ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★5  美しいオランダの街 投稿日:2021/02/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ピーテル、はないちばへ
ピーテル、はないちばへ 文・絵: 広野 多珂子
出版社: 福音館書店
オランダの運河をイメージして描かれたという本作。とにかく絵が美しくて、町並みにうっとりします。
はないちばへ花を売りに出かけたお父さんが、お釣りを忘れてしまったので、ピーテルがふねに乗り届けに行くのですが、ちょっとした冒険ですね。
殆どが遠目で描かれているので、もう少しピーテルを間近で見たかった気もしますが、綺麗なオランダの街を堪能するには最高です。
参考になりました。 0人

★5  いろいろあるけど 投稿日:2021/02/14
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
きょうは泣き虫
きょうは泣き虫 作: たけがみたえ
出版社: 好学社
木版画と、独特な色使いが目をひく一冊。
いつも威張っていたクワガタが、相撲でカブトムシに負けてケガをしてしまい、弱虫に。
いつも威張っていたから、他の虫たちからも見放されていたけれど、最後は仲直りして、すっかり泣き虫に。
まけたりかったりないたりすねたり
いろいろあるけど。
この一文は、子供たちのことをとてもよく表しているなぁと思いました。
参考になりました。 1人

★5  ナンセンスではない深見春夫さん 投稿日:2021/02/14
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
チョコレートのまち
チョコレートのまち 作・絵: 深見 春夫
出版社: 佼成出版社
顔がチョコレートで出来ていて変幻自在という奇想天外な設定からは想像できないほどに、深いお話でした。
クラスのいばりんぼうボンタをこらしめる為、見た目をいじめっこより強い者にしたクニオ。
最初はボンタをこらしめることに成功し、一件落着かと思いきや、今度はクニオがボンタのようにいばりんぼうになってしまうのです。
見た目が変わると中身も、、、もちろん良い方向に変わる場合もありますが、今回のようなことは現実にもありえる話ですよね。
でも、元に戻りたい気持ちと、威張っているのは気持ちがいいからこのままでいたい気持ちのせめぎあいが起こる。これもなんだか分かるような気がしました。
最後はみんなが優しい見た目になり、丸くおさまりますが、なんとも考えさせられるお話だなと思いました。
ナンセンスとは違う深見さんの絵本、今回初めて読ませて頂きましたが、またこのようなタイプのお話、読んでみたいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  一気にファンタジー 投稿日:2021/02/14
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
くまの木をさがしに
くまの木をさがしに 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 教育画劇
タイトルを見た瞬間に、ぶたのたねを思い出しました。
たわわに実ったぶたならぬ、くまの木もあるなんて!とシュールな世界を予想していたら、くまに変わった途端に、とても夢のあるファンタジックな物語になっていました。
誕生日プレゼントのくまのぬいぐるみを、沢山くまが実った木から、一番かわいい子を選ぶなんて、子供にとっては夢のようですね。
参考になりました。 0人

★5  これなら作れそう 投稿日:2021/02/20
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
みそしるをつくる
みそしるをつくる 文: 高山なおみ
写真: 長野陽一

出版社: ブロンズ新社
素朴なお味噌汁の作り方が、リズミカルに、ちょっぴりユーモラスに紹介されています。
写真で細かく丁寧に紹介されているので、何となく作れそうな気になる写真絵本です。
お母さんのお味噌汁は、だしの素を使ったりして、しゃんしゃん手早く作られているので大変そうですが、この本のようなスローライフ、なんだか良いですよね。
参考になりました。 0人

★4  なんで関西弁? 投稿日:2021/02/17
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
サンタをたすけたくじら
サンタをたすけたくじら 作・絵: ロジャー・デュボアザン
訳: なかにし ゆりこ

出版社: 新世研
「なんで関西弁なの?」と思いつつ、このお話は、意外性の上に翻訳の軽妙さがとても良い味わいを出していると思います。
トナカイが風邪でダウンしてしまって困ったサンタクロースは、そりでのピストン配達から大量運送に発想を変えました。
まるで大型貨物船のようなくじらが世界の港にプレゼントを輸送してまわります。
12月の読み聞かせにキープしておきます。
参考になりました。 0人

★5  生きていく為の知恵を学ぶ 投稿日:2021/02/13
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
うさぎ小学校
うさぎ小学校 作: アルベルト・ジクストゥス
絵: フリッツ・コッホ=ゴータ
訳: はたさわ ゆうこ

出版社: 徳間書店
小学生の娘に読みました。
うさぎの子供たちが通う、うさぎ小学校。人間の子供たちが通うそれとは一味違い、算数や国語などのお勉強ではなく、
食べられる植物や、きつねに出くわしたらどうするかなど、生活に直結しているようなことを学びます。
そして、時代が時代だからか、消しゴムなどはなく、濡れたスポンジを使うことなども、娘は新鮮なようでした。
うさぎたちがみんな生き生きしていて、学校の楽しさが伝わってくる絵本です。入学前に読むにはいいですね。
参考になりました。 0人

★5  ひな祭りの由来 投稿日:2021/02/13
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ひなまつりにおひなさまをかざるわけ
ひなまつりにおひなさまをかざるわけ 作: 瀬尾七重
絵: 岡本 順

出版社: 教育画劇
私は恥ずかしながら、ひな祭りについて、女の子の健やかな成長を願うお祭り、くらいの認識しかありませんでした。
この絵本で初めて、ひな祭りの由来について知りましたが、流し雛について、三次郎とおはなのエピソードをまじえ、かなり具体的に描かれており、ちいさな子にも理解しやすいお話になっています。
ひな祭りの由来について知る、はじめての一冊にはぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

★5  ちょうちょの生態についてよく分かる 投稿日:2021/02/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ちょうちょのしろちゃん
ちょうちょのしろちゃん 作: 高家 博成 仲川 道子
出版社: 童心社
虫の生態についてよく分かる、かわいいむしのえほんシリーズ。
ちょうちょがひらひらと飛ぶ理由や、どうやってみつを吸っているのか、ゴミがついたらどうするのか等、今回もとても分かりやすく描かれています。また、いつもと同様にあとがきを読むと更に勉強になります。
参考になりました。 0人

★5  すごい展開 投稿日:2021/02/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ぼうしのおうち
ぼうしのおうち 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: ひしき あきらこ

出版社: 福音館書店
色々と日本の物語では考えられないことが出てくるお話ですね。
いくらよかれと思ってやったこととはいえ、家を燃やしてしまうとは。スケールがでかすぎます。
しかも、助けてくれたおじさん。むしろ、おじいさん、いや、じじい笑。
なぜに結婚という結末に!?
もうとにかく、普通では考えられないことのオンパレードなんですが、私はこの物語、好きなんですよ。
たぶん、根底にあるのが、お母さんに喜んでもらいたい気持ちだったり、親切心だったり、だからでしょうか。私は、年齢的にお母さん、なにもあんなじいさんと結婚しなくても…とは思いますが、悪い人には感じませんでした。
参考になりました。 0人

★5  大人でも結構難しいです 投稿日:2021/02/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
くだものさがしもの
くだものさがしもの 作・絵: はらぺこめがね
出版社: PHP研究所
くだものの中に隠れているものを探したり、違いを探したり、沢山の遊びがつまった参加型の絵本です。
これがなかなか難解。
大人でもすぐには見つけられないものも多々。
私はすいかの中に隠れているイカを見つけるのにとても時間がかかりました。
参考になりました。 0人

★5  愉快な昔ばなし 投稿日:2021/02/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
かえるをのんだととさん
かえるをのんだととさん 作: 日野 十成
絵: 斉藤 隆夫

出版社: 福音館書店
なんとも愉快な昔ばなしです。
おなかが痛くなったととさんが、おてらのおしょうさんのアドバイスに従ってかえるを飲み、それからへび、きじ、猟師と、飲み込むものがエスカレートしていく様子が面白いです。絵もとてもダイナミック!
最後に鬼を飲んだととさんがどうなったかは、是非絵本で確かめてみて下さい。
参考になりました。 0人

★5  アナベルだけの不思議な毛糸 投稿日:2021/02/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
アナベルとふしぎな けいと
アナベルとふしぎな けいと 文: マック・バーネット
絵: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あすなろ書房
編んでも編んでもなくならない、不思議な毛糸のおはなし。
アナベルが拾った箱に入っていた毛糸。
自分のセーターを編んでも、犬にセーターを編んでもなくならない。
家族、学校のみんな、動物、とうとう街中が、アナベルの編んだ毛糸でいっぱいになり、噂を聞き付けた王子が、まほうのはこを売ってくれとやってきます。でも、どんなにお金をつまれても決して売らないアナベルに王子は強行手段に出ますが、やっぱりね。アナベルだけが編める不思議な毛糸。アナベルの優しさに温かい気持ちになれる一冊です。
参考になりました。 0人

★5  まほうのネズミチョコ 投稿日:2021/02/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
チョコレート屋のねこ
チョコレート屋のねこ 文: スー・ステイントン
絵: アン・モーティマー
訳: 中川 千尋

出版社: ほるぷ出版
おしゃれで、それでいて、なんとも美味しそうな絵本です。チョコレート屋のおじいさんが作るチョコが美味しそうなんです。
でも、このおじいさん、笑わないんです。
チョコレート屋のねこが、おじいさんを笑わせようと、奮闘する姿におじいさんへの愛を感じました。
しかし、おじいさんが作ったネズミのチョコは、まほうのねずみなんでしょうね。
参考になりました。 0人

★5  ロマンチックなお話です 投稿日:2021/02/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ばらいろのかさ
ばらいろのかさ 文: アメリー・カロ
絵: ジュヌヴィエーヴ・ゴドブー
訳: 野坂 悦子

出版社: 福音館書店
なんともロマンチックなお話です。
雨の日が嫌いなアデルに内緒で届く長靴、レインコート。
最初は忘れ物だと思っていたのが、実は自分への贈り物だと気付き、
最後に傘を贈られた時に、送り主を確信するアデル。
ばらいろ、というのがまた、物語に合っているなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  これは確かにきせきだ。 投稿日:2021/02/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
クリスマスのきせき
クリスマスのきせき 作・絵: 高畠 那生
出版社: 岩崎書店
クリスマスのきせきって、何だかロマンチックな匂いのするタイトルですが、さすがは高畠さん、気持ちよく裏切って下さいます。
クリスマスの絵本って夢いっぱいのファンタジックなものが好きなんですが、高畠さんのナンセンス絵本はいいなと思えました。
だって、これ、本当にきせきですよ笑。
参考になりました。 0人

★5  涙がこぼれるほど素晴らしいケーキ 投稿日:2021/02/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ケーキやさんのゆうれい
ケーキやさんのゆうれい 作: ジャクリーン K. オグバーン
絵: マージョリー・プライスマン
訳: 福本友美子

出版社: フレーベル館
国一番のケーキ屋さんだった、コーラ・リーが、亡くなってからも自分のお店に幽霊として現れるお話です。
お店が売りに出され、新しいケーキ屋さんがやって来ても、次々と追い出してしまいます。
でも、ある時、現れたアニーは出ていかない。
そんなアニーに、コーラ・リーが頼んだのは、涙がこぼれるほど素晴らしいケーキ。
最後にアニーが焼いたケーキには、読者も思わず涙がこぼれそうになります。
やや長めの物語ではありますが、とても引き込まれるお話で、あっという間に読んでしまいました。
参考になりました。 0人

★5  魔法のひきだし 投稿日:2021/02/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ひみつのひきだしあけた?
ひみつのひきだしあけた? 作: あまん きみこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: PHP研究所
何でも、一番下の引き出しに放り込んでしまう、おばあちゃんのお話。
もう、これ、私のことかと思いました笑。
私も何でも放り込んでいる引き出しがあって、四次元ポケットだと思っているんですが、いつかおばあちゃんのように、引き出しが伸びてきたりして!?
やまわきゆりこさんのほんわかした絵がまた良かったです。
参考になりました。 0人

★5  乙女チックな絵本 投稿日:2021/02/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
しいちゃんふうちゃんほしのよる
しいちゃんふうちゃんほしのよる 作・絵: こみね ゆら
出版社: 佼成出版社
これは、おしゃれが大好きな女の子なら気に入ること間違いなしの絵本ですね。
ほしまつりのパーティーに招待された、しいちゃんとふうちゃんが、パーティーの服を買いに街へ出かけるのですが、お店がとってもおしゃれ!プリンセスのようなキラキラした感じとは違い、大人の女性が見ても、欲しいと思ってしまうようなものが並んでいます。
ほしまつりは、人間だけではなく、動物や宇宙人のような生きものもいて、こみねゆらさんの絵がハマる、幻想的な感じでした。
女の子にはかなりおすすめです。
参考になりました。 0人

★5  果たして自分は天国?地獄? 投稿日:2021/02/09
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
もったいないばあさんの てんごくと じごくのはなし
もったいないばあさんの てんごくと じごくのはなし 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
もったいないばあさん、あのよでのお話です。
もったいないばあさんがまずやってきたのは地獄。
美味しそうなスープを前に、皆がスプーンをもって飲もうとするんですが、皆我先にと取り合ってばかりで、結局スープはこぼれて、飲めません。
対して、天国。
自分が飲むより先に、前にいる人へ、どうぞ、と差し出しているのです。
表情も、地獄ではみんな険しい顔をしているのに、天国はにこやか。
死後の世界が本当にあるのかは分かりませんが、天国にいける人、地獄へおちる人の違いがよく分かるお話です。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット