新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

大人

116595件見つかりました

★5  クリスマスプレゼントに 投稿日:2024/11/18
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
ゆうかんなおやゆび姫
ゆうかんなおやゆび姫 作: アン・レイセン
訳: 山下 愛純

出版社: 化学同人
はじめて読む作家さんです。表紙の美しさにひかれて読んでみました。はっとするような、幻想的できれいな挿絵です。特に、おやゆび姫がうまれる場面は独創的で、思わず、見入ってしまいました。よく知った物語が、また違った印象です。シリーズのようなので、他の絵本も読んでみたいと思います。美しい絵本なので、大人へのクリスマスプレゼントにもいいなあと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2024/11/18
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
ほんやねこ
ほんやねこ 作: 石川 えりこ
出版社: 講談社
「ほんやねこ」というタイトルから、想像もつかない展開にわくわくしました。色々な物語の主人公たちが、こんな風に登場するとはびっくりです。ファンタジックでおもしろいなあ……! 登場した主人公たちの物語を知らない子どもは読んでみたくなると思います。そして、細かく描かれた絵がとても魅力的でした。 
参考になりました。 0人

★5  つながっていく 投稿日:2024/11/16
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
おはよう おとなりさん
おはよう おとなりさん 作: ダヴィデ・カリ
絵: マリア・デク
訳: 橋本 あゆみ

出版社: 化学同人
表紙にひかれて読んでみました。オムレツを作りたいのに卵をもってないネズミ。おとなりに卵があるか聞きにいくと、違うものならあると言われ……。お隣からお隣につながっていく様子がたのしいです。そして、良かったと思えるラスト。読み聞かせによさそうな絵本だなあ、と。絵もかわいくて素敵でした。
参考になりました。 0人

★5  かわいい 投稿日:2024/11/16
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
ひみつがあります
ひみつがあります 著: 布川 愛子
出版社: 白泉社
表紙の絵がかわいくて、読んでみました。動物たちのそれぞれのひみつが書かれています。どれも、ほっこり優しい気持ちになるような、素敵なお話。そして、なんといっても、絵がかわいくて、細かいところまで見入ってしまいます。特に、ふたごのねこや、カンガルーのお話がいいなあ、と。きゅんとくるようなかわいらしさでした。
参考になりました。 0人

★5  わくわく 投稿日:2024/11/16
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
なんと!ようひんてん
なんと!ようひんてん 作: 石川 基子
出版社: 講談社
本当に不思議なようひんてんで、おもしろい商品に興味がわきます。すごい発想! 奇想天外で、先の予想がつかなくて、わくわくしながら読みすすめました。まさか、試着がこんなすごい冒険になるとは(笑) 読み聞かせでも盛り上がりそう。おもしろかったので、この作者さんのほかの絵本も読んでみたいと思います。 
参考になりました。 0人

★5  今の時期 投稿日:2024/11/16
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
はっぱの おてがみ
はっぱの おてがみ 作: 苅田 澄子
絵: 宮野 聡子

出版社: 世界文化社
秋らしい表紙にひかれて読んでみました。配達をがんばる、たぬきのぽんさん、にこにこしてかわいいです。手紙と一緒に、優しさもとどけているよう。落ち葉の多い今の時期に読むのにぴったりのお話。かわいらしい絵で、ほのぼのとした絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  素敵 投稿日:2024/11/13
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
あめのひ
あめのひ 作・絵: サム・アッシャー
訳: 吉上 恭太

出版社: 徳間書店
「ゆきのひ」「かぜのひ」が良かったので、こちらも読んでみました。あめがこんなに楽しそうに描かれるなんて、と、思わず、見入ってしまいました。想像がひろがるお話で、本当に素敵な絵本です。じめっとした雨の時期に読むと、気持ちがあがりそうです。
参考になりました。 0人

★5  かっこいい! 投稿日:2024/11/13
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
ハシビロコウがいく
ハシビロコウがいく 作: ヤウキェ・アクフェルト
絵: ピート・フロブラー
訳: ひろまつゆきこ

出版社: BL出版
表紙の絵にひかれて読んでみました。ハシビロコウの姿のことなど、他の鳥たちがいろいろ悪口を言うのですが……。すかっとしました(笑) そして、ハシビロコウがかっこいい! おおらかにえがかれていて、おもしろかったです。不思議な鳥、ハシビロコウについて、もっと知りたくなりました。  
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2024/11/12
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
ワニのクロコ
ワニのクロコ 絵・作: アンドレス・ロペス
訳: 宇野 和美

出版社: BL出版
小さくて、たてびらきの絵本という形にひかれて、読んでみました。深い穴におちてしまったワニ。動物たちがやってきて、穴からでられるようにアドバイスするのですが……。ユーモアのある絵がかわいくて、最後はくすっと笑ってしまう展開でした。おもしろかったです!
参考になりました。 0人

★5  独創的 投稿日:2024/11/12
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
グリメルダ セイラムの魔女ねずみ
グリメルダ セイラムの魔女ねずみ 作: カッサンドラ・オドネル
絵: ジャン=マティアス・グザヴィエ
訳: やまもと みき

出版社: 化学同人
表紙に惹かれて読んでみました。文も絵もはじめて読む作家さんです。アニメのような絵が躍動的で、独特の雰囲気が魅力的でした。心が重すぎるからなくしたいというグリメルダ。一体どうなるのかと、最初から、ひきこまれます。目に見えない心について考える独創的なお話でした。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい! 投稿日:2024/11/12
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
おおきくなったリス
おおきくなったリス 作: 伊佐 久美
出版社: 講談社
「タコとだいこん」がおもしろかったので、こちらも読んでみました。あさめがさめたら、おおきくなってた……って、最初からひきこまれました。色がきれいで、のびのびとした絵が魅力的です。シュールなおもしろさで、すっかり作者さんのファンになりました。次回作を早く読みたいです。
参考になりました。 0人

★5  想像がひろがる 投稿日:2024/11/12
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
こくばんくまさんつきへいく
こくばんくまさんつきへいく 作: マーサ・アレクサンダー
訳: 風木 一人

出版社: ほるぷ出版
月にいってみたい男の子。ねていると、こくばんの中から、クマがあらわれて、宇宙船のぶひんをこくばんにかきはじめ……と、でだしから、わくわくするような展開。その後もおもいもかけないお話に、想像がひろがって楽しかったです。ファンタジックで素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  幸せ 投稿日:2024/11/11
あんじゅじゅさん 50代・その他の方・高知県  
ぎょうれつのできるチョコレートやさん
ぎょうれつのできるチョコレートやさん 作: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
もらったチョコレートをみんなに配っていくリスたち。おいしいチョコレートをわけることで、みんなを笑顔にしていく様子にほっこり! しかも、最後のひとつぶを食べたあとの展開にびっくり! おいしそうなチョコレートとリスたちのやさしさに幸せな気持ちになる絵本でした。 
参考になりました。 0人

★5  難しいテーマ 投稿日:2024/11/11
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府  男の子5歳
そもそも自分らしさって なに?
そもそも自分らしさって なに? 絵: tupera tupera
原作: 古沢 良太
編集: NHK Eテレ「Q?こどものための哲学」制作班

出版社: ほるぷ出版
今回のQくんもなかなか深いことを考えていて、つい自分なりの答えを見出そうと考えてしまいました。
「自分らしくやれば」という言葉を言いがちですが、自分の考える「自分らしさ」と、他人が考える「自分らしさ」も違うんですよね?、この本を読んで気が付きました。
簡単に「自分らしくやれば」と言っていたことに反省。
これからは、もっと相手の気持ちを考えて発言しないといけないなぁと思いました。
参考になりました。 0人

★4  てんのかみさまのいうとおり 投稿日:2024/11/10
レイラさん 50代・じいじ・ばあば・兵庫県  女の子1歳、女の子0歳
どれにしようかな
どれにしようかな 脚本: よこみち けいこ
絵: くすはら 順子

出版社: 童心社
小さい子向けおはなし会用にセレクト。
何かを選ぶ時のわらべ歌を基にした作品。
このメロディーなら、みんな馴染みのあることでしょう。
どれにしようかな
てんのかみさまのいうとおり
そう、参加者も一緒に歌って、選ぶワクワク感がたのしみどころ。
おにぎり、おまんじゅう、りんご。
小さい子にはやや難しいアイテムかもしれませんが、
カラフルなので、色で楽しむのもありかも。
素朴なキャラクター造形もわらべ歌にフィット。
おうちでも応用して遊んでほしいです。
参考になりました。 0人

★5  冬のはじまりにこの一冊 投稿日:2024/11/10
夏の雨さん 60代・パパ・埼玉県  
おちば
おちば 文: おーなり 由子
絵: はた こうしろう

出版社: ほるぷ出版
「落葉」は冬の季語です。

 てのひらにすくへば落葉あたたかし(中岡 毅雄)

 『俳句歳時記 第五版』の冬の部の、季語の解説にこうあります。
 「天気のよい日の芳ばしいような匂い、散り重なったものを踏む音など、俳句にとどまらず詩情を誘う。」
 この文そのままに、絵本の世界でも落葉の魅力が存分に味わえる一冊がこの『おちば』。
 絵本作家で漫画家でもある、おーなり由子さんが文を書いて、
 夫のはたこうしろうさんが絵を描いています。

 おーなりさんのリズム感ある文章がとてもよくて、詩を読んでいる、そんな感じ。
 「かさこそ、ぱり、ざく、こそそ、がさっ・・・」
 文が歌っているかのよう。
 それにあわせるように、はたさんの絵がいい。
 「あかいはっぱ、きいろいはっぱ、とがったはっぱ、ちぎれたはっぱ」。
 なんといっても落葉がきれい。
 この絵本のように、落葉を山のように集めて、その上にジャンプする、
 そんな夢のような場所はあまりないでしょうが、
 絵本の中だったらそれを体験できます。
 自分の体に舞い落ちてくる、たくさんの落葉たち。
 見開き一面に真っている落葉の世界に、「だいがっしょうだ。」の一文が添えられています。
 まさに、落葉たちの「大合唱」そのもの。

 冬のはじまりに、こんな絵本の世界に浸るのも、いい。
参考になりました。 0人

★1  大人向け 投稿日:2024/11/09
てんちゃん文庫さん 50代・ママ・佐賀県  女の子22歳、男の子20歳、女の子15歳
もうじきたべられるぼく
もうじきたべられるぼく 作: はせがわ ゆうじ
出版社: 中央公論新社
とても売れている絵本だそうです。
書店で平置きにされているのを見たことがあります。

しかし、これは子どもには向かないと思いました。
絵本の読者として一般的にはあまり想定されていない高齢者からの高評価の感想が数多く寄せられているそうですが、その通り、これは人生を長く過ごしてきた、そして時にはその人生に疲れたと感じることもある大人向けの絵本だと思います。
一部の大人には熱狂的に支持される一方、子どもに広く受け入れられるような温かみのある可愛らしい絵であるにも関わらず、上記のように子どもの視点にそぐわないような、そのように子どもという存在が置いてきぼりにされているようなストーリーに私のように嫌悪感を抱く大人も少なくないのではないでしょうか。

この絵本に癒される大人は子どもには勧めずに自分だけで存分に楽しんでもらえたらと思いました。
対象年齢は幼児期からと想定されているようですが、個人的には「大人向け絵本」として捉えてほしいと思います。
その意味で星1つです。
参考になりました。 0人

★4  遊びながら、言葉を学べる 投稿日:2024/11/08
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県  女の子9歳
おしりのなぞなぞ/鳴き声のなぞなぞ
おしりのなぞなぞ/鳴き声のなぞなぞ 著: 上田 るみ子
監修: 倉本 美津留

出版社: 岩崎書店
大きな文字と漫画での展開なので、文字を追うのが苦手な子や低学年に良い作品。

「なぞなぞ」ができていく仕組みを、物語のように説明しているので語彙力を増やすのによさそうです。
「自分で作る」ことで、なぞなぞや言葉そのものの面白さを実感できるとおもいます。

子どもたちは、なぞなぞが大好き。
ただ、誰かに出題されるだけではない、新しい楽しみ方を学べます。
参考になりました。 0人

★5  脳の仕組みって興味深い 投稿日:2024/11/08
だっこらっこさん 40代・せんせい・愛知県  女の子9歳
ざんねん? はんぱない! 脳のなかのびっくり事典
ざんねん? はんぱない! 脳のなかのびっくり事典 著: こざきゆう
絵: 加納徳博
監修: 四本 裕子

出版社: ポプラ社
中学年以降の子供から、大人まで楽しめそうな、脳科学の本。見開き1ページで1項目なので、簡潔で読みやすい。
論文で発表されたものを、まとめていると聞くと何やら難しそうに聞こえるが、まさに今現在の自分の生活に直結している内容ばかりで、ぐいぐい読めてしまう。

「ジャンクフードが、脳のどこの機能に作用しているか」までわかってくると、食生活の大切さと恐ろしさを実感します。

「人体の仕組み」系が好きな子供には、ヒットしそうなシリーズ。
参考になりました。 0人

★5  いつまでもともだち 投稿日:2024/11/08
EHONNさん 50代・その他の方・山梨県  女の子36歳
いつまでもともだち
いつまでもともだち 著: 仁科 幸子
出版社: 偕成社
最後のモグラからの手紙は読みながら自然に涙が出ました。
自分の価値観や当たり前と思っていることもほかから見れば違って見えることも多く、それを受け入れることはとても大切なことで、そんな違いを思いながらいきていればもっと豊かな人生になるんだろうと思いました。
全ての生き物に変えられない宿命がある。変えられないならモグラくんのように冷静に受けとめられるよう多くを学びながら楽しく生きたいと思いました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

116595件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット