新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

4歳

34369件見つかりました

★4  いい意味で裏切られる本 投稿日:2019/07/05
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
ペンギンさん
ペンギンさん 作・絵: ポリー・ダンバー
訳: もとした いづみ

出版社: フレーベル館
ずっと無表情、無反応のペンギンさんが
最後にした行動に対し、
子どもたちは
「ええっ〜」と驚きながらも嬉しそうです。

私も最初読みながら、
実はぬいぐるみなんじゃないの?
と疑っていたのですが、
本物だったんですね。

いい意味で裏切られる本でした。
参考になりました。 0人

★4  読んで読んで 投稿日:2019/07/04
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
ぴーちゃんにじにのる
ぴーちゃんにじにのる 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
4歳児が幼稚園で借りてきました。

やはりこういう本はまず手に取りやすいというのが、
小さい子にはいいんでしょうね。

小学1年生もみた瞬間に、絵もかわいいから、
「うわー読んで読んで」と食いついてきました。

虹から落ちたときは「うわ」と心配していた息子も、
虹の傘にはうっとりと見ていました。

熱で幼稚園を休んだ時に読んだのですが、
弱っているときにはこんな優しいお話がいいですね。
参考になりました。 0人

★5  最高 投稿日:2019/07/04
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
立場が全く違うのに、セリフは全く同じ。
この本は本当に最高だと思います。

4歳児は読んでもまだわからないようでしたが、
6歳児はこの面白さがわかるようでした。

こういう本を読むと、幸せを感じるとともに、
もっとこんな素晴らしい本に出会いたいと思ってしまいます。
参考になりました。 0人

★5  親しみやすい 投稿日:2019/07/04
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
ちいさいケーブルカーのメーベル
ちいさいケーブルカーのメーベル 作: バージニア・リー・バートン
絵: バージニア・リー・バートン
訳: 桂 宥子 石井 桃子

出版社: ペンギン社
『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』『ちいさなおうち』『マイク・マリガンとスチーム・ショベル』を大人になって初めて読み、
洋書を読むようになり、よりバージニア・リー・バートンの
作品が好きになりました。

歴史的な内容で少し長いのですが、
メーベルの擬人化でより親しみやすく、
子どもたちも最後投票で勝ったときには
ほっとして、喜んでいました。
参考になりました。 0人

★5  家族で 投稿日:2019/07/04
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
ひかりではっけん みえた!ジャングルのおく
ひかりではっけん みえた!ジャングルのおく 作: キャロン・ブラウン
絵: アリッサ・ナスナー
訳: 小松原宏子

出版社: くもん出版
「ひかりではっけん」シリーズは初めてだったので、
最初はライトの使い方がよくわからず、
家族であーだこーだ言いながら、
パパが本を持ち、長男がライトで照らし、
私が読み、次男が当てて楽しみました。

ジャングルのことが、ただ受け身で知るよりも
能動的に学べていいと思います。
参考になりました。 0人

★4  一生懸命な気持ちを傷つけないようにしたい 投稿日:2019/07/03
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
ピーターのてがみ
ピーターのてがみ 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
息子が女の子にお手紙を書いていたらどうしましょう。

このお母さんのように、必要なことだけで
余計なことを聞いたり、ニヤニヤしたりしないように
しないと、と思いました。

男の子って、案外繊細だし、
一生懸命な気持ちを傷つけないようにしたいと、
ピーターの姿を見ながら、痛感しました。
参考になりました。 0人

★5  くだものの秘密 投稿日:2019/07/03
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
はたけのごちそうなーんだ? くだもの
はたけのごちそうなーんだ? くだもの 作: すずき もも
監修: 有村 利治

出版社: アリス館
くだものの秘密が面白かったです。

いちごが実ではないことは知っていましたが、
栗が種を食べていたことや、
バナナが草だったとは知りませんでした。

クイズ形式なので子どもたちも参加型で楽しみ、
収穫のポイントなどあり、
果物狩りにいってみたくなりました。
参考になりました。 0人

★4  女性たちに負けないよう 投稿日:2019/07/02
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
赤いカヌーにのって
赤いカヌーにのって 作・絵: ベラ.B.ウィリアムズ
訳: 斎藤 倫子

出版社: あすなろ書房
キャンプ好きのパパがこの夏も計画を立てていますが、
ここまではできないですね。
カヌーで旅をするなんて、かっこいいです。
女性だけで、カヌーを滝から降ろすところなんて
見ているだけでドキドキです。
紐の結び方など、ついついパパに任せてしまいますが、
この女性たちに負けないよう、私もできるようになりたくなりました。
参考になりました。 0人

★4  いいところをもっと褒めたら 投稿日:2019/07/03
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
エドワルド せかいで いちばん おぞましい おとこのこ
エドワルド せかいで いちばん おぞましい おとこのこ 作・絵: ジョン・バーニンガム
訳: 千葉 茂樹

出版社: ほるぷ出版
せかいで いちばん おぞましい おとこのこにしてしまっているのは
大人たちっていうのが短いお話でよくわかります。

息子たちにもついついマイナスのことばかり言ってしまいますが、
いいところをもっと褒めたり、感謝したりすると
もっともっと素敵な男の子になるんでしょうね。

わかっていてもついつい言ってしまうからダメなんですよね。
これからはこの本を思い出して、気を付けます。
参考になりました。 0人

★4  うさぎさんの表情が、子供と重なる 投稿日:2019/07/02
だっこらっこさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳
ごろりん ごろん ころろろろ
ごろりん ごろん ころろろろ 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
うさぎさんの大変さを慮って、「あうん」の呼吸で、黙って運ぶのを手伝うみんな。みんなが「座りたーい!」って言っているのを見て、これまたこっそり徹夜してまで一人で仕事をしてしまううさぎさん。
いわゆる日本人がこれまで「美徳」としてきた思いやりとか勤勉さという価値観を凝縮しているような内容です。

海外だったら、手伝うにしても一声かけちゃうだろうなー。
「やあ、トム!大変そうだね、運ぶの手伝おうか?」とか。

そういった感想は置いといて子供にとっては、反復する擬音が楽しい可愛らしい絵本です。
馬の背中を押しているくまさんを見て、うちの子供は喜んでいました。
参考になりました。 1人

★5  足が…、足が見えてるよ! 投稿日:2019/06/27
だっこらっこさん 30代・ママ・神奈川県  女の子4歳
ニャンコどこいった?
ニャンコどこいった? 作・絵: よこただいすけ
出版社: 少年写真新聞社
素晴らしい。すごく面白い絵本でした。
赤ちゃん相手の猫の心情をここまで細かく表現したものは、私には初めて。

子どもと一緒に読んでいて、盛り上がるのは、ニャートンプーにおいかけられたねこがソファの下に隠れているところ。

「ここにもいない」「そこにもいない」
とじわじわ迫ってくる感じに、どきどき…。
足がっ。足が見えちゃってるよ!!と毎回ねこに教えてあげるのですが、見つかっちゃうんだなこれが。

見つかった時の驚愕の表情もまた、良い(笑)。

ねこの色が紫と黄色で表現されているのも、タイトル文字も、デザインも含めて好きな作品です。
参考になりました。 0人

★4  書き順を学ぶのに使いました。 投稿日:2019/07/07
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
すてきなひらがな
すてきなひらがな 作・絵: 五味 太郎
出版社: 講談社
ふと図書館で目が留まり、五味さんらしい楽しみながら学べる本だなと思い借りてきてしばらく使ってみました。
左に大きく一文字、右に絵つきで単語が英語まで書いてあります。子どもが「赤色であ、が書いてある」と発見。
長男の名前のゆが筆順1文字バージョンになっていたのは残念でしたが、(あとぢしんもどうかな。)
引き続き読んでいきたい本となりました。
参考になりました。 0人

★4  4歳児にも読みやすい絵本 投稿日:2019/07/04
dic33700さん 40代・ママ・東京都  男の子4歳、男の子2歳
こねて のばして
こねて のばして 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
図書館で見つけて、ヨシタケ先生の本デビューです。
先日小麦粉粘土をつくった経験もあり、長男は気になった様子。
こねて のばして いろんな形、というか道具に変身します。
子どもなのかコックさんなのか。
もこもこもこと似た場面も出てきます。
ひらがなを覚えたばかりの子でも読みやすい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  名医で働き者の先生 投稿日:2019/07/02
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
キダマッチ先生!(1) 先生 かんじゃに のまれる
キダマッチ先生!(1) 先生 かんじゃに のまれる 文: 今井 恭子
絵: 岡本 順

出版社: BL出版
絵本というより児童書みたいに少し文章が長いのですが、
内容が面白いので年少でも最後まで聞くことができました。

アリやトカゲだけでなく、
ヘビやウシも診てくれるキダマッチ先生。

自分よりも大きな動物も診るので、
食物連鎖からはヘビにねらわれそうな気もしますが、
そこは名医で働き者の先生の人徳がそうはさせないんでしょうね。

休むことなく、働く先生が好きになりました。
参考になりました。 0人

★4  弟目線 投稿日:2019/07/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
アントニーなんかやっつけちゃう
アントニーなんかやっつけちゃう 作: ジュディス・ヴィオースト
絵: アーノルド・ローベル
訳: 渡辺 茂男

出版社: 文化出版局
いっつもお兄ちゃんにやられている弟。
まるで我が家みたい。
でも、今は体格も違うけど、
中学生ぐらいになるとあまり変わらなくなるんですよね。
そのとき、どう仕返しされるか、
お兄ちゃんに「〇くん(弟)、こんなふうに思っているかもよ」
と、一言言っときました。
弟目線の本ってなかなかないから、
たまにはこういう本もいいですね。
参考になりました。 0人

★4  字がない本 投稿日:2019/07/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
なんにかわるかな?
なんにかわるかな? 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 石竹 光江 解説

出版社: ほるぷ出版
最近は自分の勉強のため、
洋書と翻訳の2冊を予約して借りています。
なので、この本も2冊借りて帰ると、
字がない本だったのでがっくりしました。

でも、1年生は
「あ、この本幼稚園にあってよんだことがある」
と嬉しそうに教えてくれ、
年少も「あ、家だ」とか
1つ1つ反応し、楽しんでいました。
参考になりました。 0人

★5  自分の心の中で解釈 投稿日:2019/07/01
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子4歳
わたしはヴァネッサと歩く
わたしはヴァネッサと歩く 作・絵: ケラスコエット
出版社: 岩崎書店
「え、いじめの本?どうしたらいいのかわかるの?」
と、小学校1年生がいじめに関して意外に反応したのが
びっくりしました。
いじめという言葉を知っていること事態、
本人も関わっているんじゃないかと変に勘ぐってしまいそうですが、
そこは黙って読み始めました。

4歳児は「お話読んで」と言っていましたが、
文字がないとわかると、静かに見ていました。

いじめを見てしまい、悩んでしまう主人公の表情や動き、
文字という余計な情報がない分、
自分の心の中で解釈でき、
子どもが真剣に考えるうえでもいいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  気持ちを切り替える 投稿日:2019/06/29
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
いやだいやだのスピンキ−
いやだいやだのスピンキ− 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: おがわ えつこ

出版社: らんか社
一回すねると、気持ちを切り替えるのって
大人でも案外難しいんですよね。
安易に許すのもしゃくにさわるし。

子どももよくすねるので、おだてたり、逆に怒ったり、難しいです。

ウィリアム・スタイグのお話はどれも
愛があったり、考えさせられたり、大好きです。
参考になりました。 0人

★5  痛快 投稿日:2019/06/29
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
はたらきもののあひるどん
はたらきもののあひるどん 作: マーティン・ワッデル
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
一日中ベットの中ののらくらどんに「しっかりやってるか?」
なんて言われたら、私だったら「あんたがしろ!」って
怒るところですが、
「ぐわっ!」と一言いい、黙々と働くあひるどん。
こののらくろどんをどう働かすのかと
思っていると、想定外で
他の動物たちが追い掛け回し、追い出すんだから
痛快です。

こんなハッピーエンドなら大満足です。
参考になりました。 0人

★5  ものを大切にする 投稿日:2019/06/29
まことあつさん 30代・ママ・東京都  男の子6歳、男の子3歳
マイク・マリガンとスチーム・ショベル
マイク・マリガンとスチーム・ショベル 作・絵: バージニア・リー・バートン
訳: 石井 桃子

出版社: 童話館出版
読んでいると、6歳児が
「これ、読んでもらったことがある」
私もタイトルでは読んだ記憶がなかったのですが、
読んでいると以前1回読んだことがあると思い出しました。
なんとなく聞いているようで、
子どもの記憶力ってすごいですね。

時代の変化でどんどん新しいものができてきますが、
ものを大切にするっていう気持ち、
忘れないようにしたいです。

また観客がいるとがんばれるっていうのも
わかるような気がします。
子どもたちの頑張りもうるさく口を挟まず
見守っていきたいです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34369件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット