新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6617件見つかりました

★5  愛情たっぷりの生涯 投稿日:2024/07/23
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
小学館版 学習まんが人物館 マルガレーテ・シュタイフ
小学館版 学習まんが人物館 マルガレーテ・シュタイフ 監修: 佐藤 豊彦
著: かなき 詩織

出版社: 小学館
シュタイフ社のテディ・ベアは有名ですが、創始者が女性だということは知りませんでした。
体が不自由でも、子供の頃から自分の力で生きていくことを考え、また多くの事に興味を持ち続けたマルガレーテ自身は本当に素晴らしいと思いました。
そして、自分の力で生きていけるように叱咤激励したお母様も、支え続けてくれた家族も、本当に素晴らしいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  努力し続ける素晴らしさ 投稿日:2024/07/23
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
小学館版 学習まんが人物館<第二期> ライト兄弟
小学館版 学習まんが人物館<第二期> ライト兄弟 出版社: 小学館
ライト兄弟が何に興味を持ち、努力して開発していったかが分かります。
ケガや病気など苦労が多く、そんな中でも努力し続けていたのだなぁと感心しました。

絵柄が若干古いですが、伝記漫画らしくて読みやすいと思います。
参考になりました。 0人

★4  消費への意識改革 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
エシカル消費
エシカル消費 編集: アルバ
監修: 古沢広祐

出版社: 金の星社
まずはエシカル消費って何?というところから始まりますが、その先にあるのがフェアトレードだということが分かり、納得です。
フェアトレードしかり、アップサイクルしかり、環境問題を考えることで出てくる消費への意識改革が、エシカル消費となってくるということが分かってきます。
内容的に少し難しいかもしれませんが、環境問題を考えるうえで、読んでみると良い内容ではないかと思います。
参考になりました。 0人

★5  やってみると面白い! 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
レッツサイエンス! 科学実験&工作 ラボ1 虹色変換めがね・スーパーボール・磁石と電池のおもちゃ ほか
レッツサイエンス! 科学実験&工作 ラボ1 虹色変換めがね・スーパーボール・磁石と電池のおもちゃ ほか 監修: 五十嵐 美樹
出版社: 金の星社
実験や工作自体は、低学年でも楽しめるものばかりで、やってみたら面白いよ!というものばかりです。
ただ、その仕組みは高学年になっても多分難しいよ・・・というものも含まれているので、子供に説明するのは大変かもしれないですね。
でも理科実験は、まずやってみる!楽しむ!が一番だと思うので、ぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。
参考になりました。 0人

★5  子供に寄り添う 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
友だちにモヤッとするとき 友だち・けんか・いじめの悩み
友だちにモヤッとするとき 友だち・けんか・いじめの悩み 監修: 伊藤 美奈子
出版社: あかね書房
友達に対してモヤッとしてしまうこと。
友達と合わないとか、いじめられているように感じることとかが、その時々にある。
こんな時、相手はどう感じたのか?
どんな風に対応したらいいのか?

一つのシチュエーションを元に、対応が一つではないこと、でも自分だったらどうしたら良いと思えるのかを考えられるようなつくりになっています。
解決への糸口が一つではなく、また断定的ではないので、子供の気持ちに寄り添っているように感じます。
参考になりました。 0人

★5  とても考えさせられます 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
ダイバーシティとSDGs
ダイバーシティとSDGs 著: 稲葉 茂勝
編集: こどもくらぶ

出版社: 岩崎書店
生物多様性から始まり、人間の世界における多様性について解説されています。
多様性とはどういうことか、どうあるべきなのかを考えさせられます。
こればかりは自分一人だけでどうにか出来ることではなく、社会全体の意識が変わっていかなければならないのだということが感じられるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  フィンランドに親しむ 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
絵本 世界の食事 第12巻 フィンランドのごはん
絵本 世界の食事 第12巻 フィンランドのごはん 作: 銀城康子
絵: 萩原亜紀子

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
ごはんを通して、フィンランドの生活を紹介しています。
イラストを見ていると日本の食べものに似ている・・・と思うのですが、フィンランドの言葉でパンなどの名前が紹介されているので、味が想像出来ない・・・ものもあります。
ハーブなど若干の違いはあるものの、日本と似ている部分も多いなと感じました。

サウナなど、その国ならではの楽しみ方も紹介されており、フィンランドという国ではどんな暮らしがされているのかを垣間見ることが出来るのではないかと思います。
参考になりました。 0人

★5  美味しそうなレシピ 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
かんたん・おいしい・栄養まんてん!(3) はじめての旬やさいレシピ 秋
 かんたん・おいしい・栄養まんてん!(3) はじめての旬やさいレシピ 秋 監修: 新谷 友里江
出版社: ほるぷ出版
割と扱いやすく、食べやすい食材が沢山登場します。
さすが秋!
子供にも馴染みがある食材なので、チャレンジしやすいのではないでしょうか。
下処理や調理の方法が丁寧に紹介されているので、取り組みやすいと思います。
参考になりました。 0人

★4  家にあるものに注目 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
工場見学! 家にあるもの
工場見学! 家にあるもの 監修: 中村智彦
出版社: PHP研究所
紙箱や眼鏡のレンズなど、家に普通にあるものがどのように作られているのかが紹介されています。
写真とイラストを使用して紹介しているのですが、どうやって作られているのかがイマイチ伝わってこない気がします。
繊細な技術を要するものなので、紹介しづらいのかな・・・とも思いますが、もう少し写真が多ければ、もっと楽しめたかなと感じました。
参考になりました。 0人

★5  興味深い内容です 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
ペットボトル
ペットボトル 著: 高山 リョウ
写真: 富永 泰弘

出版社: 岩崎書店
スーパーで回収されたペットボトルは、その後どうなっているのだろう? というのが分かる本です。
綺麗に洗浄されて、溶かされてペレットに。
そして服の原料に・・・
飲み物を入れる容器から服が出来るなんて、その姿の変化には驚いてしまいますね。

分別回収の中では一番分かりやすいゴミなので、子供も興味を持ちやすいのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

★5  フランスという国を知る 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
国際理解にやくだつNHK地球たべもの大百科 フランス (フランス料理フルコース)
国際理解にやくだつNHK地球たべもの大百科 フランス (フランス料理フルコース) 監修: 谷川 彰英
出版社: ポプラ社
「たべもの大百科」とありますが、食べ物中心の話ではなく、フランスという国を風土、経済、産業を紹介しつつ、食に関するテーマを大きく取って紹介しているという感じです。
フランス料理のコースの話やチーズの種類についての紹介は、とても興味深いと思いました。
参考になりました。 0人

★5  すっごく面白い取り組み 投稿日:2024/07/22
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
SDGsをかなえるモノづくり 食品ロス
SDGsをかなえるモノづくり 食品ロス 監修: 手島 利夫
出版社: 理論社
この本で取り上げられている取り組みは、どれをとっても面白い!
未利用魚は自分では調理しづらいけれど、調理されているものなら食べてみたいし、食べられるスプーンは捨てる手間がなくて便利だし、アクアポニックスは家庭で試すのはちょっと難しそうだけど、でもやってみたい!と思ってしまいました。
オシャレというと取り組みの本質をちがうものにしてしまいそうですが、それでも時代に合ったオシャレさがあり、かつ食品ロスへの対策を考えられている、凄い発想を実現させていると思いました。
参考になりました。 0人

★5  作って楽しめる 投稿日:2024/07/14
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
レッツサイエンス! 科学実験&工作 ラボ2 レインボージュース・プラダンカー・風力発電装置 ほか
レッツサイエンス! 科学実験&工作 ラボ2  レインボージュース・プラダンカー・風力発電装置 ほか 監修: 五十嵐 美樹
出版社: 金の星社
中には若干手に入れにくいものもありますが、基本的には100均で手に入れられそうなものを使って出来る工作ばかりです。
子供だけでは難しいものもあるかもしれませんが、夏休みの自由研究として、ちょっと頑張れば出来そうです。
成功すればとても面白いと思うので、まさに「レッツサイエンス!」ですね。
参考になりました。 0人

★4  生物とのかかわりを考える 投稿日:2024/07/14
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
生物多様性
生物多様性 編集: アルバ
監修: 古沢広祐

出版社: 金の星社
地球には様々な生き物がいて、それがどのように関わりあっているのかを考える内容の本です。
食物連鎖でつながることが弱肉強食というだけではなく、循環していることが分かります。
また、人間がいることで、環境破壊によって多様性が失われる危険性があったり、生物の生息場所そのものを脅かしていることも分かります。
これからの私達がどうすべきなのかを考えるきっかけになると思います。
参考になりました。 0人

★4  興味が持てる部分を探そう 投稿日:2024/07/14
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史(5) 宗教が支える社会 八〇〇〜一二〇〇年
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史(5) 宗教が支える社会 八〇〇〜一二〇〇年 監修: 羽田 正
出版社: KADOKAWA
今回は知っている歴史上の人物があまりおらず、はっきり言って読み進めるのが大変でした・・・
やはり知っている事件や人物がないと、歴史は読み進めるのが大変ですね・・・

それでも分からないなりに、王国を分割相続する話や教皇の力が強まっていた話など、興味深い内容も多くありました。
最後の方に出ていた船乗りの少年の持っていたお金で、船長が勝手に胡椒を買った話など、面白いところもありました。

何度も何度も読み込んで、流れをつかんでいくしかないのだろうなぁと思いました。
参考になりました。 0人

★5  本格的な内容 投稿日:2024/07/14
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
天気の不思議がわかる! 自由研究に役立つ実験つき
天気の不思議がわかる! 自由研究に役立つ実験つき 著: 日本気象協会
出版社: 実業之日本社
お天気に関する様々なことが解説されています。
内容としてはかなり本格的で、各地の気候については小学校高学年〜中学の地理で学ぶような内容も盛り込まれています。
ニュースで聞くような気象用語についても解説されているので、長く使える本ではないかと思います。
参考になりました。 0人

★5  本当にくさそうですが 投稿日:2024/07/14
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
くさい食べ物大図鑑
くさい食べ物大図鑑 監修: 前橋健二
出版社: 金の星社
テレビや漫画などで見聞きしたことがある、発酵食品やくさい食べ物が沢山登場します。
実際のにおいは本からでは分かりませんが、その食品がくさいのだということだけはすごく伝わってきます。
においが強いのに、何故こんなにもひきつけられて食べたいと思うのか、本当に不思議ですが、食べ慣れると、美味しいと思える部分があるのでしょうね。
自分から進んで「食べてみたい」と思うものは殆どありませんでしたが、私達が普通に食べているものも登場するので、知らず知らずのうちにくさい食べ物を食べているのですね。
参考になりました。 0人

★5  食品ロス対策をもっと知りたい 投稿日:2024/07/14
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
食品ロスの大研究 なぜ多い?どうすれば減らせる?
食品ロスの大研究 なぜ多い?どうすれば減らせる? 監修: 井出 留美
出版社: PHP研究所
野菜の形が悪いくらいで売れなくなって廃棄・・・というのは本当にもったいないなと思います。
近年は摘果きゅうりなどが販売されることもあるので、形が悪い、サイズが小さいなどの野菜はもっと気軽に販売されたらいいのにと思いました。

食品ロス対策のために様々な取り組みが行われていることが紹介されていますが、一般の人達は知らないのでは・・・と思うものも多いので、もっと広く紹介され、多くの人が気軽に対策に参加出来るようになればいいなと思います。
参考になりました。 0人

★4  毛布はやっぱりいいですね 投稿日:2024/07/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
もふもふちゃん
もふもふちゃん 作: ひらぎ みつえ
出版社: 岩崎書店
女の子と毛布のお話です。

毛布のもふもふちゃんには顔があります。

そして表情も変わるし、形も変わります。

女の子の遊び相手になってくれて

とても楽しそうでした。

眠るときももふもふちゃんを抱きかかえ

二人とも幸せそうです。

毛布はやっぱりいいですね。
参考になりました。 0人

★4  侮れない! 投稿日:2024/07/14
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子15歳
ぷっくり ぽっこり
ぷっくり ぽっこり 作: 中村 至男
出版社: 偕成社
とても小さな絵本です。

内容も赤ちゃん絵本です。

絵本の真ん中に小さな穴があります。

赤ちゃんの指用で大人の指は入りません。

果物の絵や花の絵など

顔つきの絵がたくさん出てきます。

赤ちゃんが指をいれるのにちょうどいい穴が

鼻にあたります。

これはいいですね。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6617件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット