新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6613件見つかりました

★4  そうだったのか・・ 投稿日:2024/08/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
おやつなんだろう?
おやつなんだろう? 作: 山本 和子
絵: 国松 エリカ

出版社: ひさかたチャイルド
うさぎのポッピは

お母さんの代わりに森の仲間に

お手紙を届けに行くことになりました。

お友達のうちに行くと

みんなおいしいおやつのにおいがしました。

ポッピくんのおやつはなんだろう・・

みんなの家のページは

穴あけだったり、めくったりと

しかけになっていました。

最後はとてもいい絵でした。
参考になりました。 0人

★4  よかった 投稿日:2024/08/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
ラッパをならせ
ラッパをならせ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 佼成出版社
ちょっと古い絵本です。

男の子とラッパのお話です。

ラッパをならしたらなんか変な音。

絵でもみんな耳をふさいでいます。

原因はなんなんだ、今までうまくならせていたのに。

どうしてそうなったのか理由をきいて

納得できましたが、おもしろいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  よかったね 投稿日:2024/08/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
ショコラくんのおこさまランチ
ショコラくんのおこさまランチ 作: きだに やすのり
絵: わたなべ あや

出版社: 教育画劇
おこさまランチ、子供ならみんな食べたいですね。

ショコラくんの誕生日にレストランに行ったら

おこさまランチが残りひとつだけ・・

妹に渋々ゆずることになりましたが、

お誕生日なのにショコラくんが

かわいそうだなと思いました。

でもウェイトレスのねこみさんの機転で

すてきな誕生日になってよかったと思います。


参考になりました。 0人

★4  今度はなんだろう 投稿日:2024/08/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
こんやは なんのぎょうれつ?
こんやは なんのぎょうれつ? 作・絵: オームラ トモコ
出版社: ポプラ社
大好きなシリーズ。

今回は何の行列か・・・

おばけや妖怪がたくさん出てきました。

知らない妖怪も出てきましたが、

最後のページで全員の紹介があるので

そこを見れば分かりました。

全員がひとつのページに描かれているページが

やっぱり楽しかったです。
参考になりました。 0人

★4  ゆかいなクリスマス 投稿日:2024/08/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
ポップアップえほん クリスマスの夜はしずかにね!
ポップアップえほん クリスマスの夜はしずかにね! 作: ジュリー・サイクス
絵: ティム・ワーンズ
訳: なかお えつこ

出版社: 文溪堂
クリスマスの夜はしずかにね!の

ポップアップバージョンです。

この絵本に出てくるサンタクロースは

とてもおちょこちょいで憎めません。

そんなちょっとドジなサンタクロースも

ポップアップにあらわされていて

楽しめます。

クリスマスのプレゼント配りが終わると

やっぱりくたくたになるんですね。
参考になりました。 0人

★4  きれいなオチです 投稿日:2024/08/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
よくばりすぎたねこ 新装版
よくばりすぎたねこ 新装版 作・絵: さとう わきこ
出版社: PHP研究所
よくばりすぎたねこ・・・

確かによくばりだと思いましたが、

想像力もすごいなと思いました。

ひよこをみつけ、

そのひよこを食べようと考え、

そのひよこが成長しあひるになってから食べようと考え、

そんな想像がどんどん膨らんでいきます。

えさを上げている最中楽しかったと思いますが

最後は笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

★5  分かりやすいです 投稿日:2024/08/13
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
お金が世界をかける
お金が世界をかける 出版社: 岩崎書店
大部分が文字の本なので、子供は読みにくいかも・・・とも思いますが、内容はとても興味深いです。
ただし、ある程度の基礎知識がないと理解出来ない、興味が持てない部分もあるので、歴史を学ぶ高学年以上位からが良いかなとは思います。
大人でも充分に面白い内容で、実は大人が読むのが一番良いかも!とも思いました。
参考になりました。 0人

★5  勉強になります 投稿日:2024/08/10
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史(6) モンゴル帝国と東西交流 一二〇〇〜一四〇〇年
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史(6) モンゴル帝国と東西交流 一二〇〇〜一四〇〇年 監修: 羽田 正
出版社: KADOKAWA
日本史や世界史で学んだチンギス・ハンについてが大きなテーマとなっており、知っている部分もあったので、読みやすかったです。
どんな風に勢力を拡大していったのかが詳しく書かれているのですが、漫画なので読みやすく、情景も浮かびやすいので、頭に入ります。
参考になりました。 0人

★5  ボタンがいっぱい 投稿日:2024/08/10
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
ビッグ・コロタン 押す図鑑 ボタン 気になるコレクション
ビッグ・コロタン  押す図鑑 ボタン  気になるコレクション 編・著: 西村まさゆき
出版社: 小学館
ちょっとだけ著者の趣味に偏っている情報があるようにも思いますが、日常生活で見かける様々なボタンが沢山登場します。
バスの降車ボタン、エレベーターのボタンというジャンルでも、沢山の種類があって、見ているだけで面白いです。

自動販売機も「ボタン」のジャンルに入るの・・・?とは思いましたが、レトロなものがいろいろと紹介されていて、それも面白かったです。
参考になりました。 0人

★5  雲を知る 投稿日:2024/08/10
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
お天気博士になろう!(2) 雲の大研究
お天気博士になろう!(2) 雲の大研究 監修: 一般財団法人 日本気象協会
文: 渡辺一夫

出版社: ポプラ社
雲の種類についての紹介や、どうやって雲が出来るのかなどを分かりやすく紹介しています。

読む部分が多いので、高学年くらいからが良さそうな内容ですが、雲が出来る仕組みを身近なものから感じたり出来るような解説もあるので、興味を持って読めるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  技術が結集したものづくり 投稿日:2024/08/10
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
競技用車いすの工場
競技用車いすの工場 著: 高山 リョウ
写真: 添田 康平

出版社: 岩崎書店
普通の車いすと違い、ぶつかり合うことも想定した、徹底的に使う人の安全と機動力を兼ね備えたものになるように考え抜かれた造り。
使う人の希望が一つ一つ違うから、違う調整を入れているとのことで、本当に凄いなぁと感じました。

オートバイの工場から競技用車いすの会社へ。
そのものづくりの情熱と使う人への心遣いが感じられる内容でした。
参考になりました。 0人

★5  子供でも楽しく出来そう 投稿日:2024/08/10
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
火も包丁も使わない! 安心・安全クッキング 砂糖を使わないスイーツレシピ
火も包丁も使わない! 安心・安全クッキング 砂糖を使わないスイーツレシピ 著: 寺西恵里子
出版社: 新日本出版社
火も包丁も砂糖も使わない、とかなり制約があるように思えるクッキングですが、確かに火も包丁も使わずに何とか作れているのが凄いですね。
野菜や果物の甘みのみの味付けなので、市販のお菓子に慣れた子にはかなり物足りない味だろうな・・・とは思いますが、自分で作ったものは別物かもしれませんね。
参考になりました。 0人

★5  出来ることを考える 投稿日:2024/08/10
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき
わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき 監修: 井出 留美
出版社: 金の星社
食品ロスをなくすために出来ることは何なのかを考えていく本です。
普段なら捨ててしまうような部分を調理して食べてみたり、コンポストに入れて土として再生させたり、保存食料として加工したりと、考える方向性がいろいろありました。

そもそも買い過ぎないようにすればよいのですが、それはなかなか難しい時もあるのですよね・・・
でも出来ることを考えて、行動しなければ・・・と考えさせられました。
参考になりました。 0人

★5  ゴミの行方 投稿日:2024/08/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
清掃工場
清掃工場 著: 高山 リョウ
写真: 富永 泰弘

出版社: 岩崎書店
毎日当然のように出るゴミ。
回収されたゴミはどこへ行くのか?
そしてどのように処理されているのか?
子供も大人も知るべき内容です。
そして、清掃工場ではどんなことに気を配っているのかを知り、自分達が出しているゴミについて、今一度考えるべきでしょう。
大切なことが知れる内容です。
参考になりました。 0人

★5  ちょっとうるっとしました 投稿日:2024/08/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
お金があればしあわせなの?
お金があればしあわせなの? 出版社: 汐文社
お金があればしあわせなの?

すごくすごくシンプルな問いかけで始まるお話。
売れないお笑い芸人をモデルに、湯水のように使える人生を見せて、それで幸せだったかを問いかけます。
勿論、お金がある人生が幸せでないとは言わないけれど、この本を読んでいて、本当に「生き方」が問われているのだなぁと感じました。

ラストの方は、芸人さんの生き方の素晴らしさがにじみ出ていて、素晴らしくてうるっとしました。

お金のあるなしに関わらず、自分が幸せと感じるために本当に必要なのは何なのかを考えさせられます。
参考になりました。 0人

★5  勉強になります 投稿日:2024/08/13
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
見学!自然エネルギー大図鑑 (1) 太陽光・風力発電
見学!自然エネルギー大図鑑 (1) 太陽光・風力発電 絵: 林 幸
監修: 飯田哲也

出版社: 偕成社
太陽光発電がどのような仕組みか、暮らしにどのように関わっているか、この先どう発展していくことを考えているかなどを分かりやすく紹介しています。
風力発電に関しても同じように紹介していますが、太陽光発電よりも見かける機会が少ないので、勉強になります。
将来的に羽根の形が変わっていくかもしれないというところも興味深いですね。
参考になりました。 0人

★5  苦難の生涯 投稿日:2024/08/05
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
小学館版 学習まんが人物館<第一期> ゴッホ
小学館版 学習まんが人物館<第一期> ゴッホ 出版社: 小学館
ゴッホのエピソードというのは部分的にしか知りませんでしたが、改めてその生涯を知り、心の闇を抱え続けた、苦難の生涯だったのなぁと感じました。
また、画家人生が短かったことが驚きです。
後世で偉大な画家だと評されていても、生きている間は評価されなかったということも、初めて知りました。
参考になりました。 0人

★5  すっごく面白いです! 投稿日:2024/08/05
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
SDGsをかなえるモノづくり リサイクル
SDGsをかなえるモノづくり  リサイクル 監修: 手島 利夫
出版社: 理論社
使われている原料は、古いセーターやペットボトル、漁網など、オシャレとは程遠いものなのですが、出来上がったものはとにかくオシャレ!
オシャレなものを作りたくて・・・というコンセプトではないのは分かっていますが、廃材からこんなにも素敵なものが出来るなんて凄いなぁと感心するばかりです。
もっともっと世の中に知られて欲しいと思うものばかりです。
参考になりました。 0人

★4  国によって違うご飯 投稿日:2024/08/05
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
フランスのごはん
フランスのごはん 作: 銀城康子
絵: マルタン・フェノ

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
フランスのご飯なんてすごくきらびやかなイメージがありましたが、普段のご飯はシンプルというか質素というか、私達が普段食べるような「普段のご飯」というのがやっぱりあるのだなぁと思いました。
季節に合わせた食事や、みんなが集まった時の食事など、食材は違えど、日本と似たような考え方のところもあるのだなと改めて感じました。
参考になりました。 0人

★4  簡単レシピ 投稿日:2024/08/05
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
小学生のお料理ブック2 SUPER! ぜ〜んぶひとりでできちゃう!
小学生のお料理ブック2 SUPER! ぜ〜んぶひとりでできちゃう! 著: 新谷 友里江
出版社: 家の光協会
子供向けで、工程が少ない簡単レシピにはなっていますが、だからこそ子供だけではこの本の通りには作れないかな・・・という気がします。
お家の人とある程度料理をしたことがある、子供の中でもちょっとだけ上級者向けという感じでしょうか。
お料理に慣れていれば、一人でも出来るレシピなので、いろいろチャレンジしてみて欲しいなと思います。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6613件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット