新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★5  夜中には読めません。 投稿日:2021/01/30
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
やきそばばんばん
やきそばばんばん 作: はらぺこめがね
出版社: あかね書房
これはー!表紙をめくって、最初に出てくるやきそばの絵がたまりませんね。
ツヤツヤのやきそばの上に目玉焼きまで乗っていて、もう完ぺき!
この美味しそうな焼きそばを作っていくお話なんですが、最初に作っていたおばあさんが途中でどっかへ行ってしまい、それからは、小学生やカレーやさん、よっぱらいのおじさんなど色々な人が具材をポイポイ入れていくんです。
そして、最後にソースが入るとおばあさんが一気に仕上げ!ここで、絵が縦になることで、とても迫力ある仕上がりになっているように思います。
本当に美味しそうな焼きそば。夜中には読めませんね笑。
参考になりました。 0人

★5  とっても美味しそう! 投稿日:2021/01/29
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
パン どうぞ
パン どうぞ 作: 彦坂 有紀 もりと いずみ
出版社: 講談社
パンに目がない長女。
おそらく対象年齢からは大幅に外れているかと思われますが、じっと見入っていました。
本当にどれもこれも美味しそうなんですよね。
最後に、パンをスライスして、ハンバーガーを作るのはなんだか意外な展開で良かったです。
参考になりました。 0人

★5  笑える伝言ゲーム 投稿日:2021/02/02
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
やきいもとおにぎり
やきいもとおにぎり 作・絵: みやにし たつや
出版社: 鈴木出版
こんな事あり得ないけれど、慌てていると肝心の内容がどんどん変わっていく伝言ゲーム。
社会心理学的に言うと大学の授業になってしまうのだけど、要は話をよく聞いていないと、自分の頭の中で勝手にお話を組み替えてしまう先入観のなせる業です。
解りやすい図式になっているけれど、噂が引き起こすパニックで、トイレットペーパーが店頭からなくなってしまったり、人を傷つけてしまったり…(´-ω-`)
大人としては笑ってばかりいられません。
参考になりました。 0人

★5  はるのはらっぱいろのセーター 投稿日:2021/01/29
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ちょろりんのすてきなセーター
ちょろりんのすてきなセーター 作・絵: 降矢 なな
出版社: 福音館書店
とかげのちょろりんが町の洋品店で見つけた、はるのはらっぱいろのセーターを手に入れる為に奮闘するお話です。
お父さんお母さんから反対されてもどうしても欲しいちょろりんはお小遣いと、
それだけでは足りないので、おじいちゃんの仕事のお手伝いをしてお金をもらい、洋品店に向かいます。
でも、残念。セーターは、ヘビ用だったんです。。
試着した時のちょろりんの顔ったら笑。
最後は洋品店のおばさんの優しさで着られるようにあみなおしてもらい、ようやくセーターを買うことができたちょろりん。
きっと、大切に大切にすることでしょう。
参考になりました。 0人

★5  おばあちゃんはおばあちゃん 投稿日:2021/01/29
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ぼくおばあちゃんのこになってあげる
ぼくおばあちゃんのこになってあげる 作: 西本 鶏介
絵: 渡辺さもじろう

出版社: 鈴木出版
認知症のおばあちゃんの物語です。
ひろくんのおばあちゃんは、少し認知症が始まっていて、ひろくんのことをよしお、と、お父さんの名前で読んだりします。
そのことを、おばあちゃんは時々、むかしのくにへ行ってしまうから、と家族が表現していたことに、優しさを感じました。
おばあちゃんがお父さんの名前と間違えることにムッとしていたひろくんでしたが、
おばあちゃんが行方不明になって見つかった時には、むかしのくにへ行ってもへいき、ぼく、おばあちゃんのこになってあげると言っていて、
それはきっと、おばあちゃんがむかしのくにの人になってしまっても、おばあちゃんはおばあちゃん、元気でいてくれたらそれでいいよ、てことなのかもしれませんね。
認知症への理解の仕方がとにかく温かくて、万が一親に同じようなことがあった時、こんな風に見守れたらいいなと心から思いました。
参考になりました。 0人

★5  みんな泣いている 投稿日:2021/01/29
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ほうれんそうは ないています
ほうれんそうは ないています 文: 鎌田 實
絵: 長谷川 義史

出版社: ポプラ社
タイトルからは全く想像ができなかったのですが、
東日本大震災での原発の被害について描かれたお話でした。
ほうれんそうや、おこめ、カレイが、ちゃんと食べてもらいたかった、と泣いているという発想がすごいなと思いました。
長谷川さんの勢いのある絵と、モノクロで悲しみを表現しているのが、とても分かりやすかったです。今年であれから10年ですね。決して忘れてはいけない出来事です。
参考になりました。 0人

★4  妖精になったもしゃもしゃちゃん 投稿日:2021/01/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
もしゃもしゃちゃん
もしゃもしゃちゃん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: みやこうせい

出版社: 福音館書店
ちょっと?不潔な女の子が主人公。
髪をとかさないし、歯も磨かないし、お風呂にも入らない。
さすがにこれはいただけませんね。
だから、みんなから、もしゃもしゃちゃんと呼ばれています。
ある日、仮装パーティーをすることになり、もしゃもしゃちゃんは妖精の仮装をしようと思ったのですが、みんなから笑われてしまいます。
そんなもしゃもしゃちゃんが一念発起し、美しく生まれ変わるのです。
綺麗になったもしゃもしゃちゃんは、もはや別人。
是非美しくなったもしゃもしゃちゃんをご覧になってみて下さい。
参考になりました。 0人

★5  言葉遊びと言葉探し 投稿日:2021/01/31
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
ことばさがし絵本 あからん
ことばさがし絵本 あからん 作: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
前に内田麟太郎さんと西村繁男さんの作品、「あいうえおのえほん」で、西村さんの言葉遊び感覚を楽しんでいたのですが、この絵本ではご自身で言葉遊びの世界を深められました。

言葉遊びで楽しみながら、出てくる絵の中に言葉探しが詰まっています。
答え合わせをしてみたら、漏れがいくつもあるのも楽しいところです。

言葉学習にお薦めの絵本です。
参考になりました。 0人

★5  危険がいっぱいまぬけ君 投稿日:2021/01/30
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
おっとあぶない
おっとあぶない 作: マンロー・リーフ
訳: わたなべ しげお

出版社: 復刊ドットコム
なんともブラックユーモアな絵本です。
おっとあぶないどころではなくて、命の危険にもなりかねない不注意のオンパレードですが、身に覚えのあるアルアル集でもあります。
落書きのような絵で注意喚起。
他人事だと笑ってばかりいられない本ですね。
参考になりました。 0人

★5  笑って仲直り 投稿日:2021/01/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
わらっちゃった
わらっちゃった 作・絵: 大島 妙子
出版社: 小学館
表紙の怒った顔がインパクト大ですね。
友達のあけみちゃんとケンカをしてしまい、何か嫌なことがあると、あけみちゃんのせいだー!と、怒ってばかりいたら、なんとツノまで生えてきてしまったというお話。
でも、夜中に、友達のしーちゃんに連れられて、おばけ寄席きへ行ってみると、あまりの面白さに大笑い。そこにはあけみちゃんもいて、やっぱり笑顔で仲直り。やっぱり笑顔が一番ですね!
参考になりました。 0人

★5  一ぴきの羊から 投稿日:2021/01/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ペレのあたらしいふく
ペレのあたらしいふく 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 小野寺 百合子

出版社: 福音館書店
一ぴきの羊から、一着の服が出来上がるまでの物語。
ペレは、服が小さくなってしまい、
飼っている羊の毛で新しい服を作ろうと思い立ちます。
それから、毛をすいて、糸につむぎ、生地を染めて、生地を織り、仕立ててもらいます。
この長い行程をペレが一人で色々な人に頼み、交換条件として、おつかいにいったり、赤ちゃんのおもりをしたりして、ようやく手に入れるのですが、その時代の温かみがよく表れている素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

★5  みて!みた! 投稿日:2021/01/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
みて!
みて! 作: 高畠 那生
出版社: 絵本館
見て見て、ママ見て!
一日何回言われるだろうというくらい、本当に子供って、みて!と言って呼びますよね。
この女の子も、同じように、みて!と、パパを呼ぶんですが、さすがは高畠さん、スケールが違います。
みて!や、みた!など、とても短い言葉のやりとりだけで話は進んでいくのですが、実はものすごいことが起こっているのが面白いです。
最後のオチも最高でした。
参考になりました。 0人

★4  不思議でかわいい物語 投稿日:2021/01/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
てぶくろがいっぱい
てぶくろがいっぱい 作: フローレンス・スロボドキン
絵: ルイス・スロボドキン

出版社: 偕成社
双子のきょうだい、ネッドとドニー。
ある日、赤い手袋を片方なくしてしまいます。
すぐに手袋は見つかったのですが、
なぜか、その後もネッドとドニーが落としたんじゃない?と色々な人が赤い手袋を届けてくれて、
沢山集まる赤い手袋。
でも、自分たちのものではないので、これを持ち主に返すんですが、その方法がとてもユニークでかわいいんです。
寒い冬に読みたい心温まるお話でした。
参考になりました。 0人

★4  エミージーンへのプレゼント 投稿日:2021/01/28
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
エミージーンのぼうし
エミージーンのぼうし 作: メアリー・チャルマーズ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
誕生日プレゼントに、バラやブルーベルのおはなと、リボンがいっぱいついた麦わらぼうしがほしいという、妹エミージーンの為に、兄のビリーや弟のトミー、犬とねこで、町にお買い物へ行くお話です。
町へ行くまでも色々とあり大冒険なんですが、いざお店に行ってみると、エミージーンが欲しがっていた帽子そのものといえるようなものを見つけます。
でも、それを試着していたおばさまが。
買えるの?買えないの?そのあとが、私はあっと驚く展開で、素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

★3  モヤモヤ 投稿日:2021/01/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
かこちゃんはひとりっこ
かこちゃんはひとりっこ 作: 石津 ちひろ
絵: 高畠 那生

出版社: 好学社
ひとりっこのかこちゃんは、きょうだいのいる友達に憧れています。
でも、かこちゃんの誕生日に、沢山の友達が来てくれて、かこちゃんがきょうだいがいたらやりたかったというケーキの取り合いっこを始めようとするところで終わります。
きょうだいはいなくても、沢山の友達から愛されているかこちゃんは幸せということなんだろうなぁとは思いましたが、
かこちゃんは一体何をもって元気になれたのか、ひとりっこの良さは何なのか、その辺りが私は読み取ることができず、なんだかモヤモヤしてしまいました。
参考になりました。 0人

★5  歩くチキンライス 投稿日:2021/01/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
チキンライスがいく。
チキンライスがいく。 作: はらぺこめがね
出版社: あかね書房
はらぺこめがねさんのユニークな食べ物絵本。
表紙のチキンライス、美味しそうだなぁと思っていたら、なんと足が生えて歩き出すのです。
それから、色々とチキンライスと似たかたちのものに出会います。
帽子をかぶった人の頭でひと休みする絵とか、とってもシュール。
でもやはり、チキンライスの落ち着く先は、あれですよね〜
参考になりました。 0人

★5  ちょっと切ない!? 投稿日:2021/01/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
だいすき、でも、ゆめみてる
だいすき、でも、ゆめみてる 文: 二宮 由紀子
絵: 高畠 那生

出版社: 文研出版
だいすき、でも、ひみつが面白かったので、こちらも読ませていただきました。
あー、やっぱり面白い!
だいすきでだいすきで、こんなに近くにいるのに、なんだか遠く、切ない。
でも、ひみつ、とは違って恋愛ではなく、大好きなペットのきりんの物語です。
ナンセンス、でも、ちょっと切ない。高畠さんの絵がよく合っていて素敵です。
参考になりました。 0人

★5  有り得ない展開に笑ってしまいます 投稿日:2021/01/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
でっこりぼっこり
でっこりぼっこり 作: 高畠 那生
出版社: 絵本館
もうとにかく、えっ???ていうことのオンパレードです。
きょだいじんがマラソンをしていたら、その足あとがぽっかりと穴があいてしまうんですが、
ぼっこりへこんだあしあとにみずがたまれば
そこはプールになるわけでして…
えー!?プールになるのはさも当然のような展開が笑えます。
そんな感じで、地球のあちこちにできていく、でっこりぼっこり。やっぱり高畠さんのナンセンス絵本、楽しすぎます!
参考になりました。 0人

★5  ほんとはイトウ! 投稿日:2021/01/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
ほんとはスイカ
ほんとはスイカ 文: 昼田 弥子
絵: 高畠 那生

出版社: ブロンズ新社
イトウくんが歩いていると、イカが!
でも、なぜか、おれはスイカだ!と主張するイカ。
実は、頭についていた、スの字が取れてしまったのでイカになったというのです。
それから、この妙な(ス)イカを捕まえようとしたイトウくんは、なぜか巻き込まれてしまい、大変なこと!
こういうナンセンス絵本大好きです。
参考になりました。 0人

★5  一年生におすすめ! 投稿日:2021/01/27
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
みんな生きている
みんな生きている 文: 中川 ひろたか
絵: きくち ちき

出版社: 小学館
何も知らずに読んだのですが、この絵本、
一年生で習う漢字80字が載っている絵本だったんですね。
そうか、だから、漢字だけ太字で書かれているんですね。
漢字を習ったばかりの一年生が漢字の使い方を知るのにぴったりな絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット