ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

11歳

3910件見つかりました

★5  読み聞かせに使いました 投稿日:2015/02/03
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都  女の子10歳、女の子7歳、男の子5歳
おにのふんどし ちょいとぬえるかい
おにのふんどし ちょいとぬえるかい 作・絵: ちばえみこ
出版社: 評論社
他の方のレビューでおはなしかいで盛り上がったというコメントを見て、私も5年生への読み聞かせに使いました。
おばあさんがあっさり死んでしまうところからおはなしが始まるので、子どもたちはビックリしていましたが、地獄に行ったら追い返されるほどのくせ者だったのでまたビックリでした。
遠目にきく、くっきりとした線で描かれた絵なので、大勢への読み聞かせにピッタリです。口うるさいおばあさんをカラッと演じられたら、もっと盛り上がっただろうなぁと思うので、また練習してチャレンジしたいです。
参考になりました。 0人

★5  桃太郎が川から流れてきた真相 投稿日:2015/02/01
ぴぴぴろりんさん 40代・ママ・福岡県  男の子11歳、男の子7歳
ももの里
ももの里 作・絵: 毛利まさみち
出版社: リブリオ出版
高学年の読み聞かせに何かないか調べていると面白い話であると紹介されているのをみつけました。

絶版になっているので、図書館で借りて、5年生の朝の読み聞かせに
10月、11月と2クラスに読みました。
また、節分前の時期ですので、近日もう1クラスにも読もうと思っています。

絵は、切り絵です。 時間は、私はテンポよく7分ぐらいで読んでいます。ゆっくり読むのもいいでしょう。

静かに聞いている子ども達が、最後の最後に「どんぶらこっこ どんぶらこ この話は、まだまだ つづくでな」と読んでいると

桃太郎の話であると気付き、ひそひそと友達と話し出す子、ニヤッと1人で笑う子と様々な表情が見られ読み手も やったと楽しくなります♪

高学年への本選びに迷われている方、一度、この本を手に取られ読んで見られませんか?

お勧めの本です。
参考になりました。 0人

★5  川端誠さんに座布団一枚!! 投稿日:2015/01/29
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
十二支のどうぶつ小噺
十二支のどうぶつ小噺 作: 川端 誠
出版社: BL出版
川端誠さんは落語好きなのでしょうか。
本人が寄席の小噺脚本を書いて絵本にしてしまいました。
でも本格的な小噺ではなくて、笑点の大喜利感覚。
絵本の中で、ボケとツッコミを繰り返して十二支をまとめ上げました。
最初の方はなかなか勢いがあったのに、だんだん不自然さと無理無理感がでてきたのは、ワザとでしょうか?
最後のイノシシはいただけない。
「山田君、座布団全部持ってって…」
でも、楽しかったですよ、川端師匠。
参考になりました。 0人

★5  ごんぎつね 投稿日:2015/01/29
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
さがし絵で発見!世界の国ぐに (1) 日本
さがし絵で発見!世界の国ぐに (1) 日本 監修: 多田 孝志 
著: 稲葉 茂勝
絵: 青山 邦彦

出版社: あすなろ書房
知っているつもりの日本でも、この絵本を読んで自分の知識のマダラ状態を再認識しました。
かくなるうえはと、本腰で読み直すと、実にコンパクトにまとめて、視覚的に関心をあおって、興味を掘り起こそうという工夫・努力の一冊であることがよくわかります。
楽しみながら社会の勉強ができる想定です。
でも、私が一番気に入ったのは、青森、愛知、福岡、沖縄の方言で『ごんぎつね』を読んでみたらこうなりますよ、といった特典的なサービスでした。
日本も広いですね。
参考になりました。 0人

★4  わにの表情が秀逸 投稿日:2015/01/27
べにちゃんさん 60代・その他の方・山形県  
さるとわに
さるとわに 作・絵: ポール・ガルドン
訳: きたむら よりはる

出版社: ほるぷ出版
ポール・ガルドンは、昔話の絵をたくさん描いていますが、どれも伸び

やかでいいですね。

これは、わにの表情が、特に秀逸。

岩の上に張り付いて、岩のふりをしているところをなんか、下心が見えて

見事だなぁと思います。

あと、カバーの付いている本があったら、ぜひ広げて見せてください。

頭から尻尾まで、一匹まんま描かれているのです!

子どもたちの見せると、その迫力に、

「おおーっ!」

と歓声が上がりますよ。

話が長いので、声に出して読みこなすには、体力がいるかな。
参考になりました。 0人

★5  一番気にしていた質問をしなかったのはなぜ? 投稿日:2015/01/15
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
仙人のおしえ
仙人のおしえ 再話: おざわ としお
絵: かないだえつこ

出版社: くもん出版
金井田英津子さんのダイナミックな絵で、スケールの大きな昔話になっていると思います。
予想外の展開でめでたくまとめられているところも好感が持てます。
でも…。
仙人質問は三つまでと言われた、若者はどうして一番気にしていた質問をしなかったのでしょうか?
約束を果たすため?
母親思いの若者にしては苦しい選択でした。
三つの質問の重要性を考えると、みかんの実などよりは母親の目だろうと考えるのはいけないでしょうか?
読み聞かせの後、みんなに考えてもらうのもアリでしょうね。
参考になりました。 0人

★5  頑張る事の意味 投稿日:2015/01/12
ヤキングさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子5歳
びりっかすの神さま
びりっかすの神さま 作: 岡田 淳
出版社: 偕成社
父親を亡くしたはじめが転校してきたクラスは、成績順で席を決めるクラスだった。

元々、足が速く、勉強もできたはじめは、父が頑張りすぎたために亡くなり、頑張る事の意義について悩んでいた。
そんな彼に見えた不思議な羽の生えた小さなおじさんは、クラスでビリを取ると見えることに気がつき、わざと0点を取るように。
前の方の席に座る成績優秀なクラスメートにバカにされ、はじめが転校してくるまでビリだった女の子にはわざと0点を取っているのがばれて、ピンチ。

でもそこから理解者を増やし、仲間がいると言う事、頑張る事の意味についても思いをめぐらす事ができました。

順位をつけるのはかわいそうだから、運動会でもみんなで手をつないでゴールするとか、劇の主役が5人いるとか、その事についても考えさせられました。
できれば私自身も子どもの頃に読みたかったな。
参考になりました。 0人

★5  想像力を刺激する 投稿日:2015/01/10
ヤキングさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子5歳
天才少年ダンボール博士の日記 宇宙船をつくれ!
天才少年ダンボール博士の日記 宇宙船をつくれ! 作: フランク・アッシュ
絵: 矢島眞澄
訳: 白井澄子

出版社: ポプラ社
ダンボールで宇宙船を作ったり、ヘルメットで宇宙服を作ったり、なんだかとても楽しそうです。
一つ作っては、実験し、更に必要なものを思いつき、作成、実験、ハプニング、そしてまた作成と、天才振りを遺憾なく発揮しています。
ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学の教授ですら作れない高度な機械を、少年がダンボールや、家にあるガラクタで作り出してしまう不思議な展開はご愛嬌。

最初は弟が嫌いで、弟のいない世界に行くために宇宙船を作ったのに、色んなことが起きるたびに弟とぶつかり、最終的には少し仲良くなってる。
けんかするほど仲が良いってことなのかな。

それにしてもダンボールで宇宙船はもちろんだけど、原始スリヌケールとか、増殖コピー機とか、発想がユニーク。
実際に何かダンボールで作ってみたくなります。

息子は読み終わってすぐに「続編は?」と言ってネット検索していました。
私も続きが読みたいです!(ないのかな?)
参考になりました。 0人

★5  アスリートと職人のこだわりコラボ 投稿日:2014/10/15
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
企業内職人図鑑 1
企業内職人図鑑 1 編: こどもくらぶ編集部
出版社: 同友館
スポーツ好きな少年にとって、運動具のアイテムはとてもこだわりを持つものだと思います。
見た目に同じように見えるグローブ、バット、シューズのそれぞれに関心があると思います。
そしてあこがれる選手たちの使っている道具については、特に夢を抱く世界ではないでしょうか。
選手一人一人の特性、記録を求める科学にこだわりを持って、職人たちがどのように運動具をつくっているか。
スポーツの好記録は、さまざまなこだわりの積み重ねだと感じました。
縁の下の力持ち。
この世界を、是非とも子どもたちに知ってもらいたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  今回も大笑い 投稿日:2015/01/09
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
かえってきたプチ・ニコラ 3 プチ・ニコラ まいごになる
かえってきたプチ・ニコラ 3 プチ・ニコラ まいごになる 作: ルネ・ゴシニ
訳: 小野 萬吉
画: ジャン・ジャック・サンペ

出版社: 偕成社
今回も大笑いしてしまいました。
ニコラのマイウェイが遺憾無く発揮されます。
ニコラ的アクティブ独断的な思考はどこから生まれてくるのでしょうか?
どこから見ても首を傾げるような状況、目を覆いたくなるような状況でも、ニコラはあくまでポジティブに考えます。
それが想定される結末の時もあり、そうでない時もあり、ゴシニの投げる変化球に魅了されました。
家族環境、近隣環境のコミカルな掛け合いも、仲が良いの
か悪いのか、相性が良いのか悪いのか、微妙なバランスで楽しませてくれました。
参考になりました。 0人

★5  風に散らされた花の運命 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
鹿の王 下
鹿の王 下 著者: 上橋 菜穂子
出版社: KADOKAWA
うたがわれて、にくしみがつもって起きた戦いは、
かなしいと思いました。
ヴァンは、だれにもじゃまされず、生きて行けるけものの、
孤独な生き方を、最後に選びました。
自分の、人としての意思を捨ててまで、
親しい人を助けようとしたヴァンは、すごいと思います。
これでいいのかな、と思ったけれど、
ヴァンは、わが道を行く運命を切り開くゆうかんな人だと思いました。
光に照らされない、さびしい1ぴきおおかみの生き方も、
自分らしく生きていたら、幸せになれるかもしれないと思いました。
参考になりました。 2人

★5  咲き乱れる花 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
集英社みらい文庫 戦国姫 花の巻
集英社みらい文庫 戦国姫 花の巻 文: 藤咲 あゆな
絵: マルイノ

出版社: 集英社
女の人のささえがあってこそ、男の人は、戦いで活やくできるのではないかと
思います。
家族を守りたいと思って、勝とうと思えるからです。
女の人は、着物みたいだと思いました。
いつも自分のそばにいて、自分の心をつつむからです。
姫達は、花みたいです。
花は、美しくて、大きく、りんとしている。
しかし、はかなく、風に、戦争に、散らされる。
でも、ほこりを失わずに亡くなるところが、良いと思いました。
参考になりました。 1人

★5  とっさの行動 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
西郷隆盛は名探偵!!−タイムスリップ探偵団と南の島のサバイバル戦争!の巻−
西郷隆盛は名探偵!!−タイムスリップ探偵団と南の島のサバイバル戦争!の巻− 文: 楠木 誠一郎
絵: 岩崎 美奈子

出版社: 講談社
最後に、つまの愛加那さんを助けたところがおどろきました。
本当に殺してしまうかと思ったからです。
ひっしになって、相良さんと戦うところが、かっこいいと思いました。
かんちがいだったことが分かって、きっと西郷隆盛さんは、
晴れた顔つきで出発できると思います。
参考になりました。 1人

★5  新しいすてきなもの 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
伊達政宗は名探偵!!−タイムスリップ探偵団と跡目争い料理対決!の巻−
伊達政宗は名探偵!!−タイムスリップ探偵団と跡目争い料理対決!の巻− 文: 楠木 誠一郎
絵: 岩崎 美奈子

出版社: 講談社
伊達政宗は、みんなにえんりょして、お母さんにもきらわれていたけれど、
味方の亮平、拓哉、香里のおかげで、自信を取りもどせたので、
よかったです。
弟の竺丸の行動にも心がゆさぶられました。
政宗の心の中すべてをくつがえして、新しい決心ができたと思います。
参考になりました。 1人

★5  一輪の花 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
枕草子 清少納言のかがやいた日々
枕草子 清少納言のかがやいた日々 文: 時海 結以
絵: 久織 ちまき

出版社: 講談社
清少納言は、信念を曲げずに、自分らしく、宮中で楽しく
くらしているところが、すごいと思いました。
清少納言は、ころころ表情が変わるので、おもしろいと思います。
悪口を言われても、気にしないで、堂々としているところが、感心しました。
参考になりました。 1人

★5  身近なところに 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
アヤカシさん
アヤカシさん 作: 富安 陽子
画: 野見山 響子

出版社: 福音館書店
アヤカシさんは、つくも神みたいなものなんだなと思いました。
私の家は、古くないので、あまりアヤカシがついていそうな物は無いけれど、
大事にしていれば、大人になるころに、アヤカシがつくかもしれないので、
大事にしたいです。
アヤカシは、形も様々で、その本来のすがたににていない物もあって、
おもしろいと思います。
自分の家に、家族以外の住人がいると思うと、わくわくします。
参考になりました。 2人

★5  敵をあざむくなら味方から 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
徳川家康は名探偵!! タイムスリップ探偵団と決死の山越え珍道中の巻
徳川家康は名探偵!! タイムスリップ探偵団と決死の山越え珍道中の巻 作: 楠木誠一郎
絵: 岩崎 美奈子

出版社: 講談社
敵をあざむくなら味方から
徳川家康ににている顔の人がいることは知りませんでした。
敵をまどわすために、1回入れ替わったけれど、またもう1回入れ替わって、
味方にさえもいわなかったので、しんちょうだな、と思いました。
しんちょうだから、みんなのことに気をくばるし、的確な指示も出せると
思います。
参考になりました。 1人

★5  危機一髪 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
織田信長は名探偵!!−タイムスリップ探偵団と戦国生き残りゲームの巻−
織田信長は名探偵!!−タイムスリップ探偵団と戦国生き残りゲームの巻− 作: 楠木 誠一郎
絵: 岩崎 美奈子

出版社: 講談社
勝頼に織田信長がつかまってしまったので、どうしようと思いました。
徳川家康のしんちょうな軍も、かけつけてくれたので、よかったです。
最後に、「いずれまた討つ機会はある」と言って、
勝頼を逃がしてあげたところが、ごうかいで、
信長さんらしいな、と思いました。
参考になりました。 1人

★5  かこくなたたかい 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
鹿の王 上
鹿の王 上 著者: 上橋 菜穂子
出版社: KADOKAWA
病気と人のたたかいは、負けいくさでもやるという気持ちで、
ホッサルは、かんびょうし続けたんだと思います。
自分の中に、2人いるのだったら、それがとつぜん分かったヴァンは、
こわかったと思いました。
2人の主人公、1人1人が、病気のせいで、
深淵な問題をかかえなければいけません。
責任のはんいが大きすぎて、びっくりしました。
参考になりました。 2人

★5  すべてがうら側に 投稿日:2015/01/04
天使のケーキちゃんさん 10代以下・その他の方・静岡県  
金の月のマヤ(1) 黒のエルマニオ
金の月のマヤ(1) 黒のエルマニオ 作: 田森庸介
絵: 福島 敦子

出版社: 偕成社
かげの世界シャドウィンは、きけんだけど、
魔法が使えるようになるなら、住んでみたいな、と思いました。
アミラが、なまいきなことを言ったから、校長先生におこられたのに、
進んで図書館を整理するというばつを、マヤは引き受けたので、
えらいな、と思いました。
参考になりました。 1人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

3910件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット