ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

検索結果

現在の検索条件

6歳

24787件見つかりました

★4  危なっかしい買い物 投稿日:2009/07/11
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
ベーコンわすれちゃだめよ!
ベーコンわすれちゃだめよ! 作: パット・ハッチンス
訳: 渡辺 茂男

出版社: 偕成社
おつかいに行くけれど、買うものがどんどん変わっていっちゃう!?

見るからに危なっかしい買い物。買い物リストが見た物と入れ替わってしまうのが、定番ながら面白いです。変わりすぎでしょ!とツッコミを入れたくなるくらい、モノが変わっちゃいます。

古道具やさんが翻弄される様がいいい味を出しています。
参考になりました。 0人

★5  においっていろいろあるね 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子10歳、男の子6歳
くんくん、いいにおい
くんくん、いいにおい 絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
この絵本を読んで、匂いってひとことで言っても、いろんな匂いがあることに気付きました。そして、一つ一つの匂いに、心も動かされてるんだなあって感じました。
子どもといっしょに読むと、匂いに修飾されることばの世界がぐっと広がると思います。
それから、本当に本から匂いがただよってくるのでは?と思えるくらい、絵の力が強い。絵が匂いを連れてきそうな感じがして、焼きたてのパンや炊きたてのごはんのページでは、思わず匂いをかぎたくなりました。

匂いで幸せを感じる瞬間を、これからもいっぱい味わいたいですね。
参考になりました。 1人

★4  発明品がなくても・・ 投稿日:2009/07/11
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
ペコラとたつまき
ペコラとたつまき 作・絵: イワタナオミ
出版社: ポプラ社
以前テレビで見ていたペコラシリーズの
絵本を見つけて読みました。
今回のお話は毎日キューブタウンで郵便を届けてくれる
ガオさんのお話です。
毎日がんばっているガオさんを表彰してもらおうと
ペコラが思いついたのは「たつまき」にも負けないガオさんを
見てもらうこと!
思い付きが突拍子もないから笑えました。
結果、発明品がなくても良かったんですけどね。

子供たちが大好きなペコラ、
これからも絵本を見かけたら読みたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  かばのお母さんってすごい 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子10歳、男の子6歳
ぼくうまれるよ
ぼくうまれるよ 作・絵: たしろ ちさと
出版社: アリス館
かばの赤ちゃんが生まれる瞬間を、たしろちさとさんが優しいタッチで描いています。
かばの赤ちゃんが水中で生まれるなんて、この絵本を読んで初めて知りました。生まれてすぐにお母さんのおっぱいを探しに行くところなんて、感動です。
かばの出産のようすをこうして知ることができて、親子ともどもうれしい限りだったんですが、さらに、巻末の解説を読んで心動かされました。かばのお母さんの愛情をさらに感じることができます。人間に限らず、親子ってしっかりとつながっているんだなあとしみじみ思いました。
参考になりました。 0人

★5  深海が怖い? 投稿日:2009/07/11
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
うえには なあに したには なあに
うえには なあに したには なあに 作: ローラ M.シェーファー
絵: バーバラ バッシュ
訳: 木坂 涼

出版社: 福音館書店
「うしろにいるのだあれ」の大きい子向け版といった感じです。上は月、下は海なので、スケールが違います。

とてもいい本なのですが、長女は、深海の絵が怖かったようで、一回しか読ませてくれませんでした。次女に読んだら、怖がりはしませんでしたが深海の絵を見て「おばけー」と言っていました。全然怖い絵じゃないと思うのですが、子供の考えることは違うのかもしれませんね。

もう少し大きくなって、怖がらなくなったら読んでみたいです。
参考になりました。 0人

★4  どうやって止めよう?! 投稿日:2009/07/15
あっこさんさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子5歳
しゃっくりがいこつ
しゃっくりがいこつ 作: マージェリー・カイラー
絵: S.D. シンドラー
訳: 黒宮 純子

出版社: らんか社
がいこつがしゃっくりが止まりません。

おふろにはいっているときもにわそうじしているときも。。。。

そこに遊びに来てくれた友達のお化けがアドバイスをしてくれます。

ふつう私たちがするしゃっくり対策もなかなかがいこつには向きません。

そこでお化けが考えた方法は??

とても面白い絵本です。

がいこつの日常が普通の暮らしのところがとても面白いです。

さらに、自分の骨を磨いているのが
「地球にやさしい美骨つや出し」というところに大人の私は妙にウケました。

読み聞かせで使ったのですが面白い本なのでお話を知っている子供がいて落ちを言いたがるのでちょっと我慢してもらわないと。楽しみが半減しちゃうぞ。。
参考になりました。 0人

★5  手の魅力 投稿日:2009/07/12
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
てとてとてと て
てとてとてと て 作・絵: 浜田 桂子
出版社: 福音館書店
低学年の課題図書だったので読んでみました。

手ってすごい!感想はこれに尽きます。
いつもは何気なくやっている行動もこうして文になると
びっくりするようなこともしているんですね。
最後の文章は特に心にしみてきました。

子供たちは手話や点字(実際にボコボコがあります。)
など会話をするところに興味をもったようです。
上の子も「すごいな〜」といいながら読んでいました。
参考になりました。 0人

★5  読むたびに味がでる 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子10歳、男の子6歳
いろいろおせわになりました
いろいろおせわになりました 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
「おちゃをのみにきてください」のわらべうたを歌いながら読みました。
読み手としては、歌うことで精一杯だったんですが、絵をよく見てみると、おもしろいところがいっぱいで!なんともゆかいな絵本です。
絵はとってもシンプルなんですが、これがこうなってるよ!っていう発見は、オトナよりも子どものほうが上手に見つけられそう。
おちゃをのみにきてください こんにちは いろいろおせわになりました さようなら。。。どれも、ほんとにいい言葉ですね。心あたたまる言葉に出会える幸せを感じました。
参考になりました。 0人

★4  ウツボが主人公 投稿日:2009/07/11
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
おとうじゃ、ないって
おとうじゃ、ないって 作: 中村文人
絵: 村上 康成

出版社: 佼成出版社
ウツボが主人公。まず、このマイナーさに惹かれました!

食べようと思って育てていたキンセイイシモチの卵が孵ったら、「おとう」となついてきて、食べられなくなっちゃったウツボ。「おとう、おとう」と無数のイシモチがなつく姿が、無邪気でかわいいです。

小さな魚が集まって大きい魚の形を作るのは「スイミー」を連想させますね。

最後が、ちょっとあっけないかな?
参考になりました。 0人

★5  最後に「一本とられた〜」 投稿日:2009/07/11
アダム&デヴさん 50代・ママ・青森県  男の子10歳
なりたいじんじゃ
なりたいじんじゃ 作・絵: 矢玉 四郎
出版社: ポプラ社
お参りすると、なりたいものになれる なりたいじんじゃ。
ねずみがおまいりにやってきて、「ぬいぐるみ」になりたい。
でも、夢がちいちゃくて却下され…。
 
 とにかく、細かい細かい。表紙絵だけでも、40人の人物が描かれているんです。どのページもたくさんたくさん出てきます。
 町並みも細かく、本当に、楽しくてページがなかなか進みませんでした。

 でも最後のページで、「一本とられた〜」っていう感じで、自分の観察眼の甘さを思い知らされます。
 
 二度目読んでも、やっぱり各ページゆっくり楽しんでしまいました。

 俳句も出てきて、とってもユニークな絵本です。

 近所の6歳の女の子と読みました。お化け屋敷のページは特にうけましたね。私は、おさるのページが大好きです。
参考になりました。 0人

★5  音楽が生み出した友情 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子9歳、男の子6歳
5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる
5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる 作・絵: たしろ ちさと
出版社: ほるぷ出版
生活に音楽が欠かせない、音楽大好き!っていう人に読んでもらいたい絵本です。
ねずみさんたちを見て、音楽をただ聴くだけでなく、自分で音楽を演奏する楽しさを実感していてみたいなあという気になります。
そして、音楽を通して、いっしょに共感できる仲間を広げることができるんだなあという感動も味わうことができました。

1ページの絵に対して、文章量がやや多いなあという気がしました。文字を読みながら、もう一つ絵があるといいのになあと思ったページも。でも、全体を通して言えば、ねずみさんとかえるさんの音楽を楽しんでるようすがとっても細かく描かれていて、心あたたまる作品になっていると思います。
参考になりました。 2人

★5  夏休みにピッタリ! 投稿日:2009/07/11
うーずさん 30代・ママ・静岡県  女の子6歳、女の子4歳
まほうの夏
まほうの夏 作: 藤原 一枝 はた こうしろう
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
都会の子が夏休みに田舎へ遊びに行く話。

田舎の子と友達になって、真っ黒になって遊んで、海に行って、釣りして・・・。雨の力強さ、夕日の雄大さ、虫の声など、自然の描写がとても生き生きとしています。田舎のおじさんとおばあちゃんが、とてもいい理解者だからこそ、いい経験がたくさんできたのだと思いました。

子供たちは、とてもいい想い出がたくさんできたでしょうね。そして、また来年も、この地に来て真っ黒になっているだろうな。

夏休みにオススメです!
参考になりました。 0人

★5  会いたい気持ち 投稿日:2009/07/11
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
まほうのあめだま
まほうのあめだま 作: 安房 直子
絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
久々に子供たちに読んで欲しいとねだられて
読み聞かせをしました。

引越しをすることになり飼い猫を
知り合いのお菓子屋さんのおばあちゃんに預けます。
そのときに不思議なあめを渡すのですが・・
別れた後、会いたい気持ちは募りますよね。
ましてや大好きな人だと・・
ご飯も食べられなくなるなんて、キュンとしてしまいました。

えっ、おばあちゃんは魔法使いなの??

ファンタジーが好きなお子さんにはお勧めです。
参考になりました。 0人

★5  なるほど! 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子9歳、男の子6歳
ぼくはぞうだ
ぼくはぞうだ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
ぞうさんが、自分がりっぱなことを説明します。
ただりっぱだ!と言い張っても相手には伝わらない。
だから、いろんなものを使って自分というものをアピールします。
読みすすめていくうちに、ぞうさんのスケールの大きさを再発見していけます。
ぞうさんが自己紹介している感じがして、それがすごくわかりやすいので、人間の自分の自己紹介をするときに、このぞうさんの方法が生かせるなあという気分になっていきます。
客観的に自分を見つめてみようと、この本を通して子どもたちに呼びかけることができると思いました。
ぜひ、小学校の読み聞かせで読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

★5  待ってました! 投稿日:2009/07/12
Yuayaさん 20代・ママ・石川県  男の子6歳、女の子3歳
へんしんクイズ
へんしんクイズ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
このシリーズは親子でハマり、制覇していたので新刊待ちでした^^
早速図書館で予約をし借りることができました。

久しぶりのへんしんシリーズ。
一発でちゃんと上手く変身させれるかちょっと不安。
これ、ちょっとコツがいるんですよね!
久々に読むとやっぱり上手く変身させられず、何度も挑戦!
息子も一緒に必死で変身させていました。
外から見ると「この家何言ってんだろう??」って感じですね(笑)

へんしんシリーズも9作目!
すごいですね!よくこれほど思いつくものです。
どれもこれもおもしろく変身してくれてすごく楽しかったです♪
参考になりました。 0人

★5  うちのお父さんはどのタイプ? 投稿日:2009/07/11
リーパンダさん 30代・ママ・宮崎県  男の子8歳、女の子6歳
また おとうさんですよ
また おとうさんですよ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: ひかりのくに
三本立ての絵本です。
最初はブタの親子、お化けの親子、
最後にウサギの親子。
生き生きとした親子の関係がとても良かったです。
特にウサギの親子なんてうちのパパかも??
と、ちょっと笑ってしまいました。
パパの表情もいいですね〜。
子供たちも大爆笑、面白かったですよ。
参考になりました。 0人

★4  かわいいから憎めません 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子9歳、男の子6歳
ほたるのキャロル
ほたるのキャロル 作・絵: A.クリングス
訳: 奥本 大三郎

出版社: 岩波書店
表紙に描かれているほたるのキャロルは、とっても愛らしいんです。なのに、実のところはとってもいたずら好き。ほかの虫たちから嫌われそうなんだけど、やってることに悪気はなさそうなせいか、非難を受けないようです。読んでる私たちも、キャロルを責める気にはならないのが不思議。
ほたるが夜、空の上でこんな楽しいことをやってるのかと想像するだけでも楽しくなってしまいます。本当のほたるを見に行きたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  アーネストおじさんを見習いたい 投稿日:2009/07/10
けいご!さん 30代・ママ・福岡県  女の子9歳、男の子6歳
くまのアーネスト あめの ひの ピクニック
くまのアーネスト あめの ひの ピクニック 作・絵: ガブリエル・バンサン
訳: もり ひさし

出版社: BL出版
せっかく楽しみにしていたピクニックも、雨が降ってしまうと、行けなくなくなるっていうのがフツウですが、アーネストおじさんは、機転をきかせて、いい天気だというつもりでピクニックをやっちゃいます。
セレスティーヌの気持ちを大切にするアーネストおじさんの優しさを感じました。そして、雨の日でも楽しくすごそうという前向きな気持ちを見習いたいなあとも思いました。
絵が小さいところがあったり、絵でセレスティーヌの気持ちを読み取ったりするページもあるので、大勢の前での読み聞かせには向きませんが、親子でいっしょに読む本としてはおすすめできます。
最後の展開はとてもとても想像できません。楽しさと優しさいっぱいの二人に与えられたサプライズなプレゼントに、こちらも心があたたまりました。
参考になりました。 1人

★5  うちにも来て〜! 投稿日:2009/07/13
のぽぽんぽんさん 30代・ママ・鳥取県  男の子6歳、男の子4歳
はたらきもののナマケモノ
はたらきもののナマケモノ 作: 斉藤 洋
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
ある日、働き者のなまけもの ミユビさんがぼくのうちに
やってくる。

はたらきもののなまけもの って?!思って楽しみに読みました。
区切りがしてあって読みやすく、続きが早く読みたい!と
思う童話でした。

忙しくて掃除がなかなか出来ない私。うちにも来て欲しい〜!
子供達も面白くて読み終わった後「もう1回読んで!」と
言ってました。
各ページに挿絵があるので年中の下の子もじっと見て聞いてました。
低学年くらいからなら区切りごとに読むと1人でも
楽しく読めると思います。
参考になりました。 0人

★4  ゴキブリが主人公★ 投稿日:2009/07/12
さふぁいあ。さん 30代・ママ・愛知県  女の子7歳、男の子5歳
ゴキブリちゃん
ゴキブリちゃん 作・絵: 久里洋二
出版社: ARTBOXインターナショナル
題名を見て、ゴキブリの絵本ってどんな!?
と、思い表紙を見ると・・・カワイイ。
図書館から借りてきて読んでみると、
このゴキブリちゃん頑張り屋さんでイイ子なんです。

嫌われ者だけど、人に好かれるように努力するゴキブリちゃんに
好感が持てます。
虫好きな息子もこのお話気に入ったようです。

でも、虫嫌いの私にはゴキブリもコオロギも
人気者のカブトムシも苦手な私には
受け入れられない部分もあります。
ゴキブリちゃん達がみんなで努力して
嫌われる部分を改めるのはすばらしいし、絵もカワイイのですが
実物を想像してしまうと、かなりコワイです。
こんなに努力しているゴキブリちゃんでさえ
受け入れられない私は心が狭いかしら…
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24787件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット