話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

6歳

24787件見つかりました

★5  色々な時間 投稿日:2009/11/22
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
ほら みてみて
ほら みてみて 作・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いとう ひろし

出版社: 講談社
病気で寝ていなくてはいけないぼく。
退屈で窓の外を見ていると・・・

通りや通りの向こうの建物。
通りにいる人々や建物に住む人々の様子を眺めているだけで色々なストーリーがあって面白かったです。
なかなか人の家の中の様子をジロジロみる事はできませんが、同じ時間でも人それぞれ違う時間を送っているんだなぁと興味深く覗かせていただきました。

見える風景から背景を想像し、じっくり楽しむ事のできる絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  大自然 投稿日:2009/11/27
ちーぱるさん 30代・ママ・岩手県  男の子6歳、男の子4歳
ひぐまのあき
ひぐまのあき 作・絵: 手島 圭三郎
出版社: リブリオ出版
彩色をほどこした版画が物語にぴったりで、
静かだけどスケールの大きさを感じさせます。
子供には退屈なのかな?と思いましたが
集中して聞いてくれました。

深まりゆく秋のある日、
ひぐまの親子は川岸にむかいます。
あたたかく見守る母親のもとで
生きていくための技を学び成長する子ぐま。

大自然の中で、
一人立ちにむけて一歩すすんだの子ぐま姿が
わが子の姿と重なります。
子供たちも、自分と子ぐまを重ねてみているようです。


淡々とした語りが
季節感あふれる絵とともに
すーっと胸にしみこむ秀作です!!
参考になりました。 1人

★5  美しい蝶になるまで 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
あげは
あげは 作・絵: 小林 勇
出版社: 福音館書店
「へーーあげはのようちゅうは4回も体のかわをぬぐんだって」
「へーーーようちゅうにさわると頭のつのからくさい臭いをだすんだって」
私も知らないことだったので驚いて読むたびに娘に話し掛けていたら
「そうよ、お母さん知らんかったん?」っていうので
ああ、いつもの知ったかぶりかな・・・と思っていたら
娘のクラスでアゲハチョウを飼っていた事があって
ようちゅうを触ったりしてクサイ臭いを体験していたようなのです。
実際に成虫になるまでの様子をつぶさにみれた娘はこの絵本を読みながら
鼻高々でしたよ・笑
参考になりました。 0人

★4  うどんができるまで 投稿日:2009/11/26
はしけんさん 30代・ママ・長野県  女の子6歳、女の子3歳
みんなで うどんづくり
みんなで うどんづくり 作・絵: 菊池 日出夫
出版社: 福音館書店
6歳と3歳の子に読みました。

稲刈りが終わったばかりのおじいちゃんの田んぼに麦をまきます。

麦を撒くところから、うどんをうつまでの過程がわかりやすく描かれています。

普段、なにげなく食べているうどんもこういった作品で作る過程がわかれば、もっと子供達も食べ物に対して興味をもってくれるのではないでしょうか?
参考になりました。 0人

★4  おなべのおばあさん?! 投稿日:2009/11/23
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
はらぺこおなべ
はらぺこおなべ 作: 神沢 利子
絵: 渡辺 洋二

出版社: あかね書房
おなべばあさんが料理ばかりしているのが嫌になり
色々なものを食べようと旅に出ます。

なんかこんなお話の感じふらいぱんじいさんに
似てる?!と思ったら
あとがきを読むとふらいぱんじいさんに続く
第2弾のようです。
どんどん色々なものを食べるこわ〜いおなべばあさん!
「スゴイ!」と言いながら一生懸命子供達が見ていました。
最後がどうなるか?
と想像しながら読むと面白いですよ。
参考になりました。 0人

★5  おおかみさんたら・・・ 投稿日:2009/11/23
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
ともだちくるかな
ともだちくるかな 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
親子で大好きなともだちシリーズです。

今日はおおかみの誕生日。
大好きなともだちのきつねが来るかな来るかなと待っているけど。

喜怒哀楽が激しいおおかみの様子に子供達は大笑い。
心って一体なんだろう・・・
ほんの少しの事で喜んだり悲しんだり。
おおかみさんの気持ちがとっても良くわかり
入り込んで読みました。

きつねの優しさ、おおかみの面白さ。
ともだちっていいな。

お話を読んで感動し、笑い、
最後は裏表紙の絵を見てまた笑って楽しめます。
参考になりました。 0人

★5  結果オーライ?(笑) 投稿日:2009/11/22
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
かいけつゾロリ(17) かいけつゾロリのおばけ大さくせん
かいけつゾロリ(17) かいけつゾロリのおばけ大さくせん 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
今ではすっかり怖がられなくなったお化けたちに自信を取り戻させるよう頼まれたゾロリ。
お化け屋敷のようなボロ屋にやってきた小学生と先生を相手を怖がらせようとあの手この手で頑張ります。

昔は有名だった(?)妖怪たち。
私自身ですら馴染みのない妖怪ばかりだったので、今の子はもっとピーンとこないかもしれないですね。
なかなか思うように、怖がってもらえない様子にププッと笑っちゃうけど結果オーライ!!??
その後、この妖怪たちがどんな風に変わったか・・・(笑)

今回も面白かったです^^
参考になりました。 0人

★5  まちがえちゃった 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
こんた、バスでおつかい
こんた、バスでおつかい 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
おばあちゃんの家までおつかいを頼まれたこんたが
バスを乗り間違えて怖い思いをしてしまうんです。
お化けが乗るバスになるんですけど、
その恐怖の顔がなんだか笑えてしまう。
すごく怖いのが伝わってきました。
おばけの名前を当てるのが子供たちは楽しかったようです。

おじいちゃんの顔を見たときのホッとした顔は
すごくかわいかったです。

今度は間違えずに乗ったらきっといい景色を眺めながらの
おつかいが出来るでしょうね。
参考になりました。 0人

★4  ごまふあざらし? 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
まるくておっきくてまっくろで
まるくておっきくてまっくろで 作: 尾崎美紀
絵: 大島 妙子

出版社: ひさかたチャイルド
道端でばったりこんなにかわいいお方と出会ったら
大人の私でも大興奮してしまうでしょう!
ゴマフアザラシでしょうか?
「ウィウィ」なんて鳴きながら涙流している様子が
子ども心をくすぐったのでしょうか?
娘は真剣に読んでいました。
懸命にお世話をしてあげている男の子や周囲の人間達の様子がのどかで
優しく感じる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  あれはお父さん!!?? 投稿日:2009/11/22
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
かいけつゾロリ(16) かいけつゾロリとなぞのひこうき
かいけつゾロリ(16) かいけつゾロリとなぞのひこうき 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
ゾロリ、親子でハマってます^^

指名手配中のゾロリたちが警察の登場に近くにあったトランクやかばんの中に隠れこむと・・・さぁ大変!!
お金持ちの持ち物の中へ入ったまま、自家用ジェットに運ばれ、空へと・・・挙句に墜落!!
すごい展開ながらタフに生き残るゾロリたちがすごい(笑)

今回、なんとゾロリの父親の話が・・・
もしかしてっ生きてるのかな!?
お父さんらしき謎の赤い飛行機の存在がとっても気になります!!
参考になりました。 0人

★4  ドキッとしました 投稿日:2009/11/22
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
むしばいっかのおひっこし
むしばいっかのおひっこし 作・絵: にしもとやすこ
出版社: 講談社
歯磨きしないとたいへんだ〜!!
と実感できる絵本でした。
こどもたちも読み終わってからすぐに
口を大きく開けてチェックしていました。
こんなふうに部屋を作られてたり、
パーティを開かれていたら大変ですから。
不動産の物件に上がらないように気をつけなくては・・
子供たちにもよくわかる虫歯絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  大人が感じ入る? 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
わくわくたべものおはなしえほん 15 おいしいみず
わくわくたべものおはなしえほん 15 おいしいみず 作・絵: 片山 健
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
娘と一緒に読んだのですが 私自身がしみじみと感じ入ってしまった絵本です。
いつも森の動物達に美味しい水を与えてくれて枯れることの無いみずがめさん。
そんなとき甘くて綺麗な色のみずがめさんが現れて
みずがめさんは見向きもされなくなって・・・・というお話なんです。

どんな人もそうかもしれないけれど
とかく目新しいものに飛びついてしまいますよね。
でも実はそういうものほど飽きがくるのは早くて
結局シンプルなものに戻っていくという真理みたいなものを
この絵本から感じ取れました。

そして見向きもされなくなって かめが割れてしまうみずがめさん。
頼みにされて生きることの充足感を表わしているかなと思って
じーんとしてしまいました。
参考になりました。 0人

★3  なぜ?と聞いてはいけません 投稿日:2009/11/19
さえら♪さん 40代・ママ・大分県  女の子6歳
おたまさん
おたまさん 作・絵: 軽部武宏
出版社: 長崎出版
この絵本はナンセンスワールド炸裂ですね。
なんでこんなにおたまじゃくしが大きいの?
なんでおたまさんの背中に池ができたの?
「なぜ?」なんて聞いてはいけません。
周りは田んぼばかりという何の変哲もない光景なのに
最後のページはとりわけシュール。
周りの山々に変化が見られます。
おたまさんがカエルになったら・・・と想像したら
とても気持ち悪かったです^^;
とりとめのない感じはしますが 何にも考えず感性で受け取る絵本としては面白いかも・・・と思いました。
参考になりました。 0人

★5  発表します 投稿日:2009/11/21
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子4歳
ハキちゃんの「はっぴょうします」
ハキちゃんの「はっぴょうします」 作: 薫 くみこ
絵: つちだ のぶこ

出版社: 佼成出版社
ハキちゃんのクラスでは順番に発表をしなくてはいけない。
皆すごい物ばかりだと、だんだん何を発表しようか迷ってくる・・・
その心理、痛いほど味わってきたなぁ^^;
ましてや、「砂漠の石」。なんてすごい物を発表された後なんて・・・。
ハキちゃんはどんなものを発表するのか。
親子揃って興味深々!!

「おおおっ」と言わせるすごい物を探しに行くハキちゃん。
そこで見つけたものがすごくよかったです。
すごく意外で素敵な発見。
それを見つけたハキちゃんもすごいけど、見つけられたお友達もすごい!

虫眼鏡を持ってうちの「ヤモリサウルス」を見たくなりました(笑)
楽しみです。
参考になりました。 0人

★5  違ってもいいんだよ 投稿日:2009/11/26
はしけんさん 30代・ママ・長野県  女の子6歳、女の子3歳
おんちのイゴール
おんちのイゴール 作・絵: きたむら さとし
出版社: 小峰書店
なにかとまわりのみんなと一緒がいいような歳になってきた長女。

お友達と違ってもいいんだよと話をしても、いまいち納得ができない様子でした。

おんちのイゴールはみんなにおんちとからかわれ、歌を歌わない!と決めて旅に出ます。

行き着いた先は誰もいないような広々した場所。

ここで過ごすうちに歌いたくなったイゴール。

最初そっと歌いだしたのに、そのうち自分を解放するように歌いだしたイゴール。

そしてそれを認めてくれたドードー。

作品を通して、自分の居場所を見つけてくれたら・・・と思いました。
参考になりました。 1人

★5  面白い! 投稿日:2009/11/23
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
どうしてクリスマスには・・・
どうしてクリスマスには・・・ 作: 二宮 由紀子
絵: 木曽 秀夫

出版社: 文研出版
下の子(年中)が保育園で借りてきて読みました。

『どうしてクリスマスには・・・』
から始まる色々な疑問に答えてくれるのですが
え〜そんな訳ないよ〜と笑える内容で
盛り沢山です。

下の子はもちろん上の子(小1)も大笑いして見ていました。
真面目に疑問を答えてくれる本はあるけど
笑える楽しい絵本でなかなか新鮮で
親子で楽しく読みました。
こんなクリスマス絵本も面白いと思います。
参考になりました。 0人

★5  ストーリーにひきこまれました 投稿日:2009/11/24
のはらなずなさん 40代・ママ・東京都  男の子11歳、男の子6歳
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
「 チュウチュウ通りのゆかいななかまたち」シリーズの
第一作目。お金持ち、ならぬ、チーズ持ちのゴインキョさん。
どろぼうが狙っているとの手紙に、ガードマンを雇うことに
なりますが…。

1巻が50ページほどで、手に取りやすいボリュームということもありますが、
「次どうなってしまうの?」というドキドキもあって、
読みだしたら止まらず最後まで…の面白さ、でした。

たしろちさとさんの絵も、ぴったり!

年長組の次男がいたので読み聞かせましたが、
もう少し大きい子の一人読みに最適だと思います。
これは、人気のシリーズになりそうです♪
参考になりました。 2人

★5  地下も結構たのしいです 投稿日:2009/11/30
セルバさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳
ちか100かいだてのいえ
ちか100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
 地上の後にこの本が出たので即買いました。
 絵がとってもかわいくって、しかも、縦開きというのが子供に受けているよう。
 地下なので、モグラとかミミズとかそんな地味な動物が出てくるのかと思っていたら、意外や意外な生物たちも結構いて楽しめます。

 しかも、最後がえーーな展開、でした。

 娘は最後に「地上と地下とでちゃったから、もう、この本のシリーズでないのかな?」と寂しがっていました。ぜひ、異次元とかで(?)お願いします。
参考になりました。 0人

★5  たくさんのお客様 投稿日:2009/11/21
かがやきさん 40代・ママ・東京都  男の子9歳、男の子6歳
クリスマスのおきゃくさま
クリスマスのおきゃくさま 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジョン・ロレンス
訳: ふじいみきこ

出版社: 徳間書店
なんて夢のあるクリスマス♪
お友達をたっくさ〜ん迎え入れる、
ベンとジェインのママの大らかなことといったら!
この家は魔法の家?
いったい何人があつまったのかしら?数えきれません。

そして、盛大なパーティー。
クリスマスはこうでなくっちゃ。
冬の季節にぴったりの画風もステキです。
各ページの挿絵もさりげない心遣いで本当に暖かい絵本です。

是非家族で読んでください。
そして、何人、何匹がお泊まりしたのか数えてみてください。
最後のお客様はお決まりの…。
参考になりました。 0人

★5  クツカタッポが願ったことは? 投稿日:2009/11/24
のはらなずなさん 40代・ママ・東京都  男の子11歳、男の子6歳
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
1番地ゴインキョ 2番地クツカタッポ 3番地フィーフィー 
4番地レインボー …9番地セーラ 10番地スタンプ

本を開いてすぐのところには、1番地から10番地チュウチュウ通りの住人が、
絵つきで紹介されています。それにチュウチュウ通りの絵も。
こういうの、うれしいです!

2巻目のこの本は、2番地に住む古道具屋クツカタッポが主人公。
そのクツカタッポの拾ったビンは、不思議なビンで。。。

そして、クツカタッポは、願い事を3つすることになります。
これを読むと、自分だったらこんな願い事する、と、思わず考えてしまいますね♪
私は、「こんな願い事ができるクツカタッポ…しあわせだな」、
って思いました。この主題、大人の方が感じるところがあるかも 。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24787件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット