新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★3  最後にえっ… 投稿日:2020/10/06
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ちいさな ちいさな ちいさな おひめさま
ちいさな ちいさな ちいさな おひめさま 文: 二宮 由紀子
絵: 北見 葉胡

出版社: BL出版
小さすぎるお姫様という、とてもユニークなテーマが面白く、一体どうなるんだろう?と読み進めました。
あまりに小さすぎる為に、おうさま以外からはお世話もしてもらえなくなり、
でも、とても美しいお姫様だったので、その噂を聞きつけた王子さまが結婚を申し込みにお城にやってきます。
誰も手入れをしていないお城はボロボロになっていましたが、王子さまは勇敢に立ち向かい、遂にちいさなちいさなちいさなおひめさまのいる部屋まで行くのですが、そこからの結末がうーん。。今まで、楽しみに読んできたのは何だったんだろう。。という終わり方でちょっとがっかりしてしまいました。
参考になりました。 0人

★5  ハラハラドキドキ 投稿日:2020/10/05
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
歯いしゃのチュー先生
歯いしゃのチュー先生 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: 内海 まお

出版社: 評論社
腕利きの歯医者さんは、ネズミのチュー先生。
体が小さいので、大きな動物の治療は梯子を使ったり宙吊りになったり。
でも、危険な動物の治療はしないチュー先生。
そんなチュー先生のもとにやって来た1ぴきのキツネ。
身の危険を感じながらも、あまりに歯を痛がるキツネの為に治療をしてあげることに。
しかし、キツネは案の定、先生を食べようと企みます。
そのやり取りが、なんともハラハラ。でも面白い!
最後はやっぱり!先生が一枚上手でしたね。
参考になりました。 0人

★5  意外なラスト 投稿日:2020/10/05
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
とっておきのカレー
とっておきのカレー 作・絵: きたじま ごうき
出版社: 絵本塾出版
山小屋で食べるちょっと不思議なカレーのお話。
ハイキングの子供たちが食べにきた、山小屋のおじさんのカレー。
でも、カレーを好きなのは人間だけじゃないんだぜ、と言うおじさん。
ある時はカモシカが、ある時はフクロウが、ある時は雪男が食べに来て、みんなそれぞれお礼に色んなものを持ってきてくれてカレー作りに使ったみたいなのですが、ヤマブドウやグミはいいのですが、
ヘビやネズミ、カエルにモグラ!?まで。
えっ、今日のカレーは大丈夫?と心配になったのですが、そのあとやってきたお客様が鍋ごと持って帰ったようで。さらに、そのお客様からのお礼が素敵でちょっと意外なラスト。
絵本の中の子供たちと同じようにおじさんの話を聞いている気分でワクワクしながら読めました。面白かったです!
参考になりました。 0人

★5  ひげらっぱらっぱぷー 投稿日:2020/10/01
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ひげらっぱ
ひげらっぱ 作・絵: ザ・キャビンカンパニー
出版社: ひさかたチャイルド
キャビンカンパニーさんの絵本は、何かが起こりそうな愉快な絵がとても魅力的ですね。
ぷーたくんが拾ったふしぎなラッパをふくと、お母さんにおひげが!
それからもパンにビルに地面に。どんどんおひげを生やしていくぷーたくん。
最後は、えっ、こんなものにもひげ!?とびっくり!
ひげの力ってすごい!
参考になりました。 0人

★5  分かるー! 投稿日:2020/10/01
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ながーい5ふん みじかい5ふん
ながーい5ふん みじかい5ふん 文: リズ・ガートン・スキャンロン オードリー・ヴァーニック
絵: オリヴィエ・タレック

出版社: 光村教育図書
分かる!分かる!と思わず頷いてしまいました。
時間って、同じ5分でも、
楽しいことか、そうでないかで、随分と時間の感じ方が違いますよね。
ついつい、あと5分だけ!なんて使い方をしてしまいますが、あと5分も!?という感じ方もあるんだということを頭の片隅においておかなくてはと思います。
参考になりました。 0人

★5  世界平和とは 投稿日:2020/10/05
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
せんそうがやってきた日
せんそうがやってきた日 作: ニコラ・デイビス
絵: レベッカ・コッブ
訳: 長友 恵子

出版社: 鈴木出版
世界の難民の約半数が子供。
この現実をあとがきで読んで、言葉を失いました。

平和に暮らしていた家族をある日突然襲った戦争。
自分の家があった場所が穴になっていて、家族を一気に失うだなんて、本当に想像もつきません。

知らない町へ行っても戦争はすぐそこまで来ていて、絶望的な主人公を救ってくれた少年の優しさに少しホッとしましたが、
それは本当の意味での安堵ではない。

この子たちが救われる日がやってきますように、と願わずにはいられません。
参考になりました。 0人

★5  分かる分かる 投稿日:2020/09/30
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
やきざかなののろい
やきざかなののろい 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
やきざかなののろい、このタイトルと表紙の絵から、これは絶対に面白いに違いないと思い、読みました。

焼き魚、確かに苦手な子供が多いですよね。
私は魚自体は好きだったんですが、身をほぐす作業がどうも苦手で随分と大きくなるまで父にほぐしてもらっていました。
だから、苦手っていうのも何か分かります。ちょっと面倒ですしね、食べるの…なんて言っていたら、うちにもやきざかなののろいが現れるかもしれませんね。恐ろしや。
参考になりました。 0人

★3  もったいない 投稿日:2020/09/30
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
まじょのおとしもの
まじょのおとしもの 作・絵: 油野 誠一
出版社: 福音館書店
魔女のおとしもののほうきを拾うという、とても面白そうな始まりで、期待して読み進めていったのですが、大きな起承転結がなく、最後も何だかあっけなく終わってしまったので、期待はずれだったなぁというのが正直な感想です。
せっかく落とし物のほうきで、富士山のてっぺんに行ったりできたのなら、もっと色んなところに行って、色んなことが起こってほしかったです。
参考になりました。 0人

★5  ゴミはどうなる? 投稿日:2020/09/30
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おはよう!しゅうしゅうしゃ
おはよう!しゅうしゅうしゃ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
こどもたちも私も大好きな、竹下文子さんと鈴木まもるさんの乗り物絵本シリーズ。
ゴミ収集車の絵本って、珍しいですよね。
毎日のように見かける、馴染みのある車のはずなのに実はゴミが集められた後のことは、よく知らなかったので、とても勉強になります。
最後のページには、収集車の仕組みについてもわかりやすく描かれていて、収集車に覗き窓がついていて、収集車の内部のゴミがいっぱいになったかのぞけるようになっていたり、興味深かったです。
楽しく学べるこのシリーズ、本当に楽しいですね。
参考になりました。 0人

★5  心にドシッと重くのしかかる物語 投稿日:2020/09/29
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子6歳
オオカミ王ロボ
オオカミ王ロボ 著・絵: あべ 弘士
原作: E・T・シートン

出版社: Gakken
読み聞かせには10分以上かかりますが、読み応えのある絵本です。
オオカミを捕まえる話です。でもそこには深く考えさせられることがあります。
強く賢いオオカミのリーダーロボを捕まえる物語ですが、死んだロボの妻のオオカミの足を切り落とし足跡をつけさせロボをおびき寄せるなど、子供向けの絵本にしてはちょっとドキッとするような場面もありますが、心にドシッときます。
いい絵本です。
参考になりました。 1人

★5  「訳は後で教えてやるよ。」でも結局教えないアンパンマン 投稿日:2020/09/29
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子6歳
アンパンマンとうみのあくま
アンパンマンとうみのあくま 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
子供が大好きなアンパンマンの絵本。
アンパンマンをやっつけたハズなのに、なんでか元気なアンパンマンが登場する。
バイキンマンに「訳は後で教えてやるよ。」と言いながらバイキンマンには教えずに物語は終わってしまします。
またアンパンマンが海水に飛び込んも平気だったりします。
「アンパンマンて濡れたらダメなんじゃなかったかな?」
といろいろ考えさせられる物語ですが、最後まで楽しく読める絵本です。
子供が楽しめるいい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  切ない最後….ではありませんでした 投稿日:2020/09/27
ままmamaママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
たこのななちゃん
たこのななちゃん 作・絵: なかがわ ちひろ
出版社: 徳間書店
7歳小2の娘と読みました。ななちゃんとかなこの楽しい学校生活がとても普通に描かれているのが面白いです。だって、ななちゃんは7本足のたこ、ですよ。まるで、小さな妹と過ごしているような感じでたこが描かれています。
ななちゃんとお別れ、寂しい気持ちになりなが最後のページをひらくと、、、ワクワクした気持ちに変わりました。お父さん、いい仕事しますね!
参考になりました。 0人

★4  ぶたさんからみると 投稿日:2020/09/26
虹花さん 40代・ママ・三重県  男の子14歳
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
読み聞かせで読みました。
読み聞かせ前に練習したときは、「オオカミ、足遅すぎ(;^_^A」「がんばれ!」などと思いながら面白く読んでいました。
ぶたがそれだけいれば、何とか捕まえられそうな気も…、とただただ面白いという視点で読んでいたのです。
しかし、実際読み聞かせしたときに豚さんからの視点で本を見ている姿が。
そうかぁ。オオカミは肉食動物だから豚さんはおいしそうに思うのは当たり前で、それがかなわなくて残念!というオオカミさんの視点しかなかったので「なるほど」と思いました。
ゆっくり、ただの読み聞かせとしてではなく、「食べること」「命をいただくこと」を考えるきっかけにもなるのかなぁ、と思いました。
ただただ面白い本、だけではない側面からも読めるなぁ、と思いました。
参考になりました。 0人

★5  なるほど! 投稿日:2020/10/01
silverbulletさん 40代・ママ・静岡県  
ねこはるすばん
ねこはるすばん 作: 町田尚子
出版社: ほるぷ出版
そうだったのね!どうりで留守にするとイキイキしてニャ〜とお迎えをしてくれたわけだ!!
ねこも毎日ご主人様の愚痴や悩みを聞かされて「息抜きリフレッシュしなけりゃ、やってらんないわ〜」ってことなのね。人間じみてるなぁ(笑)
でも、わかるなぁ〜。今度一緒に連れていってよ!
ねこの秘密の楽園に♪
参考になりました。 0人

★4  一人=孤独ではない! 投稿日:2020/09/29
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子6歳
おばあちゃんと ことりと
おばあちゃんと ことりと 作: ベンジー・デイヴィス
訳: いわじょう よしひと

出版社: 岩崎書店
一人暮らしをしているおばあちゃんに孫娘が会いに行く物語。
一人暮らしをしているからといって孤独でもなく寂しくしているわけでもない、人生を謳歌し自然とともに生きる祖母。
結局、自分たちの価値観を他人(たとえ肉親でも!)に当てはめることはできないんだな。
読んでいて考えさせられ、楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  雑種の犬でもいいじゃん 投稿日:2020/09/28
えがだいさん 40代・パパ・和歌山県  女の子6歳
コートニー[新版]
コートニー[新版] 作・絵: ジョン・バーニンガム
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ほるぷ出版
子供たちが親から血統書付きの犬なら飼ってもいい許可をもらってお店にでかけるところから話は始まります。
「誰も欲しがらない犬はいない?」
ととんでもない探し方して雑種の老犬を連れて帰る子供たち。
役にたたないと思いきや料理はする、バイオリンは弾くととんでもない才能の犬だったと言うなんか不思議な絵本です。
とくに感動するわけでもないですが楽しく読める不思議な絵本です。
参考になりました。 0人

★5  褒めて伸ばすとはまさに! 投稿日:2020/09/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
うさこちゃんのだんす
うさこちゃんのだんす 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
うさこちゃんが先生から教わったダンスをお父さんお母さんに披露すると、二人ともとても喜んでくれて、それから色んな人に披露します。
最後に先生にそれを伝えると、先生がとても褒めてくれたというお話です。

子供って幼稚園で教わった歌や手遊びなどをよく教えてくれますよね。時にはもういいよってくらいに何度も何度も見せてくれたり笑。

こんな風にみんなに褒められたら、子供ってぐんぐんと伸びるんだろうなぁ、もっと褒めてあげないとなぁと思いました。
参考になりました。 0人

★5  東北名物をあの歌に乗せて 投稿日:2020/09/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
東北んめえもんのうた
東北んめえもんのうた 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 佼成出版社
おおさかにはうまいもんが いっぱいあるんやで
で、お馴染みのあの歌に乗せて、
東北のおいしいものを紹介する楽しい絵本。
牛タン、喜多方ラーメン、わんこそばなどなど、お馴染みのご当地グルメに加え、
その土地の有名人も登場したり、
とにかく賑やかで、長谷川さんらしい一冊です。
参考になりました。 0人

★4  おひめさまの生い立ち 投稿日:2020/09/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おおきなおひめさま
おおきなおひめさま 作: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
ちいさなおうさまと一緒に読みました。
おおきなおひめさまがちいさなおうさまに出会うまでのお話です。

おおきなおひめさまですが、生まれた時はとてもとても小さかったんです。しずくくらいの大きさでした。
でも、日に日にものすごいスピードで成長し、おうさまお妃さまを追い越しても成長を続け、お城を突き抜けるほどに。
なぜ、こんなに大きくなるのか、それは不思議な魔法がかかっているからなのです。
その魔法をとく方法が素敵でした。
ようやく魔法がとけて小さくなったおひめさま。
でもやっぱりちょっと大きめサイズ。
その後のちいさなおうさまとの結婚後のことについては、ちいさなおうさまの方に描かれています。

とてもかわいいお話でした。
参考になりました。 0人

★5  モノだけでは満たされない心も… 投稿日:2020/09/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ちいさなおうさま
ちいさなおうさま 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
かわいいイラストとカラフルな色使いがめをひく絵本ですね。
中のイラストも切り絵のようでとてもオシャレ。こういった大人受けしそうな絵本は、内容は子供の反応はイマイチ…といったことも結構ありますが、そこは三浦太郎さん。内容も子供にもよく理解できるお話で、子供たちも楽しんでいました。
大きなお城に住むちいさなおうさま。
沢山の兵隊に守られて、立派なものに囲まれて暮らしているけれど、何だか満ち足りなく、寂しそう。
だけど、ある日、おおきなおひめさまと結婚したことで生活は一変。
沢山の子供たちに囲まれて一気に賑やかなお城になりました。

おうさまというと、一見華やかで羨ましくもありますが、外からはわからないこともあるのですね。
と同時にやはり家族が増えることって幸せなことだなぁというのを改めて感じました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット