迫力満点
|
投稿日:2021/01/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
おしりのどアップの表紙がインパクト大ですね。
中身も、ダイナミックなせきとりたちの絵が満載です。
せきとり、けいこにせいをだす。
から始まって、ずっとしりとりで続いていきます。
ただしりとりになっているだけでなく、
ちゃんとひとつのストーリーになっているのが面白いなぁと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
100にんのサンタクロースのはじまり
|
投稿日:2021/01/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
谷口さんの人気絵本100にんのサンタクロースの前のお話ということで、気になって読みました。
身長が2メートルもあるおおきいサンタと、身長が64センチしかないちいさいサンタ。
二人は隣に住んでいたけれど、二人の家の間には柵があり、話したことはなく、サンタ業務も別々に行っていたのですが、それぞれのサンタの元にこどもたちから一通の手紙が届いたことをきっかけに、二人のサンタは協力をすることになります。
これが、100にんのサンタクロースのはじまりなんだなぁと思うと、なんだかしみじみ。100にんのサンタクロースが好きなかたは是非こちらも読んでみて下さい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なすについてよく分かる
|
投稿日:2021/01/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
なすについて詳しくなれる絵本です。
なすがどうやってできるのか、なすの種類、
なすの仲間の野菜、日本全国の特色あるなすや、外国のなすなど、
更には、あとがきには、なすがどこで生まれた食べ物なのかや、なすの栽培面積は日本は第三位など。
本当にはじめて知ることが沢山で、とても興味深い一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい言葉遊び
|
投稿日:2021/01/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
高畠さんのユーモア絵本。
カッパのあいさつはうしろむき。
というところから、もうなんか可笑しい笑。
勢いあまって頭のお皿が割れてしまい、
アカッパとミドッパは、かわりのお皿を探しに行くのですが、
うけざら。とりざら。サラサラヘアー。アザラシなどなど、言葉遊びのようなダジャレのようなものが頭に。
最後は無事にちゃんとしたお皿が頭に乗りましたが、また大変なことになっていました笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ポケモンが住む島
|
投稿日:2021/01/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ずっと読みたかったのですが、いつも図書館で貸し出し中だったこちら、ようやく読めました。レビューがまだなくて、びっくりです。
ポケモンたちが住む島に、ゆめたくんがやって来て、ポケモンたちと楽しく遊びますが、次第にゆめたくんが大きくなり、
ポケモンたちとさよならをするという物語。
私は、ポケモンの世代ではないのですが、ザキャビンカンパニーのお二人はポケモンは、子供時代そのもの、制作衝動の原点の一つともおっしゃっています。ポケモンが生んだ絵本作家とは、大袈裟ですが、ポケモンが与えた影響って凄いんだなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
偶然ってすごい
|
投稿日:2021/01/25 |
morimoriさん 30代・ママ・山口県
|
魔法の石を見つけたロバのシルベスターはとても幸運なロバでしたが、怖い動物に襲われそうになった時に、食べられないように「自分は石になりたい」と願ってしまいました。その瞬間、親子で「ああ〜!」と思わず声が出るくらい衝撃でした。でも最後は無事に元に戻れてよかったです。お父さんとお母さんと再会する場面は、じんわりと心が温まりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こけケケケ
|
投稿日:2021/01/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
こけしの姉妹、しけことこけみの物語。
二人は売れ残って、もう何十年も、おみやげやさんに立っています。
そんな二人の楽しみは、通りすがりの人の夢をのぞくこと。
こけケケケ こけけのケ。ゆめをみさせてコケケけろ。
呪文を唱えると、町行く人たちの夢が分かるのです。
物語がずっと、こけ姉妹の会話口調で進んでいくのがテンポが良く楽しく読めました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
驚きの用品店
|
投稿日:2021/01/26 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
なんとも奇抜な用品店です。
想像をはるかに越えた品揃えが、楽しいような怖いような、どのように使うものか、その紹介に圧倒されました。
試着というよりもサバイバルの空間、石川さんの独創性が光ります。
読み聞かせでウケる要素満載です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
でこちゃん嫉妬する
|
投稿日:2021/01/25 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
お泊まりすることになったいとこに対して、家族は熱烈歓迎ムードなのに、でこちゃんは今一つそんなちやほや感についていけません。
そんな嫉妬が可愛らしく思えました。
でも、お互いを認めあっていくところが子ども的で、微笑ましいですね。
でこちゃん家族の一体感も素晴らしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろいろな神様
|
投稿日:2021/01/25 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
神話が、楽しい冒険物語として描かれています。
馴染みのない神様ばかりですが、お話としては違和感はありません。
最後にそれぞれの神さまの紹介があるので、それから読み直すと、神話としての理解も深まるのかも知れません。
「さくらさひめ」というタイトルから、花の神様かと思っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恵方巻きについてよく分かる
|
投稿日:2021/01/25 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
節分が近くなってきたので読みました。
恵方巻きのあれこれについて分かりやすく描かれています。
私は関西出身なので、恵方を向いて黙って食べることや、イワシの頭とヒイラギの葉など、とても懐かしかったです。
今でも恵方巻きは毎年食べていますが、七福神にちなんで7つの具まではやっていませんでした。
7つの具は用意するのも巻くのも少し大変そうですが、やってみたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歯がぬけたら
|
投稿日:2021/01/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
歯がぬけるって子供にとっては一大イベントですよね。
いつ抜けるんだろう?痛いんだろうか?
でも、抜ける時はこの絵本のように意外とあっさり、痛くないんですよね。
抜けた歯を、上の歯は縁の下、下の歯は屋根の上に投げるというおまじない、懐かしいです。
我が家は縁側も屋根瓦がついた屋根もないので、普通にしばらくは保管していましたが。
外国の言い伝えにはびっくり!コインにかえてくれる天使なんて、日本にも来てほしいです笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すごい!
|
投稿日:2021/01/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
日曜市で、お姉ちゃんのさきちゃんと弟のしゅんくんがおつかいに行くお話です。
トマト、きゅうり、エビ、イカ、ウインナー、トマトケチャップ、とろとろチーズと、頼まれたお買い物は全部で7つ!
初めてのおつかいにしては結構多いような。もしかしたら今までにもおつかいに行ったことがあるのかな?
途中で、あれ?お買い物なんだっけ?となりながらも、ひとつも間違えたり忘れたりすることなく、無事におつかいできた二人は立派だなぁと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とんちのきいたお話です
|
投稿日:2021/01/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
悪〜い歯医者があの世でも、鬼やえんまさまを上手〜くだまして、地獄行きを逃れるというお話。
虫歯のある鬼たちの治療をして、鬼たちが痛いと言わなければ、地獄行きは撤回してやると言われた歯医者。
正直で勇気のある者なら私の治療は痛くない、と言って、虫歯のある鬼たちにでたらめな治療をするのですが、勇気がないと思われたくない鬼たちは、やせ我慢をして、歯医者が勝利してしまうという。
歯医者はセコイんですが、なぜか憎めないお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
育児中の人には読んでほしい
|
投稿日:2021/01/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
あー、もっと早くこの絵本に出会いたかったです。
はやくはやく。私は今まで一体、何回この言葉を口にしたか分かりません。
育児書などでも、良くないと書かれていて頭では分かっているつもりでも、なぜかやめられませんでした。
くらべられるとどきどきする。
どきどきするとひんやりする。
どきどきするとちいさくなる。
まっくらでかなしいきもち。
こんな気持ちにさせていたんだなぁと反省しました。
ゆっくりおいで。
まってるよ。
そう言ってあげられる余裕をもたなくてはいけないなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なサプライズパーティー
|
投稿日:2021/01/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
リゼッテおばあちゃんの誕生日を、おばあちゃんが飼っている動物たちみんなでお祝いする物語。
おばあちゃんが出かけている間に内緒で準備をするというのがいいですね。
まっくろこげのケーキはご愛嬌。でも食べられたのかな笑?
私もリゼッテおばあちゃん同様、こんな素敵なサプライズパーティーをされたら、号泣してしまいそうです。
続編こねこのぴっちも読んでみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
甘くておいしそうで優しい。
|
投稿日:2021/01/25 |
あさのこさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
男の子が小さな時から、おじいちゃんは甘い甘いパンをいつも食べている。おまえも食べるか?一口だぞ、仕方ないな。といつも食べさせてくれる。
どれも、これも、甘いパン。
ジャムトースト
マシュマロとバタートースト
シュガーバタートースト
あんバタートースト
本当は甘いのよりケチャップやソーセージがのったパンが好き。いつも、いる席におじいちゃんがいない。
ドキッとする、が...!!
優しい気持ちになれる本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
図書ボランティアで読みました
|
投稿日:2021/01/25 |
あさひなたmamaさん 30代・ママ・千葉県 女の子7歳、男の子5歳
|
1月下旬、小学校の支援級クラスでの読み聞かせボランティアの際に、こちらの本を読みました。1年生から6年生までの子どもたちがいましたが、みんな興味津々で、こちらの本に見入っていました。
家で小2の娘に読んだ時も好評で、お手伝いしてお金を稼いでほしいものを手に入れるのがすごい!
ちゃんと手に入ってよかったとホッとしたように感想を言っていました。
少し長めのお話に興味を持った年頃から、小学校低学年くらいまでは読み聞かせで楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当の豊かさとは
|
投稿日:2021/01/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
カッテルモッテルさんというギャグのような名前のご主人が主人公。
お金持ちで大きなお屋敷に住んでいて、何でも持っている。
奥さんも子供たちも欲しいものは何でも買えるのに、それでも次々と欲しくなるし、けんかも絶えない。
そんなある日、ものすごい嵐がやってきて全てを失ったモッテルさん一家。
まわりの人の優しさに触れ、本当の幸せとは何か気づくという物語。
よくある話といえばそうなんですが、竹下文子さんの文章がリズミカルで楽しく読めました。
持ちすぎもどうかと思いますが、なさすぎも困りますし、程々に、ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シュールな真夜中の演奏会
|
投稿日:2021/01/23 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ちくわのわーさんなどでお馴染みの岡田よしたかさんのユーモア絵本。
娘たちが岡田さん大好きなんですよね。もちろん、私も。
夜中に家を抜け出し、色々な楽器、しまいにはちくわやお餅までやってきて、みんなで演奏会。
でも、翌朝子供たちがやってきて、子供たちに演奏してもらって、あることに気付いたというオチが面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|