せなけいこ節
|
投稿日:2019/04/07 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
おばけとか、うさぎとか、ねこが出てくるのは、せなけいこさんの、絵本には、よーく登場するものです。今回ノおばけは魔女でした。なぜか、猫だけが魔女のパーティに招待されます。でも、どうしても参加したい、うさぎを連れていくと…最後はハッピーエンドです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
奇想天外
|
投稿日:2019/04/07 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
おばけの絵本といえば、せなけいこさんの得意分野でしょうか。今回は、西洋のおばけ、ドラキュラが登場します。
しかし、ストーリーは奇想天外。ワインを飲んだドラキュラが急に小さくなってビンの中に。ストーリーは、ぶっとびで。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ウイリアム・イエイツ
|
投稿日:2019/04/07 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
典拠は、アイルランドの詩人、作家のウイリアム・イエイツのアイルランド童謡集のなかからとのこと。アイルランドらしい、不思議な世界観のあるお話です。メロウはアザラシのように描かれていますが、妖精なのでしょう。せなけいこさんの作風は、ケルト独特の雰囲気とは少し違う感じが正直はしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ふるやのもり的な
|
投稿日:2019/04/07 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
日本の昔話に、ふるやのもりという笑い話がありますが、結末にはその要素があるお話ですね。いつものように、おばけが登場します。せなけいこさんの、おばけは、愛嬌があるおばけです。おばけ好きにおすすめの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子も絶賛
|
投稿日:2019/04/06 |
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県 男の子4歳、女の子2歳
|
息子の大好きな絵本のなかの一冊です。「ないしょのおともだち」も読んで可愛い絵本だなぁと思い、続編のこちらも読んでみると、息子にはこちらが大のお気に入りとなったようです。
マリアとねずみのネズネズが、同じ家に住んでいます。マリアが着替えをすますころネズネズも着替えをし、歯を磨いたり、ベッドに入ったり。それぞれの生活が同じように進んでいく様子が描かれています。
特に、小さなねずみの世界は、ストローの照明やジャム瓶のイス、ティーカップのソファなど どれも見つけるのがおもしろいのです。
続編のお話ですが、こちらだけでもおもしろくおすすめです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トイレトレーニングに
|
投稿日:2019/04/02 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子10歳、男の子8歳
|
読み始めるとオムツの中のうんちに子ども達は興味津々。いろんな動物のうんち、どんなうんちなのかなとあれこれ考えながら楽しそうに読んでいました。
うちの子ども達はもうみんなオムツは使っていませんが、トイレトレーニングの時期に読むと、トイレへの興味が自然にわいてくるような魅力的なお話だと思います。かわいい動物の絵に大きなオムツがとてもチャーミングです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しく数に親しめます
|
投稿日:2019/04/02 |
バーバショコラさん 30代・ママ・神奈川県 男の子10歳、男の子8歳
|
「1、2、3、6、8」と、なかなか正しく数が数えられない4歳の息子と読みました。
かわいい海賊の数をページをめくる度に数えていると、不思議と間違えることが少なくなりました。
波が来たり大砲がきたり、展開も楽しく、親子で笑いながら読みました。
海賊のストーリーを楽しんで読むのもいいし、数を覚えながら読むのいいし、どちらにしても楽しいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
王立科学アカデミーで大賞をとった最初の女性
|
投稿日:2019/04/02 |
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県 男の子4歳、女の子2歳
|
こちらは、天才的な数学者 ソフィー・ジェルマンの伝記絵本です。
大好きなバーバラ・マクリントックさんの新刊とあって読んでみました。
わたしは数学が苦手で拒否反応をしてしまうのですが、ソフィーの数学が大好きで、何が何でも数学をやりたい気持ちを生き生きと描かれているのをみて、ソフィーに強く惹かれました。
また、文の中で、ソフィーが見つけ出した方程式を、
”まるで数字ということばをつかった、ひとつの詩のようだった”
とあり1番印象に残りました。この絵本を読んでから、数学、数字に対して身近に感じるようになりました。
子供達にも読んでもらいたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おばけと過ごす不思議なひと時。
|
投稿日:2019/03/28 |
サンジママさん 30代・ママ・岡山県 女の子6歳、男の子4歳、男の子1歳
|
ちょっぴり不気味でふしぎでおもしろいお話。
お話に登場するおばけたちが個性的でステキです。
このお話を読んで、子どもの頃に「おばけと一緒に遊んだらどんなだろう?」と空想していたことを思い出しました。
4歳の息子はユーモアたっぷりなおばけたちが泣き出したり、喧嘩をしたりする場面が大好き。そして最後かならず「めっきらもっきらどおんどん」と言ってとても楽しんでいます。
夏のある日、かんたが白昼夢のような不思議なひと時を過ごす。
その世界観がステキで心地よいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イベントなどで
|
投稿日:2019/03/29 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
かがくいひろしさんの大人気『だるまさんが』の、ビックブックです。この絵本の楽しみは、本当は、小さな絵本で、身近に、ページを行きつ戻りつして…が、最高にいいのかなと思いますが、イベントでは大型も重宝しますね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オリンピックイヤーに読みたい
|
投稿日:2019/03/28 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
テントウムシのオリンピックのお話です。
テントウムシのオリンピックにも、いろんな競技、種目があります。
陸上の走り高跳び、卓球、などなど。(テントウムシが一生懸命競っている姿が楽しいです!)一番小さなピピはというと…自分の特徴を活かして頑張ります!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもに響くオーラが出ているようです
|
投稿日:2019/03/23 |
えーでるわいすさん 30代・ママ・神奈川県
|
ブログでお勧めされていた記事を読んで、図書館で借りてみたところ、親子で夢中になり、購入しました。
怖そうに見せかけて、徐々に、そしてはっきりと、ワクワク楽しいお話です。
読み終えた頃には、この好奇心いっぱいでちょっととぼけた「おしいれじいさん」が、大好きになりました。
そしてオチも気持ちいい。
実は、ママの私はそれほど期待していなかったのですが、娘と息子は最初から食いつきがすごくて・笑。
子どもには、表紙からストンと響くオーラが出ているようです。
このハマる気持ちが心地よくて、ママ友にもつい勧めてしまう絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オチがいいですね
|
投稿日:2019/03/22 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
五味太郎さんの絵本は、独特の世界観があって、癖になってしまう、中毒性の高い(笑)、危険なものです。こんなに次々と新しいアイデアが湧き出てくるなんて、五味さんの頭の中をのぞいてみたいですものです。おもしろい!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
干支セトラ…たつ
|
投稿日:2019/03/22 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
干支セトラシリーズの辰年版です。いつもの五味さんの絵本に比べると、少しパワーが少ないような気もします。まあ、でも辰年に、幼い子に読めるタツノオトシゴの絵本って少ないので(笑)何かの話のきっかけになるかな。やっぱり揃えたくなってしまいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
えとえとえと
|
投稿日:2019/03/22 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
これも五味太郎さんの豊かなアイデアからなる一冊ですよね。干支のシリーズです。イラストは、いつもの五味太郎さんの、色合い、デザインです。どんな絵も、五味さん作ってすぐ分るという、一種のブランドですよね。そして、ちょっとしたユーモアが持ち味ですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すてき!
|
投稿日:2019/03/20 |
イヨイヨさん 30代・ママ・山口県 男の子4歳、女の子2歳
|
息子が大好きな絵本の中の一冊です。
はあちゃん みいちゃん まあちゃんの3人の女子の、ある日の会話がお話になったような絵本、と紹介したいと思います。
髪の長い はあちゃんとみいちゃんは、おかっぱのまあちゃんが髪を長くのばしたらどんなことをするのかというお話を聞きます。
夢広がるまあちゃんの女子トークが可愛いです!
息子は、女の子って楽しそうだと言っていました、笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ネーブルなのか…
|
投稿日:2019/03/19 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
科学絵本の要素あり、社会科学的な要素もあり、国語的な要素もあり…、へそに特化して、意外にも、とても広く網羅された絵本です。英語でネーブルっていうのって、知らなかったな…。豆知識が増えました。若い人のお家にも、へその緒って、置いているのかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当にすっぽんぽんです!
|
投稿日:2019/03/17 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
すっぽんぽん=まるはだか で、家の外に出るのって、男の子にしたら憧れなのかな?この絵本では、本当に丸裸で(しかも、ちょんまげ!!!)で、冒険します。痛快さきまわりない感じです。男の子は好きかも。ママには、顔をしかめる人もいるかもですが(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽譜がついていますよ!
|
投稿日:2019/03/15 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
リズムが楽しい絵本です。言葉は、さすがの、神沢利子さん。とてもユニークで、五感を刺激されます。そして、絵は、動物の絵の名手、あべひろしさんです。このコラボいいですね。海のうえでのお話なので、夏に読みたいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
たくさんの忍法が…
|
投稿日:2019/03/15 |
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県
|
どじな忍者のお話でした。ギャグ絵本です。忍法がたくさんでてきます。でも、こんな時には、使うべからず…という。発想が面白い絵本でした。そして、最後の結末は!これも一応ハッピーエンドですね!忍者好きの子に。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|