新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★4  不思議な友だち関係 投稿日:2021/03/20
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
11ぴきのねこどろんこ
11ぴきのねこどろんこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
11ぴきのねこと恐竜の子どもとの、不思議な友だち関係のお話です。
崖の下に落ちて泣いている恐竜の子どものジャブを助けあげた11ぴきのねこですが、お礼にと誘われたのがどろんこ遊びでした。
どうにもジャブとねこたちの感覚がちがうことが、不思議な関係を作っていきます。
それでも大事な友だちなんですね。
ラストシーンには、終わらない友情を予想させられて良かったです。
参考になりました。 1人

★5  「クマと森のピアノ」の最終話? 投稿日:2021/03/19
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
クマとこぐまのコンサート
クマとこぐまのコンサート 作: デイビッド・リッチフィールド
訳: 俵 万智

出版社: ポプラ社
ピアニストとして名声をはせたクマさんも歳をとります。
限界を感じ、引退して森に帰ったクマさんがこぐまと過ごす日々は楽しいのですが、どうしても馴染めない。
こぐまが見つけたピアノに、クマさんの複雑な思いを読み取ったこぐまが、素晴らしいサプライズを演出してくれました。
とても心暖まる最終話です。
参考になりました。 0人

★5  クリスマスツリーを飾る楽しみ 投稿日:2021/03/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
クリスマスツリーをかざろう
クリスマスツリーをかざろう 文: パトリシア・トート
絵: ジャーヴィス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: BL出版
クリスマスツリーを飾るのって、いくつになってもワクワクしますよね。
外国では、本物のもみの木を切ってくるところからですから、さらに気分が高まりますね。
電球を巻き付けて、オーナメントを飾り、仕上げはやっぱり大きな金のほし!
最後の出来上がったクリスマスツリーは見事でした。
参考になりました。 0人

★5  巧妙なかくれんぼ 投稿日:2021/03/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あれあれ?そっくり!
あれあれ?そっくり! 著者: 今森 光彦
出版社: ブロンズ新社
擬態が得意な昆虫が沢山出てきます。
これが実に見事に葉っぱや木と同化していて、目を凝らさなければ気付きません。
こんな風にして、上手く隠れて身を守っているんだから、昆虫ってすごい!
写真だけでなく、一度実物を見てみたいです。
参考になりました。 0人

★4  とても引き込まれるお話ですが子供への読み聞かせには注意が必要 投稿日:2021/03/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ヘビと船長―フランス・バスクのむかしばなし
ヘビと船長―フランス・バスクのむかしばなし 作: ふしみ みさを
絵: ポール・コックス

出版社: BL出版
フランスの昔話です。
不幸が重なり、船を失った船長が、不思議なヘビと出会い、旅に出るのですが、とても引き込まれるお話でした。
ヘビが船長に次々と指令を出すんですが、その後の展開がとても面白いです。
でも、途中ちょっとグロテスクな描写が。。絵はそうでもないんですが、表現が怖い。
子供たちには刺激が強すぎたようで、もうこのおはなしはやめて、とのことでした。
お話自体はとても面白いんですが、その点は注意が必要ですね。
お子さんへの読み聞かせなら先に大人が一読してからの方がいいかなと思いました。
参考になりました。 1人

★5  きょうりゅうの進化 投稿日:2021/03/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
とりになったきょうりゅうのはなし
とりになったきょうりゅうのはなし 作・絵: 大島 英太郎
出版社: 福音館書店
きょうりゅうの進化について学べる絵本です。
聞いたことはありましたが、きょうりゅうが進化してとりになったということについて分かりやすく描かれていて、親の私もとても勉強になりました。
きょうりゅうを今見ることはできませんが、進化してとりとして元気に生きていると思うとうれしいですね。
参考になりました。 0人

★5  タイトルがおもしろい 投稿日:2021/03/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
あかちゃん新社長がやってきた
あかちゃん新社長がやってきた 作: マーラ・フレイジー
訳: もとした いづみ

出版社: 講談社
タイトルがおもしろいですね。
下の子が生まれて面白くない上の子の気持ちを描いたお話で、よくある話ではありますが、
新しく生まれた赤ちゃんのことを新社長、お兄ちゃんは元の社長とはなるほど!
お父さんお母さんをとられたようで寂しい気持ちもユーモアたっぷりにライトに描かれているので、どんよりしないのがいいですね。
参考になりました。 0人

★5  とっても分かりやすい 投稿日:2021/03/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
うどんの絵本
うどんの絵本 絵: 青山 友美
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
絵本でここまでうどんについて詳しく描かれているものには初めて出会いました。
麺の種類や、麺のはじまり、麺の歴史、日本各地のうどんなど。
うどんの作り方もとっても詳しく載っているので、うどん作りに挑戦してみたくなりました。
参考になりました。 0人

★3  あねごはだ 投稿日:2021/03/17
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・奈良県  
みけねえちゃんに いうてみな
みけねえちゃんに いうてみな 著者: 村上 しいこ
絵: くまくら珠美

出版社: 理論社
村上しい子さんの、みけねえちゃんシリーズ1冊目。
ちょっと、姉御肌の三毛猫、みけねえちゃんが、人間たちとの暮らしのなかで繰り広げる、くすっと笑えて、ハートウォーミングなお話。
うちにも、みけねえちゃんがいたら楽しいのになぁ…
参考になりました。 0人

★3  乙女心 投稿日:2021/03/17
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・奈良県  
みけねえちゃんに いうてみな ともだちのひみつ
みけねえちゃんに いうてみな ともだちのひみつ 著: 村上 しいこ
絵: くまくら珠美

出版社: 理論社
村上しい子さんの、みけねえちゃんシリーズ3冊目。
みけねえちゃん 初めての恋??
でも結末は、残念。失恋に終わってしまった。
でも、大丈夫。みけねえちゃんは、乗り越えられる強い猫。
みけねえちゃんは、軽く読めて、ほんわかするお話です。
参考になりました。 0人

★3  スパイ作戦 投稿日:2021/03/17
ピンピンさん 60代・じいじ・ばあば・奈良県  
みけねえちゃんに いうてみな モフモフさいこう!
みけねえちゃんに いうてみな モフモフさいこう! 著: 村上 しいこ
絵: くまくら珠美

出版社: 理論社
村上しい子さんの、みけねえちゃんシリーズ2冊目。
みけねえちゃんが、スパイになって、ともだちの問題を解決します。
その解決方法が、強制でもなく、恩着せがましくもなくて、いいな…と思います。人間でも、なかなかできないことです。
参考になりました。 0人

★4  真逆の二人スースーとネルネル 投稿日:2021/03/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
スースーとネルネル
スースーとネルネル 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
なかなか寝ないこどもたちスースーとネルネルのお話です。
二人はなかなか寝られないので、お話を作って遊びます。
ちょっと怖がりなスースーと、勇敢なネルネルのコンビの冒険が楽しく、確かにこんな妄想をしていたら、楽しくってなかなか眠れなさそうです笑。
うちの長女もこんな感じ。なかなか寝られない子供たちって多いのかな?
参考になりました。 0人

★5  あなたの頑張りは誰かが見ている。 投稿日:2021/03/17
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
109ひきのどうぶつマラソン
109ひきのどうぶつマラソン 作・絵: のはな はるか
出版社: ひさかたチャイルド
109ひきもの動物がマラソンをするという、ユニークな絵本。
たくさんの動物の中から、おてだまをしているモルモットはどこ?など、お題の動物を探しながら読み進めていくのですが、109ひきもいるので探すのはなかなか難解です。
そして、ラストは1位の動物に金メダルかなと思ったら、なんとメダルは全員に!
マラソンの一番だけでなく、笑顔の一番、優しさの一番などなど、一人一人にみんな一番がある、と。
目立たなくても、みんないいところはある、誰かはきっと見ていてくれるよと言ってくれているようで、読み終わった後、何だかジーンときました。
のはなさんといえば、10かいだてのおひめさまのおしろが有名ですが、こんな隠れた名作があったんですね。
参考になりました。 0人

★4  気持ちを表す言葉たち 投稿日:2021/03/17
miki222さん 40代・ママ・千葉県  男の子9歳、女の子7歳
どんなきもち?
どんなきもち? 作: たかい よしかず
出版社: 大日本図書
嬉しい、悲しい、楽しい、心細い、怖い。
気持ちを表す言葉は無数にありますが、幼い子供達が普段口に出すのは数種類のみだと思います。大人だってそんなにレパートリーは多くないかも。
でも人間の気持ちは、もっともっと複雑。自分の心を的確に表せる言葉を知っているかどうか、そしてそれを相手に伝えられるかどうかで、人生の豊かさまで変わる気がします。
自分が今どんな気持ちなのか。子供と一緒に考えてみる良いきっかけになります。
参考になりました。 0人

★4  幻想的な月夜 投稿日:2021/03/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ムーン・ジャンパー
ムーン・ジャンパー 文: ジャニス・メイ・ユードリー
絵: モーリス・センダック
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 偕成社
月夜の下で遊ぶ子供たちを描いたお話なんですが、ストーリーが有るというよりは詩的な感じです。
センダックの描く夜の絵がとても幻想的で、何かが起こりそうな感じがしました。
最後はみんなベッドに入り、おやすみなさい、おつきさま。
おやすみ前に読むのにぴったりの一冊だと思います。
参考になりました。 0人

★5  にじから生まれたしまうま 投稿日:2021/03/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
にじいろのしまうま
にじいろのしまうま 作: こやま峰子
絵: やなせ たかし

出版社: 金の星社
にじから生まれた、にじいろのしまうまの物語です。
やなせたかしさんの絵がいいですね。
アンパンマンでお馴染みなので、子供たちも一瞬でやなせたかしさんの絵だと気付きました。
にじいろのしまうまが病気になり、みんなに看病をしてもらい、元気になるのですが、
今度は雨が降らない暑い日が続いて、川の水がなくなり、草花がしおれ、動物たちの元気がなくなってしまいます。
そこで、にじいろのしまうまが空に向かってお願いをすると、川に水が流れたり花が咲いたりして、みんなが元気になるのですが、きれいなにじいろだったしまうまの体の色はなくなり、白いうまになります。
以前はしまうまを救ってくれたみんなのことを、次はしまうまが救うことができて良かったと思いました。
参考になりました。 0人

★5  なかなか難解 投稿日:2021/03/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ひょっこりはんをさがせ
ひょっこりはんをさがせ 出版社: 宝島社
今更ですが、読みました。
ひょっこりはん、流行りましたよね笑。
ウォーリーをさがせ!のように、隠れているひょっこりはんを探すというもの。
ページによっては、20人のひょっこりはんが隠れているのもあったりして、なかなか難解で盛り上がりました。
ひょっこりはん、今はどうしているんだろう。。
参考になりました。 0人

★4  リサイクルすればもったいなくない 投稿日:2021/03/07
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
もったいないばあさん まほうの くにへ
もったいないばあさん まほうの くにへ 作・絵: 真珠 まりこ
マジック監修: 大友 剛

出版社: 講談社
もったいないばあさんがまほうのくにへ行くお話です。
ここでも、ゴミが捨ててあるのですが。
マジシャンが呪文を唱えると、あら不思議!
ゴミがリサイクルされます。
巻末にはトランプがついていたり、マジックが載っていたり、楽しみながらリサイクルについて考えるきっかけになる一冊ですね。
参考になりました。 0人

★4  今度のミッションは、島までお弁当を届ける! 投稿日:2021/03/16
こはこはくさん 40代・ママ・東京都  
おたすけこびととおべんとう
おたすけこびととおべんとう 作: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
ひょうたん池のたんぽぽ島への遠足の日。
お父さんが、おたすけこびとに、お弁当のお届けを依頼しています。

「おひるまでに ちゃんと おとどけします」
と、こびと。
フェリーに、働く車と、バイクにヘリコプターも積み込んで、お弁当を届けに出動します。

こびと達、一人一人が、可愛くて格好良くて、「あ、ここではこんなこと!」、「あ、こっちではこんなこと!」と、ページを隅から隅まで確認せずにはいられません。

任務完了したら、こびと達の、お昼ご飯タイム。
お疲れ様でした。

見返しの絵も、とても楽しい、一冊です。
参考になりました。 0人

★5  心優しいお兄ちゃん 投稿日:2021/03/07
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
にいちゃんのなみだスイッチ
にいちゃんのなみだスイッチ 文: いとう みく
絵: 青山 友美

出版社: アリス館
とっても涙もろいけど、とっても優しいお兄ちゃん。
なんでしょうね、涙もろい人って優しい人が多い気がします。
風邪で動物園へ遠足に行けなかった弟のために、お家に動物園を作ってくれるなんて、とても素敵なお兄ちゃんですね。
そして、やっぱり泣いてるし笑。
最初はすぐに泣くお兄ちゃんのことを恥ずかしいと思っていた弟が、お兄ちゃんのことを自慢のお兄ちゃんだと思えるようになってよかった!
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット