ろから押してあげます。
こんなかんじで、小さなトラックを大きなトラックがフォローしながら進んでいきます。
きをつけて、という言葉が効果的に使われています。
この二台は親子なのかな?微笑ましいなと思いながら読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色鮮やか
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
エリックカールさんの絵本はなぜこんなにも色がキレイなのでしょう。沢山の色鮮やかな生き物に目を奪われました。
くまさんくまさんなにみてるの?
あかいとりをみているの。
くまさんの視線の先には赤い鳥。
とりさんとりさんなにみてるの?
こんな風に同じやりとりの繰り返しが、対象物が変わり繰り返されていくのですが、
次々と現れる生き物が本当にどれも美しい。
色や生き物の名前を覚えるのにもとてもいいです。
最後のオチもほっとする感じがして、好きです。
私は英文も書かれたものを読んだので、同時に楽しめて尚良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢のフルコース!
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
うさこちゃんの夏の一日を描いた物語。
お母さんにテントをはるのを手伝ってもらい、
テントの中でサンドイッチを食べ、
そのあとプールをします。
最後にまたテントに戻って一休み。
子供にとってはこれ以上ないくらいに最高の夏の一日ですね。
我が家もテントの中で人形遊びをしたり、夏はプールも好きなので、うさこちゃんの楽しさがよく伝わってきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わらべうた絵本
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
どんぐりが大好きな次女に読みました。
どんぐりころちゃんというタイトルも、ころちゃんの絵もとてもかわいいです。
どんぐりころちゃんがお散歩をしていると、
沢山のどんぐりや栗と出会います。
なぜかみんな、名前はころちゃん。
みんなで、どんぐりころちゃんのわらべうたを歌いながら進んでいくと、
りすに食べられそうになるというアクシデントがありますが、上手く隠れて、乗り切ります。
最後は春に芽を出すどんぐりころちゃんたち。
私もこどもたちも、どんぐりころちゃんのわらべうたを知らなかったので、知っていたらもっと楽しめたかなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シチュー風呂
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
パンの形になっているという珍しい絵本です。
食パンの形の分厚い表紙で、背景の黄色はバターのようで、何だか美味しそうです。
パンが大好きな王様が、シチューパンを食べていると、シチューパンのお風呂に入りたいと思い立ち、家来に作らせます。
王様はシチュー風呂を楽しみますが、ウトウト寝てしまい、シチューがさめて身体が抜けなくなるという事態に。そこからの救出劇は、やはりパンの王様の絵本ならではで面白かったです。
自由な発想の楽しい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トマトをまもるジャッキーがかわいい
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ちょうど今、秋トマトを育てている我が家。
これは読まなくては!!と図書館で見つけてさっそく借りて帰ってきました。
ジャッキーがおにいちゃんのアントンに教わって、トマトの種を植えて、育てるお話です。
いつもはちゃめちゃなジャッキーだけど、トマトを育てるのはとっても頑張っていて、一生懸命にトマトを守っている姿が健気でかわいかったです。
そのかいあってか、無事に真っ赤なトマトが実り、最後はトマト料理のパーティー!
そこに現れたかわいいサプライズゲスト。とても良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
末っ子おもちちゃん
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
からすのぱんやさんの続編最後は、末っ子おもちちゃんのお話です。
おもちちゃんはなんと、そばやさんを開くことになるのですが、
お話の中にちゃんとそばの作り方が出てくるのがいいですね。
そして、そばにとどまらず、うどんにパスタにラーメンに麺類ならなんでもござれのおもちちゃんのお店。
お客さんのリクエストにこたえたい一心でこれだけメニューを増やしたのはお見事でした。
おもちちゃんも最後はやっぱり結婚!ぱんやさんのお父さんお母さんは一安心ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
懐かしい遊び
|
投稿日:2020/09/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
学校から家に着くまで、白い線の上だけを歩いて帰る。
そうそう、学校の帰り道にこんな遊びやったなーと、とても懐かしくなったお話でした。
途中、線からおりてみたくなる誘惑があったり、ゆく手を阻むものがあったりするのですが、何とか乗り越えて、あともう少しで家に着くというところで白い線がなくなってしまいます。
そこへお母さんが現れてからラストまでの展開が好きです。
ハラハラしつつも、最後にほんわかするお話でした。
そうそう、次女は表紙を見た瞬間、えんふねだー!と言っていました。やはり子供も同じ作家さんの絵本だということはすぐに分かるものですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うさこちゃんの誕生
|
投稿日:2020/09/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
シンプルながら、子供の誕生を喜ぶ様子が美しく描かれています。
世界中から愛されるうさこちゃんに、こんな誕生ヒストリーがあったことをこの絵本で初めて知りました。
あなたが生まれた時もこんな風に、いろんな人がお祝いに来てくれたのよと言いながら読んであげたい、そんな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
控えめ長新太ワールド
|
投稿日:2020/09/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
お母さんのおっぱいを飲んでいたこいぬの赤ちゃんが、お母さんとはぐれてしまいます。
チューチュー。
こいぬの赤ちゃんは、鳥のおっぱいを飲もうとしますが出ません。
次は、消防車に魚に、月に!?おとうさんに。えっ、おとうさん!?
だんだんと長新太ワールドに入ってきましたが、最後はお母さんのところへ帰り、めでたしめでたし。
いつもの長新太さんよりは控えめな作品でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
見守る
|
投稿日:2020/09/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
どうすればいいのかな?
こうやって、子供たちは日々、自分で考え成長していくものなんだと改めて感じました。
くまたくんはまだ着替えが上手に出来ず、
シャツをズボンのようにはいてしまったり、
パンツをシャツのように着ようとしたり。
こんな時、私はつい、違うよ、と言って手助けしたり正したりしていたように思います。
でも、子供は自分で考える力を持っていると信じて待つ。
いつもできることではないかも知れませんが、見守ることの大切さを教えられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わーい、お風呂だ!
|
投稿日:2020/09/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
早くしなさい!!
なかなかお風呂に入ろうとしない子供に何度言ったかわかりません。
この絵本では、アヒルさんに呼ばれると、子供は急いで服を脱ぎ、はだかんぼで喜んでお風呂に走っていきます。
その絵が本当にかわいい。
こんな風に楽しいお風呂タイムにしたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
サンタさんのお手伝い
|
投稿日:2020/09/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
子供の頃よく、サンタさんに会ってみたいと思っていました。
私は残念ながら毎年必ず寝てしまい、その夢は叶いませんでしたが、めいくんのように寝ずに起きていてサンタさんに会って、お手伝いまでできたら、こんなに嬉しいことはないですね。
子供たちには、ちゃんと寝ていないとプレゼントもらえないよって言っているので、このお話の展開にはあれ!?て感じもありましたが、とても夢のあるかわいいお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|