ハプニングだらけ
|
投稿日:2022/08/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
小さな絵本です。
船長のスモールさんのお話です。
ある天気の良い日ヨットに乗りました。
釣り竿とお弁当を持ち
子犬のティンカーも一緒です。
ヨットのふちに座っての魚釣りは
とても気持ちよさそうでした。
スモールさんも気持ちよかったのかな?
ウトウトしてるけど大丈夫?!
ずっとハプニングだらけでしたが
スモールさんはたくましいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょうどいい
|
投稿日:2022/08/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
おばけが出てくるお話です。
おばけがおばけということを隠して
サーカスの練習をしています。
上手に変身しないとバレてしまうけど
あまりきれいに変身してしまうと
それはそれでつまらない。
そうちょうどいい感じでやろう。
絵の雰囲気がいいです。
ふんわり、とろーんといかにもおばけっぽい。
人間から見ておばけだなんて
わからないくらいでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きっかけは大事
|
投稿日:2022/08/11 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
自分を変えるタイミングというのは
「きっかけ」なんだなと思いました。
うまく立ち回れない性格を変えたい
器用に友達と遊びたい
なんでできないんだろう。
あの子はできるのに・・・
もう無理だと思っていたのに
ちょっとした「きっかけ」のおかげで
かわれるなんて!!
このお話は
一人の男の子の成長を
しっかり感じ取れるそんなお話です。
オルタがなんなのか
早く知ってほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
難民申請
|
投稿日:2022/08/07 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
戦争を逃れてフランスで暮らすモナの話。
難民申請が通らない不安感が、黒い鳥なのですね。
国に送り返された友達のことが印象的です。
地につかない気持ちの生活と日常のちぐはぐさと、黒い鳥の象徴性の距離感がザワザワしました。
活字化されない言葉たちも、重要な役割を果たしています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
冒険
|
投稿日:2022/08/03 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ピンというあひるの子供のお話です。
ピンは揚子江の水の上にうかぶ
「かしこい目」という船に住んでいます。
たくさんのあひると住んでいて
朝になると船から岸にかけられた
小さな橋を渡って岸辺におりたちます。
夕方になると船の主人の呼び声が聞こえ
あひるたちは船に戻ってきます。
この時最後の一羽になると
お尻をむちで叩かれます。
ある日最後になってしまって
叩かれるのが嫌で戻りませんでした。
そこからが冒険の始まりです。
人間に食べられてしまうんじゃないかと
心配する場面があるんですが
ここはもう本当にヒヤヒヤします。
無事に家族の元に帰れるか
最後まで不安でした。
中国が舞台のお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
口唇裂のことを知る
|
投稿日:2022/08/05 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
口唇裂という障がいについて分かりやすく書かれた絵本。胎児の時代に、左右の口と鼻がくっつききらずに誕生すること。原因ははっきりとわかっていなくて、誰もがなる可能性があるということ。知らないことが知れてよかったです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
知らなかった
|
投稿日:2022/07/29 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 男の子2歳
|
私たち日本人は、お金と時間さえあれば、行きたいと願えば、世界中のほとんどの場所に行けると思っている。でも現実に、鎖で区切られた空間の中でしか暮らせない人がいることにまず驚いた。人権、平和について改めて考えた。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読み始めたらもうとまれない
|
投稿日:2022/07/29 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
2巻の感想を書けなかったので、先に少し感想を書いておきますと、息子曰く「マインが沢山の人に必要とされる話」、私は「うらのの存在が異世界に(実際はルッツに)認められた話」だったなーと。
そしてマインが身食いの熱に倒れて急展開!
はい、気になる3巻、すぐ読みました。
マインは本当に余計な事しすぎだし、家族やルッツやゼンノさんの気苦労は絶えないですね。
でも、しっちゃかめっちゃかなマインだからこそ、物語が楽しい!3巻はマインの両親大活躍でした。ギュンターもエーファも本当に素敵な両親です。マインが大好きな本よりも今の家族を大切に感じてる事に気付いたシーンも良かったです。
これからマインがどうなっていくのかとても楽しみですし、次が早く読みたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
温もり感じる芸術作品
|
投稿日:2022/08/02 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
孫からの可愛い絵手紙におばあちゃんからのお返事がすっごいクオリティ高い切り絵やイラストでビックリ!!
孫を想う気持ちたっぷりのおばあちゃんの作品たちに見惚れていたら、最後に思いがけず孫との合作が目に飛び込んできて優しい気持ちでいっぱいになりました。早くおばあちゃんと会えるといいね!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ノベライズ本です。
|
投稿日:2022/07/27 |
まゆみんみんさん 40代・ママ・大阪府 女の子12歳
|
アニメ「名探偵コナン」が大好きな子供が、書店でこちらのシリーズを見つけてほしがったので購入しました(絵本ナビさんで)。
名探偵コナンの怪盗キッドが主役の児童書シリーズです。
アニメ化もされていたようですが、今現在見れる機会がないので、ノベライズ本で読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
好きな子は楽しいでしょう!
|
投稿日:2022/07/27 |
まゆみんみんさん 40代・ママ・大阪府 女の子12歳
|
名探偵コナンが大好きな子供が、こちらの「まじっく快斗」がほしいということで購入しました。
名探偵コナンに出てくる怪盗キッドのお話です。
アニメ放送をされていたようですが、今現在見る機会を得られないのでノベライズ児童書で読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分の生き方について
|
投稿日:2022/07/29 |
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県
|
人間ってなんだろう
生きることってなんだろう
成長期の少年たち少女たちが落ち込みそうな、漠然とした不安感、疑問を解きほぐしてくれるような本です。
大人にとっては、自分を見つめなおし、リフレッシュさせてくれるような本です。
世界で一人だけの自分の命の大切さ、生きていく上で何が何が必要か、どうしたら良いのか、単純な説教や説法に終わりそうなところを、じっくりと考えさせてくれるのが、ピーター・レイノルズの絵本です。
ピーター・レイノルズを好きになり、自分を好きになれる1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
溢れるエネルギー
|
投稿日:2022/07/24 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
畑での一年間の歌です。
四季を通じて畑で何が取れるかわかります。
リズムに合わせてテンポ良くよむと
とても楽しいです。
絵がとても大胆です。
エネルギーが溢れています。
スケッチブックに書いたような
大きな絵がわかりやすくつたわります。
裏表紙は小室等さん作曲の
「はたけうた」の一部だそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後はすっきりひんやり
|
投稿日:2022/07/24 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
あー、まず長谷川義史さんが訳した
関西弁がいいですね。
この夢があってロマンチックなお話が
とってもベタな感じになってしまう・・・
そのギャップがよかったなと思いました。
寝苦しい夏の晩
暑くて暑くてねるどころかどうしようもない
そんな夜に起きたお話です。
暑くてとろけそうな夜
空の月の様子がなんだか変です。
しっかりものの班長のおばあちゃんのおかげで
ひんやりすることができました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんな一緒
|
投稿日:2022/07/24 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
読みながら
わかるー!わかるわー!と
うなずきながらよみました。
小さい頃瓶のふたがあけられないとか
缶ジュースが開けられないとかが当たり前で
いつも大人に頼んでました。
だけど本当は自分で開けたいんですよねー。
大人みたいにパカンっ!と
小さい子の気持ちがよく分かりましたが
お父さんの気持ちも伝わりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何で神様?
|
投稿日:2022/07/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
なわとびのひもを
公園に忘れたことを思い出した女の子。
弟と一緒におやつを食べたら取りに戻ります。
木の枝にかけたはずなのに
なわとびのひもはありません。
遠くの方から
楽しそうに笑っている声が聞こえました。
友達かもしれないと近づくと
たくさんのきつねたちがなわとびをしています。
みんなしっぽがひっかかってうまく飛べません。
女の子と弟は縄跳びの飛び方を教えた後
一緒に仲良く飛びました。
どうして女の子はきつねの神様になったのか
最後になるとわかります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とてもうれしいです
|
投稿日:2022/07/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ペラペラっとめくったとき
日記みたいな感じに見えたので
面白そうだなと思い読みました。
実は日記じゃなくて作文でした。
日本の学校で日本語を覚える中で
外国の子供が書いたものです。
なので少し文法がおかしかったりしますが、
その不完全な文章だからこそ
伝わるものがあります。
日本語以外話せない書けないと
いつまでも言っていることが
大人として少し恥ずかしいと感じました。
子供たちが一生懸命覚えた日本語で
素直な気持ちを書いてくれて
とても嬉しいと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大騒ぎだ〜
|
投稿日:2022/07/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
お釈迦さまがこの世に生まれる前の
前世の物語を集めた仏教説話が、
「ジャータカ物語」です。
インドの間に語り継がれました。
これはスリランカの昔話です。
おっちょこちょいなうさぎが
勘違いから大騒ぎしてしまい
それに煽られた他の動物たちも大騒ぎ。
何を根拠に・・・と笑えてしまいますが
うさぎたちはいたって真面目です。
こういう時一人でも冷静な人がいると
場がまとまりますよね。
仲間同士うまくバランスが取れていて
安心しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まさかあの人だとは!
|
投稿日:2022/07/28 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
新キャラが登場したり、和子ちゃんの過去も少し触れていたり、ウバワレに名前を奪われた歴史人物が二人も出てきたり、盛り沢山なシリーズ第2巻。
歴史人物がまさかの人過ぎて、最後はビックリ。
息子も、全然知らん人で流石に予想外と言ってました。
色んな歴史人物のエピソードを和子が話してくれるのが面白いし、2巻からはちょっと恋愛色も入ってきて楽しめました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
新キャラはとっても可愛い猫ちゃん
|
投稿日:2022/07/22 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
親子で大好きなシリーズです。
十年屋の元に預けられた子猫のみつちゃん。カラシに弟子入りして立派な秘書を目指します。
一生懸命なみつちゃんと、優しく教えるカラシがとっても可愛いです。
カラシが十年屋の秘書になった話。カラシの生い立ちも描かれています。心にグッとくるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|