プリンセス願望を満たしてくれます
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
娘のプリンセス願望を十二分に満たしてくれる絵本でした。
ストーリーとしては、「いまいちかな」と思うところがありましたが、娘がとにかく気に入っていたので、それで十分です。
「おひめさまようちえん」がシリーズだと知った娘は、早速、他の作品を読みたがっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はじめて知ることがたくさん
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
大人の私にとっては手帳などのキャラクターとしてお馴染みのバーバパパでしたが、知らないことがたくさんあることをはじめて知りました。
絵本を読みながら「バーバパパってそうやって生まれたんだ」、「最初から人気者じゃなかったんだ」と発見がたくさんあり、興味深かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物のお客さん
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
床屋のバルバルさんのお店に、動物のお客さんがやって来ました。
動物からのオーダーはちょっと変わっていたり難しかったり、ほほえましかったり。
動物のお客さんに驚きつつも、丁寧に対応するバルバルさんが素敵でした。
私のお気に入りの絵本の一つです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
繰り返すお返し
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
たぬきの一家の隣に引っ越してきたきつねの一家。
きつねの奥さんが引っ越しのご挨拶にきました。
たぬきの奥さんは引っ越しのご挨拶のお返しに行きました。
すると、きつねの奥さんがお返しのお返しにきました。
「お返しを繰り返しているとそうなるよね」と、わかっていつつも笑ってしまうお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ワニのぼり!
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
こいのぼりを飾ったワニぼうの一家。
こいのぼりがうらやましくなったお父さんを筆頭に「ワニのぼり」をはじめます。
するといろいろな動物が真似をして…
実際にはできないことはわかっていつつも、「ワニのぼり」をやってみたくなるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春がたくさん
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
「春になったら起こしてね」と友だちから頼まれていたもぐらのムックリが、春になり、友だちを起こしてまわるお話でした。
友だちを起こす際にムックリが「春が来た証拠」として「春」を紹介してくれます。
春がたくさん描かれていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自然の厳しさのなかで
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
4匹のカエルたちが、自然の厳しさのなかで、負けることなく、それでいて「楽しく!愉快に!」暮らしているお話でした。
カエルが苦手な私にとっては、「カエルってこんな生活を送っているんだ」と思うところがあり、おもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
空に舞う桜
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
空を舞う桜を寝ころんで見る。
なかなかできない、素敵なお花見のお話でした。
主人公の女の子の真似をして、娘と一緒に寝ころんで絵本を読みました。
春が紙面いっぱいに広がっていて、読んでいてすがすがしい気分になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
肝だめし!
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
みんなで夏にお泊まり保育に行き、肝だめしをするお話でした。
春先に読んでしまったので、やや雰囲気に欠けてしまったのが残念でした…
「お泊まり保育って楽しいよね」と私は昔を懐かしく思い出しながら読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お料理気分
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
娘がとても気に入っていました。
幼稚園児にとっては、ちょうどお料理をしている気分にさせてくれる絵本のようです。
そして、大人の私は自分のつくり方と少し違ってドキドキしたり…
子どもと一緒に「ハンバーグづくりをしなくちゃ!」という気になる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと癖になる
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
作者が谷川俊太郎さんであることに納得の作品でした。
物語というよりは詩に近い印象でした。
ひろしが穴を掘って、そして埋める過程が淡々と、でもどこか味わい深く描かれていました。
独特な世界観と不思議な魅力がある絵本でした。
ちょっと癖になります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
力比べが…
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
きょうだいで「自分のほうができる!」と競いあっていたしおちゃんとこしょうちゃん。
そんな力比べで登った高い木から、二人とも降りられなくなってしまいました。
「二人とも大丈夫かな?」とこねこたちのささやかな冒険をドキドキしながら読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵な自動販売機
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
たぬきの「ものを変化させる力」を使って、子どものたぬきのぽんたくんが自動販売機をはじめました。
順調にみんなのお願いを叶えてあげるぽんたくんですが、だんだん「お願い」のレベルが上がっていきます。
「ぽんたくん、どうするのかな?大丈夫かな?」とドキドキしながら、楽しく読ませていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わかりやすい
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
久しぶりに読んだ「うらしまたろう」。
「こんな感じのお話だった」と思いながら読ませていただきました。
今回読んだ「うらしまたろう」も、幼稚園児の娘が理解できる難易度でした。
いもとさんのこのシリーズは、読みやすいので重宝してます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なお話
|
投稿日:2020/06/10 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子4歳、男の子1歳
|
「大切な人と一緒にいられること、それだけでしあわせ」
とても大切なことをテーマにしたお話でした。
宮野さんの優しくほんわかした絵とあいまって、心にじんわりくるものがありました。
そんなとても素敵なお話でしたが、子どもが理解するのは難しいようでした…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
娘のあだ名がちーちゃんなので購入しましたが…
|
投稿日:2020/06/08 |
みゆっくさん 30代・ママ・千葉県 男の子7歳、女の子4歳
|
とても美しい鉛筆画と、丁寧に描写された文章がとても素晴らしいと思いました。
ただ、最後妖精の王様に
「君をおやゆびちーちゃんと呼ぶのはよそう」
「君の名前は美しくない」
と「ちーちゃん」という名前を否定されてしまうのが残念でした。
娘のあだながちーちゃんなので購入しましたが、自分と同じ名前を美しくない、と言われてしまうのは嫌な気持ちになるかと思い、渡せませんでした。
「ちーちゃん」へ、プレゼント等で購入検討されてる方は注意したほうがいいかもしれません。
それ以外は美しい絵本なので大人のわたしが大事に読もうと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
スケッチしたくなる!
|
投稿日:2020/06/01 |
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・奈良県
|
全ページ試し読みで読ませていただきました。
面白い絵本でした。絵を描くのに、鉛筆だけでなく消しゴムがあれば、豊かな表現ができることが、よく分かります。一冊の絵本としても、アイデアもセンスが素敵だな、いいなと思いました。みんな絵が描きたくなるのでは!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
なぞなぞ好きなお子さんにおすすめです。
|
投稿日:2020/06/07 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
なぞなぞを出題するようになった娘に何かなぞなぞに関する絵本はないかなと図書館で見つけた本です。
4歳の娘には少し答えが難しかったようですが、絵本の片方のページに問題、答えはもう片方の絵の中です。絵探しのような遊び方も出来るので、問題が解けないからつまらないということもなく楽しめました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
我が家にもどこかにいるのかな?
|
投稿日:2020/05/30 |
そらすずめさん 30代・ママ・島根県 男の子3歳、女の子1歳
|
表紙の絵を見たときに正直怖い印象を受けました。
しかし、読んでみるとおしいれじいさんの行動がひとつひとつ可愛くて釣りざおで大物を狙っているのに全然違うものが釣れてしまう。笑ってしまいました。
表現もくまのぬいぐるみをけむくしゃらのちんちくりんと言ったり酷い言い方をしているのに全然気にならず初めて見たときの率直な感想なんだなと面白おかしく読んでいました。
我が家には押し入れはありませんがクローゼットにも住んでいるのかな?とか思ってみたり。
子どもと一緒に楽しめる作品でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像の世界は無限大∞
|
投稿日:2020/06/07 |
ぼんぬさん 40代・ママ・北海道 女の子4歳
|
「大きな木があったら、あなたはどんな木にしますか?」そんなことを問われたら、主人公の少年のような想像の世界が広がるのではないでしょうか?最後にお父さんが少年の想像を現実に変えてあげられるよう、木を買いに行くことにしたところがまた愛情が感じられて、素敵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|