ジーンときてしまった☆
|
投稿日:2017/12/01 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
娘が図書館から借りてきてくれて初めてしったお話です。
保育園にあるようで、大好きでよく読んでいるようです。
こんなかわいい、しかもシリーズの絵本があったとは!
今回は娘の主張で娘が私に読み聞かせをしてくれたのですが、
アンジェリーナのおてんば時代、
そして時を経て有名なバレリーナになっていったアンジェリーナ
と、ベッドに入って私に読み聞かせをしてくれる娘の姿が
なんだかやけに重なり、
最後はちょっとジーンと涙ぐんでしまいました。
長さもちょうどいいし絵もとってもかわいいし
女子が大好きになっちゃう絵本間違いなし。
これは是非娘と全シリーズ読破しようと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カナリヤの王様がなかなかユニーク!
|
投稿日:2017/12/01 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
エルマーのぼうけん に引き続き、エルマーシリーズ2冊目。
今回は、前回助け出したりゅうと一緒に家路につくも、
嵐にあい途中で一旦停車中の冒険物語です。
エルマーのお相手はカナリヤですが、
これがなかなか面白い!
以前飼ってたカナリヤが出てきたり、
そしてカナリヤの王様がなかなかユニークです。
(注:おそらく王様ご本人は、大真面目です)
この王様とエルマーのかけあいがなかなか楽しくて、
娘は頑張って一人二役、なりきって音読をしていました。
最後は無事におうちへもどれてよかったエルマー!
続編もあるようで、次を読むのが楽しみです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コンパクトなのに迫力充分
|
投稿日:2017/12/01 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
手のひらサイズの絵本なので圧縮感はあるものの、物語を省略せず絵も迫力充分で、よく知った「さんまいのおふだ」を楽しむことが出来ました。
こじんまりした読み聞かせにも使えそうです。
予備軍やとっさの時に役立ちそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
クレヨンと粘土
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
かわいいお話です。
クレヨンのくろくんと、いろんな色の仲間たち、そして、粘土くん。
粘土君は、いろんな乗り物になることができます。
このお話には、途中、クレヨンたちがケンカする場面は、ないほうが、この世界観にあっているような気がしました。勝手な感想ですが…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
暮らしの機微を感じ取れる、感性を養う本
|
投稿日:2017/11/29 |
たこさん滑り台さん 40代・その他の方・北海道
|
どんな時に、この言葉を使うのかな?なぜこんな言葉が生まれたのかな?この民族は、どんなところに住んでいるのかな?何を見て、何を食べて、何をして暮らしているのかな?彼らは、豊かなのかな?それぞれの単語の解説、イラスト、巻頭の世界地図をヒントに、ひとつひとつ想像してみると、それぞれ違った暮らしを追体験できるような気がします。さまざまな土地の風土から生まれ出る、暮らしの温度を感じ取ることができます。絵本のサイズがかさばらず、手になじむので、どの言葉が印象に残ったかな?身近に感じたかな?と、たくさんの対話が生まれそうです。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
こんないたずら、してみたかった!
|
投稿日:2017/11/29 |
たこさん滑り台さん 40代・その他の方・北海道
|
パン屋さんの風景は、ノラネコぐんだんに負けないくらいじーっと見つめてしまうほど、パンがおいしそう!何を買おうか?ほかのお客さんはなにを買ってる?わくわくしながら楽しむことができます。
できたパンを盗むのではなくて、作ってしまおうとするのが、さすがのらねこ軍団!発想が新鮮です。その結果・・思いがけず働きすぎる羽目になって、笑ってしまいます。子供のころは、一度はパンやプリンにうずもれて暮らしてみたいなーなんて思うものですが、この絵本ではその夢がかなってしまいます。みんなで分け合えるパンって、いいな。わくわくして、笑って、最後はすっきりとめでたし、めでたしなストーリーに安心して楽しむことができます。あまり懲りていなそうなノラネコぐんだん、また何か事件を起こしてくれそうですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供が保育園から借りてきました。
|
投稿日:2017/12/01 |
梅木水晶さん 30代・ママ・山形県 女の子6歳、男の子3歳、女の子0歳
|
娘も息子も大笑い。飯野先生の絵にインパクトがありますね。文字も少ないので読み聞かせの苦手な親御さんにもお勧めです。これで寝てくれたら苦労しねえなと思いながらも私も笑って読みました。中川先生と飯野先生、いいコンビです!おすすめ!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
あーれー、かわいすぎるー
|
投稿日:2017/12/01 |
あおパンダさん 30代・ママ・島根県 男の子6歳
|
じゃまじゃまねこ、その名の通り邪魔ばっかり。
楽しいクリスマスパーティーの準備をする
ももちゃんに、あの手この手で立ちはだかる。
とは言っても、猫ですから。
隠れてもどこか見えていたり、わっ!と
おどかされたらたちまち驚いてしまう。
かわいさ大爆発の邪魔っぷり。
応援部隊も参加して、いつの間にか部屋が
ぎゅうぎゅうに。
もう、ホントにかわいいんだから。
猫の憎めないところや、かまってちゃんな
姿がしっかり描写されてますね。
それに、本を振ったり傾けたり
ふーっとして、ももちゃんと一緒に
猫たちを動かす所が楽しいですね。
これなら小さい子と一緒でも楽しめそう。
クリスマスプレゼントにも、
猫好きさんへの贈り物にも、
気に入ってもらえそう。
じゃまじゃまねこ、ぜひシリーズ化
してほしいです!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
自分のいいところに気づく大切さ。
|
投稿日:2017/12/01 |
あおパンダさん 30代・ママ・島根県 男の子6歳
|
幼稚園で、虫やカエルをたくさん捕まえる
息子。虫かごいっぱいのカエルを見たときは
さすがにゾッととしましたが…
そんなわけで、かわいいカエルの表紙を
気に入った様子の我が子。
でも、読んでみると、カエルの子は
カエルをやめたいって?
どうしてやめたいの?と聞くお父さんとの
やり取りが、とても微笑ましいですね。
ぬれてるのがイヤ、虫を食べるのがイヤ、と
カエル独特の理由が次々出てきて。
なりたい動物も、ウサギやブタやフクロウ…
といろいろでした。
でも、お父さんと話しては諦めて、
そして最後に出てきた、彼の言葉!!
衝撃的でした(笑)。
もうきっと、カエルやめて他の動物に
なりたい、なんて言わないでしょうね。
ちなみに、息子はライオンになりたい
そうです。強いし、何でも食べられるから
だって。
人間もおいしいものたくさん食べられるから
いいと思うんだけどな。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
…になれなくても素敵
|
投稿日:2017/11/30 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
幼い頃には、それが可能か不可能かなどとは一切考えずに、「大人になったら…になる」と無邪気に夢みていまいました。
でも、だんだんに、自然に、その夢を忘れたり、諦めたりする人の方が、多いように思います。そして、小さいときの夢は…だったな…と急に、思い出したりして。
この絵本は、それが、別に悪いことではないよと教えてくれる絵本のような気がします。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
見るだけでない
|
投稿日:2017/11/30 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
見るだけでなく、吹いたり傾けたりする絵本です。
クリスマスイブ
パーティの準備をはじめようとすると、ネコ軍団が、じゃまをします。(そのネコ軍団は、いろんな種類のネコがいて愉快です)そのじゃまを、絵本を吹いたり、傾けたりして、追い払うという、新しい形の絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
身体が楽器
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
ナンセンス絵本なのですが、五味太郎ワールドが楽しいです。
人の身体の一部が楽器になっているという発想。
面白いです!!
どんな奇想天外な発想でsも、なぜか五味太郎さんの絵本には、落ち着きと納得感があるのです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛すぎるレシピ本、クッキー編。
|
投稿日:2017/11/30 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
ウサギのマローネとクッキーを作る絵本です。
材料の確認をして、
型を選んで、と一緒に作る過程が
楽しいです。
最後に、可愛く仕上げる工夫もあって
参考になりました。
レシピも載っているので、
自分たちでも作ってみたいです。
この絵本、とにかくイラストが
可愛くて、オシャレな雑貨屋さんに
行ったようなワクワク感を持って読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛すぎるレシピ本!
|
投稿日:2017/11/30 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
ウサギのモカと、
ホットチョコレートを作るお話です。
コップのサイズを選んだり、
カカオの量を選んだり、
一緒に作る過程が楽しいですね。
イラストがとても可愛くて、
切り取って飾りたい位、おしゃれです。
出てくる小物の1つ1つが
デザイン性に富んでいて、
見ているだけで癒されます。
最後にレシピが載っているので、
親子で作ってみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
身体の声をきく
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
当たり前に毎日すごしていますが、人はどんな時も、身体じゅうの神経が、何かを感じて、それに従って、考えたり、動いたりしています。
そんなことを、改めて考えさせられる絵本となっています。
五味太郎さん独特の、ユーモアあるイラストが、押しつけがましくなくて、いいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ははははは
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
面白いです。
虫歯になって歯医者にいくはめになったワニ。
治療が怖いワニさん。
ワニに来院されて、怖がる歯医者さん。
お互いが怖いのに、二人で協力して、虫歯の治療に立ち向かっているのが笑えます。
こういう、ほのぼのとした世界、いいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
〇〇〇〇〇シリーズ
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
五味太郎さんの、言葉遊びの絵本
『〇〇〇〇〇』シリーズの1冊。
ちょっと他のに比べると、二番煎じ感があるような…
でも、やっぱり面白い。
次は、何の文字で、どうくるか?と、期待してしまいます。
今回は、どれみの音階が入ってました〜
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
面白いです!!
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
カバーの折り返しに、「これは音の絵本です。文字の絵本です。そして、やがて、ゆったりと言葉がきこえてくる絵本です。お話が見えてくる絵本です。」とあります。
その通りだなと思いました。
五味太郎さんの一文字絵本シリーズ。
おもしろいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんとなく…
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
五味太郎さん独特のユーモア絵本です。
軽く楽しみたい。
深い意味は考えないで!!
でも、人間って、なんとなくしていることも多いね。それで、何事も支障がなければ、幸せなことだね…と、意外に深いことも考えたりします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大切なからだ
|
投稿日:2017/11/25 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
自分の大切な身体
自分の手のゆびと、対話しながら、いろんな生活の場面を過ごします。
この絵本では、手の指がクローズアップされていますが、指だけでなく身体って大切です。
いたわらなくちゃ、と、思えます。
ちょっと科学的な要素もある絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|