アナ雪の
|
投稿日:2018/01/05 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
大ヒットした映画、アナと雪の女王の、スピンオフ絵本です。映画を見てから読んだ方が、断然いいと思います。キラキラした絵が、とてもきれいですね。映画から、絵本の世界へ、という出会い方をする子もいるかもしれないですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ブラックユーモア
|
投稿日:2018/01/05 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
こういうのはブラックユーモアというのでしょうか?なにかスズキコージさんの『かぞえうたのほん』の”へんなひとかぞえうた”を思い出しました。ただ、バシッと決まったという爽快感がないのが、少し残念でした。欲張りですが…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カピカラかわいいです
|
投稿日:2018/01/05 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
カピカラが主人公の絵本、珍しいですね。
このカピカラがかわいい!また、旅するおサルさんの、おはなし会が催されるという設定も、とても楽しいです。幼い子にも、安心して、落ち着いて、読める絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ん?大人っぽいギャグ?
|
投稿日:2018/01/04 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
ちょっと大人っぽい、ギャグが、突っ込まれています。
笑えるのには、年長さんくらいからかしら?どうかしら?
どちらかというと、軽い3時のおやつ的な絵本として!園で、おやつの前の時間にとかならいいかもですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そうかなるほどー!と思います。
|
投稿日:2018/01/11 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
読んでみて、「なるほどー!」と思う一冊。
どうしてネコがトラ科なのか、
どうしてネコは人間に飼われているのか、
この絵本を読むと
そうだったのかなるほど〜!と、素直に思えるとっても素敵な民話です。
絵もネパールっぽくてとっても素朴でいい!
短いけれどおすすめの一冊です!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても面白い!
|
投稿日:2018/01/11 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
長男(11)長女(6)と読みました。
落語絵本が大好きな二人。
「落語絵本読むよ〜!」というと
わっと喜んでくれるのが嬉しいです。
私も初めて読んだ夢金のお話は、
とっても寒くて寂し気な表紙とは打って変わって、
とっても面白いお話!
表紙と出だしからは、冬の冷たいシーンとした夜がとっても感じられ、
なんだかいつもの落語の感じとは一味違うな?と思うのですが、
主人公・くまこうの出現と、くまこうの行動がとってもいい!
挿絵もとってもいいんです!くまこうの目に注目!
そして、我々にとってなによりうれしかったのは、
舞台が隅田川だったこと。
浅草から船にのって隅田川を往復するコースは何度もたどったことがあり、
これはあそこが舞台のおはなしかー!と思うと、
とっても親近感です!
表紙はさむげでも中身はなかなか、そして最後のオチも
とっても笑えます!
あとがきまで読むと、さらにとっても笑えますよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
たくさん入っています
|
投稿日:2018/01/12 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
年末年始に遊びたいと思い購入しました。6歳の娘のため。
地理すごろくとなっていますが、さすがにこれで覚えるのは難しいかと。ただこのようなすごろくで遊ぶことで、自然と地名を耳にする回数は増えるので、長い目で見て遊べば効果があると思います。
またお金やカードを使うすごろくもあったので、それも楽しかったです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
小さい子ども向け
|
投稿日:2018/01/12 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
表紙のイラストでもわかりますが、小さい子ども向けのドリルです。
10級は1年生相当の漢字かと思いますが、最近は幼児で漢字検定にチャレンジするお子さんも多いですよね。そのようなお子さん向けのドリルかと思います。
我が家の場合、シールがとても気に入っていて、完成させるためにがんばっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
少しレベルが高いです
|
投稿日:2018/01/12 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
先輩のママさんにすすめられて購入しました。
普通の漢字ドリルに比べると少しレベルが高いように思いました。
ハイレベというタイトルのとおりです。
色はモノクロではないですが、薄めのカラーです。
子どもにはちょっととっつきにくいデザインかなと思いました。
問題内容はいいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カードゲーム付き
|
投稿日:2018/01/12 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
6歳の長女が、かいけつゾロリにはまっています。
最新号から逆に少しずつ戻っていって買い揃えているのですが、こちらはカードゲームの付録がついていて、とてもよかったです。
カードに描かれた絵もかわいらしくて、娘も大切に遊んでいます。
今後も付録付きで出してほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
練習しています
|
投稿日:2018/01/12 |
りおらんらんさん 40代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子3歳
|
6歳の長女のために買いました。
紐を結ぶことはできるのですが、ちょうちょ結びができないので。
今はマジックテープ式のスニーカーをはいていますが、入学したらいずれ紐タイプのスニーカーになると思いますので、今から少しずつ練習です。
このような絵本はありがたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑える変身
|
投稿日:2018/01/11 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
はらへりふくろうの自慢する変身は、ほとんど役に立っていないと思います。
その自信が素晴らしいのだけど、なんだか相手にされていません。
空腹が満たされて良かったけれど、変身する必要だったのだろうか。
でも、この一見無意味に見える変身こそが、子どもたちを楽しませる、この絵本のポイントですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
知らないことも書いてありました
|
投稿日:2017/12/29 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで、読ませていただきました。
お正月の年中行事の絵本はたくさんありますが、この絵本はすこし独特で面白かったです。私も知らないことも書かれていました!たおてば、どんと焼きなど。面白いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なぞなぞ
|
投稿日:2018/01/08 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
お届け先はいったいどこ!?
なぞなぞをといていき、無事にお届けできるのでしょうか。
わかるなぞなぞにはしっかりと答えながら読む子ども。全部はわからなかったようですが。
こうしたなぞなぞも楽しいですね。
私が届ける側だと、知ーらないと行かない気がしますが(笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難民キャンプでの友情
|
投稿日:2018/01/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
難民キャンプで暮らす少女たちの友情のお話。
片方ずつのサンダルからはじまった友情。
いいお話ですね。
こうした難民キャンプのことを聞いたのはこどもは初めてだったかな?
しっかりと聞いてくれて、自分1人でも読み返していたようでよかったです。
また大きくなってから考えることがあるかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
学校に行きたい
|
投稿日:2018/01/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
おにの学校に行くには校長先生の金棒以上の身長にならないといけないらしいです。
おにいちゃんおねえちゃんのように学校に行きたいちびおにビッキ。おにいちゃんおねえちゃんがいる子は特に共感できるかも?兄姉がいなくても大きい子にあこがれるとか学校に行きたいという気持ちはわかるかなー。
大きくなるために…と言ってもまさかトンビにさらわれてしまうのはビッキも想定外ですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どこが違う?・・・って全然違う!
|
投稿日:2018/01/09 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
右と左で、間違い探しをする絵本なのかと思ったら違いました。右と左が全然違うのです、その違いを笑う感じです。おかしな絵のほうはぶっとんでいて「えーこれ何?」と子供と笑いながら楽しめる感じでした。すぐ読み終わっちゃうので、一度図書館で読んでみてから、購入を考えてもいいかなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大ぐいに挑戦
|
投稿日:2018/01/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
大ぐいせんしゅけんに出場することになったゾロリたち。
彼らの普段の食べっぷりを見ていると、たしかにかなり強そうとおもったのですが、上には上がいますねー。大ぐいの世界も厳しいですよね。
大人が読むと、ライバルキャラたちのモデルが思い浮かびます。子供はモデルを知らなくてもしっかりお話そのものやキャラクターを楽しんでいたようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いのちのつながり
|
投稿日:2018/01/08 |
ジェネビエーブさん 50代・ママ・宮城県
|
「たねをめぐる いのちたちのおはなし」というサブタイトルが全てを物語っています。種をまき植物を育てるというのは、意識して私たちがやることです。けれど、それだけでなく、自然の営みの中で、風や動物や様々な者が種を運んで、植物が育っていくことに気づかされます。
そのことがとても丁寧に美しく表現されている本です。まず、本文を読んで静かな感動を起こします。あとがきを読んで、またさらに深い感動を起こします。
種はどうして移動して発芽しようとするのかということと、互いに協力しあっていることは人も同じだということ、離れたところで頑張っていると思うことでひとりぼっちと思わずにいられるということを知ります。
絵も文章も控え目な表現ですが、あたえる感動は大きく大好きな絵本になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢の旅
|
投稿日:2018/01/09 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
いろんな夢が見られるベッドって素晴らしいですね。
魔法の言葉はわからなかったけれど、ジョージーと一緒に夢の世界に旅行に行けるような絵本です。
でも、海の夢ばかり見ていると、新しいベッドに替えられちゃうかも。
バーニンガムのとぼけた雰囲気で、まったりと楽しみました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|