はずかしがりやの君に
|
投稿日:2020/06/28 |
たぷぷさん 30代・ママ・埼玉県
|
いつもこっそりみんなを助けてくれるジョージーですが、このハロウィーンのお祭りには、ちょっとだけみんなの前に姿を現します。
とてもはずかしがりで、何度も逡巡し、ドキドキしながらがんばって、本当に少しだけ、みんなの前に姿を現します。
その少しだけでも、ポジティブな結果が得られ、うれしい気持ちになれました。
うちの子のような、はずかしがりやの子供に、一歩だけでも踏み出してみるための背中を押してくれる本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きびだんごが大きい
|
投稿日:2020/06/28 |
たぷぷさん 30代・ママ・埼玉県
|
松谷みよ子さんだからと思い、ベーシックなももたろうを期待して読んだのですが、
ハンドボールくらいの大きいきびだんごを3つ、腰につけているところでだいぶ面白くなってしまいました。「お腰につけた」って本当に腰紐に直につけています。
しかもお供の動物には半分ずつしかあげません。残りの1つ半は、何かの伏線なのかと思って読んでいきましたが、最後まで余ったままで、もう一度笑います。
予想外で面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵に興味津々です
|
投稿日:2020/06/28 |
こうまなままさん 30代・ママ・兵庫県 男の子4歳、女の子0歳
|
たくさん出てくるかいじゅうたち。
怖いのですが、じっくり見てしまうかいじゅうたちです。
子どもと1匹ずつ、「これは何と何でできてるかいじゅうかなー」と話をするのも楽しいです。
動物や恐竜が好きな子どもは特に喜びそうな絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しい気持ちになれます
|
投稿日:2020/06/28 |
こうまなままさん 30代・ママ・兵庫県 男の子4歳、女の子0歳
|
絵がかわいく、さむさむねこが人間味があってかわいいです。
表紙裏のさむさむねこを見て、「あ!穴が空いてるね!」と嬉しそうに見ています。
ぴのちゃんのように困っている人がいたら、自然と優しくできるようになれば良いなと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
集中力もいります
|
投稿日:2020/06/28 |
こうまなままさん 30代・ママ・兵庫県 男の子4歳、女の子0歳
|
有名な絵本ですが、私自身読んだことがありませんでした。
読んであげるなら3歳4歳からということですが、ページ数、文字数も多く、絵は白黒です。
それでも最後まで集中して聞いているので、絵本の世界に入りやすい絵本なのかもしれません。
内容は難しいすぎるということでもないのですが、理解しているのかはよくわかりません。我が子にはまだ少し早かったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
意外と難しいかも
|
投稿日:2020/06/27 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
絵のなかで数を数える絵本です。
気楽に思っていたのですが、発達障害、学習障害の子に、この絵本はハードルが高そうです。
数を数えるためには、個数が必要です。
順番を数えるためにも個数が必要です。
いきなり何番目の動物が現れても、数を認識できないので、この時点でこの絵本はゲーム終了になってしまいます。
さらにこの絵本には二つの要素が混在しています。
数を覚えるには、もっとシンプルな絵本を選んでしまうような気がしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人になっても好きな絵本
|
投稿日:2020/06/27 |
絵本ソムリエさん 30代・せんせい・東京都
|
私の大好きな絵本です。短い文章が綴られていますが、それ以上に絵が色んなことを語りかけてくれます。文章だけでなく、絵もとても素敵です!ただ読み聞かせるだけじゃなく、ねずみたちが何をしているか、虫や花がどこにいるか、子どもたちと一緒に探しながら進めていくのも楽しいですね。大人になってからも「この絵本、大好きだったんです。」と言ってもらえる、長く愛される絵本です!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
育ペンギンパパ
|
投稿日:2020/06/27 |
ノハラアヤメさん 60代・じいじ・ばあば・東京都
|
終わりのおちにクスッと笑えます。
パパペンギン頑張ってるなーと思いながら楽しんでいるとアイスクリームが
でてきて、何か起こりそうとドキドキしながらページをめくると白熊?北極、ペンギン 南極?
子供の絵本だからまあいいかと思いながらも
白熊は肉食だからペンギンの子供はたべられた?
と思いきや無事?ホットしたのも束の間ペンギンと白熊の大きさのバランスおかしくない?
でも気にしない。子供はみんなかわいい??
大人からみたら不自然でも温かい気持ちで終わって幸せな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
満たされた日常
|
投稿日:2020/06/26 |
ノハラアヤメさん 60代・じいじ・ばあば・東京都
|
日常生活の光景のなかに色使いのハッキリした絵と短いフレーズで子供に分かりやすく表現されていて赤ちゃんから幼稚園児まで興味をひく作品だと思います。孫といっしょに何度も読みたい一冊です。どの子供にも母と子の落ち着いた幸せな時間がありますように。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
夢のある自動販売機
|
投稿日:2020/06/25 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
こうへいが見つけた自動販売機は、ボタンを押すと、そのとき必要なものが何でも出てきます。自動販売機には「あなたのみかた」と描かれてあります。ところがある日、突然販売機が姿を消してしまいました。魔法のような自動販売機でしたが、自動販売機に書かれた「あなたのみかた」の意味が読み進めると分かってきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とにかく、大きな大きなジャムサンド
|
投稿日:2020/06/25 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
ハチの被害に頭をかかえる村の人々が一丸となってハチを駆除しようと作戦を立てます。村総出の大作戦のアイデアがなんとも大がかり!話の展開がわかりやすく、色彩もまた美しいです。最後にジャイアント・ジャム・サンドが無駄にならなかったことを紹介するくだりも素敵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物の生態しりとり絵本
|
投稿日:2020/06/25 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
しりとりにはまっている娘に、この絵本を読みました。パンダからコアラ、ライオンまで、いろんな動物たちが「しりとり」で登場します。ただ言葉をつなげるのではなく、しりとりでつながる言葉、リズミカルな言葉の響きを楽しみつつ、動物の赤ちゃんのかわいい姿や親子の暮らしぶりまでわかる、動物の生態しりとりと言える絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
このシリーズが好きになりました。
|
投稿日:2020/06/25 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
植木屋のくまさんは働き者です。お隣のおうちの庭の手入れをした後、自分の畑で育てた野菜やお花を取って販売し、生計を立てているようです。一日朝から真面目に働き、人にも礼儀正しく丁寧に接する姿に感心します。何か大きな出来事が怒るのではないけれど、なぜかじんわりと心に残るものがある絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
選びながら読み進めていく参加型の絵本です。
|
投稿日:2020/06/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
「ねえ、どれがいい?」と聞きながら、次々と出されてくるのはとんでもない選択ばかり。「どれも嫌だよ」と言いながら、あれこれ悩むのが楽しい。選ばないと次のページに進めない・・物語性はないけれど、ユニークな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供がだいすきな秘密基地でのお話
|
投稿日:2020/06/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
わんぱくだんの3人が空き地に小さな秘密基地を作りました。すると、突然基地の奥に大きな部屋が現れ、3人は猫の姿に。大きな部屋はどら猫たちの秘密基地で、仲間にされてしまった3人は…。わんぱくだんシリーズは子どもが大好きな秘密基地。いつも楽しく読んでいます。今回はくみの家のネコも登場します。ネコ会議も可愛らしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幼児にちょうどよい分量の絵本です。
|
投稿日:2020/06/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
自分の家のねずみがすもうで負けてばかりいると知ったおじいさんとおばあさんは、おもちと赤いふんどしを作ってあげました。おいしいおもちを食べたねずみはどんどん強くなります。貧しい家のやせ細ったねずみが、おじいさんおばあさんのおかげで、おいしいおもちを食べることが出来、長者どんのねずみに勝つのです。最後には2匹のねずみのために手作りのふんどしまで作ってくれるなんて優しいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本は無事に戻るでしょうか?
|
投稿日:2020/06/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
図書館で借りた本をなくしてしまったステラ。5時までに返さないと、グラハム先生に叱られてしまいます。最後に本を見たのは…? 別の人の手から手へ、町のみんなを巻き込んで、ステラの本さがしが始まります。無事に返却できるでしょうか?この本を通じて図書館で借りた本は期限内に返すことや、借りた本は自分で管理することの大切さを子どもに伝わるといいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あまんきみこさんの作品を読みたくて。
|
投稿日:2020/06/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
やまんばは鬼と同じく怖いイメージを持っていましたが、この絵本では親を亡くしたうさぎの子ども達を可哀想に思い、買ってきたおだんごをそっと置いていってあげるというお話。何も知らずに親の帰りを待つ子うさぎが可哀想でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ポジティブおばあちゃん
|
投稿日:2020/06/24 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
ニコニコばあちゃんの口ぐせは、「わたしゃ、ほんとに運がいい」。何が起きてもへっちゃら。笑いとばして、「わたしゃ、ほんとに運がいい」。これほどポジティブに生きられるおばあちゃん素敵です!せなけいこさん作のめがねおばけは出てきませんが、楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
双子って、兄弟っていいね!
|
投稿日:2020/06/22 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
ゆきちゃんとせいちゃんは、同じ日に生まれて、同じ家に育った双子。ケンカもするけど、とっても仲良しな二人。何かを一緒にするって楽しいな、兄弟っていいなと思える1冊です。子どももとても楽しそうに読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|