帰る場面がある
|
投稿日:2020/11/29 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
佐野洋子さんのクリスマス絵本。おそらくファンタスティックなものではないだろうと思っていましたが、期待していた以上に深い物語でした。
クリスマスツリーになりたくて仕方ない積極的なもみの木。
どうしてもその願いを叶えたいもみの木は、まわりの声も聞かずに、自ら木を引き抜いて町に走り出します。
でも、その願いは叶わずに、元居た場所へ帰るもみの木。
傷心のもみの木に、まわりが優しく寄り添ってくれているのをみて、
こうして帰る場所があるというのは幸せなことなのだなぁと感じました。
クリスマスシーズンに限らず、何度も繰り返し読みたい物語です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勉強っぽくなく、勉強させたい時に
|
投稿日:2020/11/23 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
世界の食べ物、世界の衣装など、世界全体でみな違うことが、ドラえもんと一緒に楽しく学べます。
大好きなキャラクターがのっているからこそ、すっと取り出して眺めているだけでも勉強になっていいですね。
見やすく分かりやすいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
整理されていてわかりやすい
|
投稿日:2020/11/23 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
日本の春夏秋冬、日本の食べ物、日本の特産物など、ひとつずつのテーマで日本全体を見れるようになっています。どこの県は何が有名とかっていうのをある程度知っていても、それがいまいちつながっていないことを整理できて、分かりやすい。
ドラえもんっていう好きなキャラクターを通して、この絵本を何度も見てくれれば、学校で難しいことを学ぶ前に自然に覚えられるのがいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よく知った風景が広がっているのがうれしい
|
投稿日:2020/11/23 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
家、ここらへんや!と喜んでいました。
淀川の源流から始まって、琵琶湖を通り、川がず〜っとつながっている様子を上空から追います。けっこう難しい感じなんですが、川ってこうやって長くつながっていて、たくさんの人に寄り添っていることがよく分かります。知っている地名も多く、自分の世界が絵本になっているような嬉しさがありました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
隣の芝生はあおい。
|
投稿日:2020/11/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
クリスマスの物語というよりは、隣の芝生はあおいといったお話です。
もみの木は、自分の葉っぱが好きではありません。
チクチクとがって、針みたいで。
柔らかくてひらひら揺れるような他の葉っぱが羨ましくてたまらないのです。
すると、妖精が現れて、もみの木が望む葉っぱにかえてくれるのですが、果たしてこれは、もみの木にとって幸せなのでしょうか。
こみねゆらさんの繊細な絵が本当に素敵です。
定番のクリスマスカラーとはまた違う優しい色味も魅力です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
宇宙旅行を体験できます
|
投稿日:2020/11/23 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
月へ行く宇宙飛行士の行動を追体験できる絵本です。ものすごくワクワクする構成になっているというよりは、あ〜、こういう体験ができるのか。これが宇宙に行くということかというのが、分かります。宇宙兄弟でおおかたイメージのついている息子は、知ってる!この後…とか、一緒に体験しているように楽しんでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恩師への手紙
|
投稿日:2020/11/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
小学二年生の頃の担任の先生に宛てた手紙です。
どちらかというと、手のかかる生徒だった少女を、決して頭ごなしに怒ることなく、優しく教え導いて下さった先生。
そして、少女は同じように教師になる。そんな前日にかかれた手紙だということに、とても感動しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ユリアの成長
|
投稿日:2020/11/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ハンガリーの小さな村のお話です。
村では、子供たちが、キリストの誕生を祝う劇をしながら、村の家を回るというならわしがあるんです。
主人公ユリアは今年初めて劇に出て、天使の役をやるので、とても緊張していたのですが、
訪れた家はみんな温かく、ユリアの緊張が徐々にほぐれ、最後はとても晴れやかな気持ちになっていて、ユリアの成長を感じられる物語でした。
南塚さんの繊細な絵が、物語にとてもよく合っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2020/11/23 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
写真と絵をすごく上手に組み合わせて、野菜を組み合わせた宇宙人を作り出していく絵本。写真で遊ぶっておもしろい!ってなって、コラージュに挑戦してみたくなります。
アートをやる人って、頭の中が違うのかな。おもしろいな〜って感心しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんな風に生きたい
|
投稿日:2020/11/23 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
こんな時、こうしてもいいんだよ。が、たくさん並べられています。
「え〜いいの?」なんて子どもは笑いながら楽しんで読んでいたけれど、本当にこまったら、これでいいんだよ。ってゆる〜く生きる方法を教えてくれる絵本で、心癒されるました。
あつかったらぬぐように、当たり前にちょっと休憩して、それで元気な時には頑張ったらいいですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が美しい
|
投稿日:2020/11/22 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
王様に、金のとりを捕まえてくるように命じられた3人の王子たち。ずるいお兄ちゃんたちに騙されたりしながらも、最後に優しく辛抱強く頑張れる弟の王子が幸せになる、安心感のある絵本です。絵がきれいで、植物やドレスなど、こまかいところまで丁寧でその世界観をイメージするのにとてもいい。王道のストーリーこそ、やっぱり子どもに読んであげたい絵本だな。と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ねこの気持ちがよくわかる
|
投稿日:2020/11/22 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
町の中の色んな場所で飼われているネコたちみんなに名前があることが、うらやましくてしかたない、なまえのないねこ。でもある日、女の子に会って自分がうらやましかったのは、名前を読んでくれる相手がいることだと気づきます。
ねこの寂しい気持ちと、自分の気持ちにはっと気づいた時の発見と、最後に願いが叶いそうで嬉しい気持ちと、感情の変化を楽しむことができました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お父さんとお母さんが素敵
|
投稿日:2020/11/22 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
かげんを知らないカエルの子、ぽっこ。もらった太鼓が嬉しすぎて、ずっと叩いているから、ちょっと外へ行ってきて…と言われて、太鼓を鳴らしながらお出かけします。
どんな音色か分からないけど、太鼓を鳴らしながら歩くぽっこに、どんどん仲間が加わって、気づけば演奏隊に。一番与えてはいけないものを与えてしまった…と後悔しながらも、子どものやりたいようにさせて、いいところを認めるお父さんカエルとお母さんカエルがちょっと素敵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これは怖い
|
投稿日:2020/11/30 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
ウソで人を困らせるのはいけない事だとは思いますが、執拗にウソスギ君に襲いかかる、じごくわらしの仕打ちには、顔がひきつってしまいました。
寝る前に読んだらうなされそうなほど、迫力満点でした。
泣いちゃった子がいたら、ケアが必要かも。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
美しい絵本です
|
投稿日:2020/11/29 |
夏帆さん 40代・ママ・熊本県
|
重苦しく冷え冷えとした冬景色の中、赤い金魚の色合いが鮮やかに映えます。
はじめての冬を迎えたこねずみは、知らないことがたくさん。金魚との会話のやり取りから、生き物の冬の越し方がそれぞれ異なることを学んでいきます。絵本を読みながら、子供たちもこねずみと一緒に学んでいくことができるでしょう。
こねずみと金魚の想いが、読者に熱く響きます。
最後が特に感動的で、美しいです。
優しさと友情に満ちた、素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なまけものがよくわかる!
|
投稿日:2020/11/22 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
ペットになまけものを飼って、一緒に生活したら…の想像のお話。
のっそりのっそりと動き、時々うんちをし、地面を意外にすばやく動くなまけもの。木にぶらさがっているイメージしかなかったけれど、え?そうなん?って、こっちまでなまけものに興味がでてきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
メキシコのおまつり
|
投稿日:2020/11/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
メキシコのオアハカ地方につたわる、おつきさまのお話です。
ある日、おつきさまは、昼間にはきれいな色や楽しい色がたくさんあって、楽しい遊びもお祭りもお日さまのもとでしか見られないと聞いて、おひさまの世界が羨ましくなります。
そこで、夜にお祭りをすることを思い付いたおつきさま。
モヒガンガ、パペルピカド、パドリーノなど、聞きなれない言葉が沢山出てくるのですが、最後に解説があり、異文化について知ることができて興味深いお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恐竜大好きな男の子の夢がつまった一冊
|
投稿日:2020/11/22 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
大きくてかっこいい、大好きなきょうりゅうを飼いたい男の子の、恐竜と過ごす憧れを描いた、楽しい想像の世界。
恐竜と一緒にお散歩して、一緒に勉強して、毎日の中に恐竜がいたら…とワクワクする男の子のキラキラした思いが伝わってきて、こっちまでなんだかワクワクしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お風呂って幸せ〜
|
投稿日:2020/11/22 |
みっとーさん 30代・ママ・大阪府 男の子9歳、女の子7歳
|
もりの動物たちが、森にあるお風呂にどんどん集まってきて、みんなで仲良くお風呂タイム。
動物がたくさんでてくることに加えて、あたたかくて幸せな気持ち、きれいになる気持ちいい感じが伝わってきて、なんだか幸せな気持ちになりました
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愉快な勘違い
|
投稿日:2020/11/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ねずみくんシリーズらしい、愉快な勘違いが起こるストーリー。
ねみちゃんがみんなにお手紙を書くのですが、なんとねずみくんのところに届いた手紙には、ねずみくん キらい。え〜!?
他のお友だちのところに届いた手紙も暗号のような不思議なものばかり。
と思ったら、ねずみくんが、気付いた!ねみちゃん、なかなか高度な手紙を書きますね。
でも、みんなが真似して、ねみちゃんみたいなお手紙を書いてみたら、何枚か出し忘れて、またとんでもない誤解を生むことに。
最後は和解したのでしょうか。
面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|