話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19019件見つかりました

★5  ほめ対決 投稿日:2024/02/13
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
うどん対ラーメン
うどん対ラーメン 作: 田中 六大
出版社: 講談社
戦い?戦闘ヒーロー風な表紙ですが、内容はうどんもラーメンも対決というよりは、お互いの魅力を褒め称えまくっているものでした。真のライバルとはお互いにリスペクトがないといけませんね。最後のおちがふふっと笑えるものでした。
参考になりました。 0人

★4  かわいいお客さんがたくさん 投稿日:2024/02/13
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
おみせやさん
おみせやさん 作: かどの えいこ
絵: たばた せいいち

出版社: 童心社
雨の日に読みたい一冊です。
ぼく、は雨の日につまらないからお店やさんを開いてみた。そうすると、なんとかわいくてちょっと変わったお客さんがたくさんきてくれます。あまつぶ、っていうのがとてもユニークに感じました。みんなちゃんとお金持っててえらいね!と子供たちは不思議がってきいていました。
参考になりました。 0人

★5  ずっとのこっててほしい 投稿日:2024/02/13
ののかエルモさん 40代・ママ・三重県  女の子7歳
サラダとまほうのおみせ
サラダとまほうのおみせ 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
すごくかわいいので心がほっこりします。虫さんたちの作るサラダ??もいいもんですね みなさんもきっと虫さんたちの暮らしもなかなかいいもんとおもえてくるでしょう。ずっと心にのこるようなほっこりさがいんしょうてきでした。
参考になりました。 0人

★4  とんでもないハチの撃退作戦 投稿日:2024/02/12
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ジャイアントジャムサンド
ジャイアントジャムサンド 作・絵: ジョン・ヴァーノン・ロード
訳: 安西 徹雄

出版社: アリス館
400万びきものハチを退治するために、とんでもない作戦を考えたものです。
巨大なハチサンドを作るための行程が、笑えるけれどちょっぴり悲痛にも思えました。
作業中にハチに刺された人もいっぱいいたのではないでしょうか。
作戦は大成功ですが、その後ジャイアント・ジャム・サンドがどうなったのかについては、放り出されたようで、ちょっと物足りなさも感じました。
参考になりました。 0人

★4  ぽかぽかマフラー 投稿日:2024/02/11
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
北風ふいてもさむくない
北風ふいてもさむくない 文: あまん きみこ
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
毛糸のマフラーを着けて、みんなでお散歩。
気持ちの温まる絵本です。
寒がっているヘビの家族に、手編みの毛糸の布団のプレゼント。
ほのぼのとしたぬくもりのある作品です。
西巻茅子さんの絵もピッタリだと思います。
参考になりました。 0人

★5  ダスティは何の本? 投稿日:2024/02/08
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ぼくはなんのほん?
ぼくはなんのほん? 作: カロリーナ・ラベイ
訳: はせがわけい

出版社: 光文社
本は読んでもらってこそ幸せなのです。
気づかれず、そこにあるだけでは寂しいばかりです。
偶然が重なっただけですが、誰も気にかけてくれなかったダスティが、人気者になったお話です。
図書館には発見があります。
それが感じてもらえたら、この絵本は幸せですね。
参考になりました。 0人

★5  コントのような面白さ 投稿日:2024/02/07
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県  女の子9歳
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
人を外見で判断した、鬼の惨敗劇。

まゆの怪力ぶりに、子供たちも爆笑していました。
「思ってたんとちがう」。このギャップが何度も炸裂するので、ただただ楽しい。
「思い込み、すれ違い」をネタにしたコントを見ているようでもあります。

そして、ただ面白いだけではなく「まゆ」のまじめさ、礼儀正しさ、優しさもきちんと描かれているのが良い。

数年前の1年生の国語の教科書にも載っていたようなので、このお話はまた載せてくれないかな〜と思いました。
参考になりました。 0人

★5  ぴつっ ぴつっ 投稿日:2024/02/07
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県  女の子9歳
くわずにょうぼう
くわずにょうぼう 再話: 稲田 和子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
この、暗い色彩が最近の絵本にはない奥行を出しています。
独特の表現も、怖さを後押ししていて良い。

握り飯を「ぴつっ ぴつっ」と握る音、山姥が男を桶に入れて運ぶ時の「しっとりしっとり重たいぞい」。じわじわと静かに聞き手に迫るこの感じ。

最近の子供はあまり昔話を知らない、知っていても微妙にストーリーが改変されている、ということを耳にします。
退屈するかな?と低学年に読んでみましたが、みんなじっと聞き入っていました。

私は、この話が生まれた背景が気になりました。
いつの時代も、妻をあごで使うような夫がはいて捨てるほどいたのでしょう。家事一切を任せる割には、何の評価も感謝もしない。
昔話として脈々と受け継がれてきたことに、怨念を感じます。

参考になりました。 0人

★3  図書館の本がテーマ 投稿日:2024/02/06
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子3歳
ぼくはなんのほん?
ぼくはなんのほん? 作: カロリーナ・ラベイ
訳: はせがわけい

出版社: 光文社
図書館の本がテーマなので、読んでみました。誰にも手にとってもらえない本を助けるために他の本たちが協力するという、本を擬人化したお話。気になるのは、図書館の本を、ご飯を食べながら読んだり、お風呂で読んだりがOKなところ…。
参考になりました。 0人

★4  行事の説明に良い。 投稿日:2024/02/03
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県  女の子9歳
伝統行事がわかる図鑑(4) 冬のしきたり
伝統行事がわかる図鑑(4) 冬のしきたり 監: 新谷 尚紀
出版社: ポプラ社
節分の時期に、物語の読み聞かせ後に簡単な解説をするために使いました。
物語の節分のオチの部分が、物語の世界観を大事にする形で本来の内容と違っていたので、この図鑑の「節分」の部分を読んで子供たちに説明しました。

お正月の時期には「年神様」など、大人でも何となく抽象的な内容でしかうっすら覚えていないようなことを、確認するために使っています。
参考になりました。 0人

★5  こんな夢みたいな 投稿日:2024/02/07
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
おやすみまくら
おやすみまくら 作: 斉藤 倫 うきまる
絵: 牧野 千穂

出版社: 小学館
とても気持ちの良い夢を巡っているような絵本です。
牧野千穂さんの心地よい絵が、様々な夢の中に案内してくれます。
いろいろなまくらを登場させておいて、やっぱり自分のまくらが一番だというオチも、安心できました。
ところで、様々なまくらの基が、お部屋の中にあるように思って、何度も部屋の絵をチェックしたのですが、わかりませんでした。
考え過ぎでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  ちびフクロウの好奇心 投稿日:2024/02/06
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ちびフクロウのぼうけん
ちびフクロウのぼうけん 作: ノーラ・スロイェギン
絵: ピルッコ・リーサ・スロイェギン
訳: みむらみちこ

出版社: 福音館書店
繊細で澄んだ絵が魅力的な絵本です。
好奇心旺盛なちびフクロウが、巣から冬の森に降りて様々な動物たちと出会います。
ウサギやリスには、自分にできない動きに圧倒され、憧れました。
大きなクマには投げ飛ばされてしまいます。
ちびフクロウは、まだ危険を感じることがないのですね。
でも、この冒険はちびフクロウ自身の羽ばたくことにつながったようです。
良かったです。
参考になりました。 0人

★4  雪の日の楽しみ方 投稿日:2024/02/05
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
まあばあさんのゆきのひピクニック
まあばあさんのゆきのひピクニック 作: すとう あさえ
絵: 織茂 恭子

出版社: 岩崎書店
ちょうど雪が降る日に読みました。
電車が止まってしもうくらいの雪の中で、ののちゃんとまあばあさんの雪の日ピクニック。
日ごろはできないことをいっぱいできて、いつもと違う楽しさを感じました、
横になった雪だるまも、趣があって良いですね。
参考になりました。 0人

★4  がんばれ、と応援したくなる 投稿日:2024/02/01
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
紙芝居 まめまき まかせて!
紙芝居 まめまき まかせて! 脚本: 苅田 澄子
絵: くすはら 順子

出版社: 童心社
節分を前に、図書館で拝借してきました。ある程度大きくなれば豆まきのときの鬼が知ってる大人だと理解するのでしょうが、わかっていても鬼の仮面を被って追いかけられたりすると怖いんでしょうね。子供たち、豆まき頑張れ!と応援したくなる紙芝居でした。
参考になりました。 0人

★4  助けたい 投稿日:2024/02/01
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
あっ、ひっかかった
あっ、ひっかかった 作・絵: オリヴァー・ジェファーズ
訳: 青山 南

出版社: 徳間書店
ひっかかったものをとるために、色んなものをなげて、それがまたひっかかって…え、ちょっと待って、一旦投げるのやめようか、と声をかけたくなりました。そうしたところで、私も投げられてしまうのがオチなのでしょうか…
参考になりました。 0人

★5  本当に大切なものは 投稿日:2024/02/01
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
じかんをまもれなかったクマのはなし
じかんをまもれなかったクマのはなし 作: ジャン=リュック・フロマンタル
絵: ジョエル・ジョリヴェ
訳: しみずれいな

出版社: 河出書房新社
時計をよめなかったがために落ちこぼれていったクマが、時計を読めるようになってどんどんスケジュールがうめられていって充実!しているように見えたのですが、心が壊れてしまったのですね。これ、クマじゃなくて現代社会のヒトの話?!と思ってしまいました。時間をどんどん有効に使うのも素敵なことだけど、本当に大切なものは見失わないようにしたいですね。
参考になりました。 0人

★5  小学校低学年のキャリア教育に 投稿日:2024/01/31
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子8歳、男の子5歳
しまうまのしごとさがし
しまうまのしごとさがし 作・絵: トビイ ルツ
出版社: PHP研究所
「働くとはどういうことか」、「自分に合った仕事はどうしたら見つけられるのか」といったことに、示唆を与えてくれるとても良いお話でした。わかりやすい内容なので、小学校低学年のキャリア教育の本としてちょうど良いと思いました。
参考になりました。 0人

★5  ヘボの甘露煮のお話 投稿日:2024/01/31
さくらっこママさん 30代・ママ・東京都  女の子8歳、男の子5歳
季節のごちそうハチごはん
季節のごちそうハチごはん 著: 横塚 眞己人
出版社: ほるぷ出版
岐阜県の郷土料理「ヘボの甘露煮」について説明された絵本でした。「ヘボの甘露煮」は、クロスズメバチを食べるものです。「虫」を食べる習慣がない私にとっては衝撃的なこともありましたが、学びも多いお話でした。何より興味深かったです。
参考になりました。 0人

★4  はらはらドキドキ 投稿日:2024/01/29
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
たまごサーカス
たまごサーカス 作: ふくだ じゅんこ
出版社: ほるぷ出版
たまごがサーカス…割れてしまわない?!とちょっとはらはらドキドキしてしまいます。空中ブランコから落ちたとき、ほら、言わんこっちゃない!!と言いたくなりましたが、なんと…ゆでたまご…。不思議な世界観が面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  ルラルさんシリーズ 投稿日:2024/01/26
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
ルラルさんのえほん(10) ルラルさんのたきび
ルラルさんのえほん(10) ルラルさんのたきび 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
7歳次女は小さい頃からこちらのルラルさんシリーズを気に入っています。新刊がでたので図書館で拝借してきたのですが、絵本棚から真っ先に選んで、読み聞かせを依頼されました。キャンプファイヤーの高揚感、線香花火を見るときのしんみりした感じと同じ感覚を味わいました。あと、焚き火の後処理を忘れずにね!と言いたくなりました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19019件見つかりました


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット