話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

「なぜなに?えほんずかん」

  • Line

このシリーズの最新刊

ちきゅうのふしぎ

  • 絵本

監修:左巻 健男 出版社:講談社  ISBN:9784062177467

税込価格: ¥1,760

風が ふくのは なぜ? じめんは どこまで ほれるの?
考える力が身につく! 理科好きの子どもが育つ!
ちいさいお子さんの自然へのギモンに、ビジュアルでわかりやすくこたえる本。

●昼間、星は どこに いるの?
●なぜ海には なみが あるの?
●たつまきと台風は、なにがちがうの?
●空はどこまでつづいているの?

さまざまなギモンにビジュアルで答えます。

監修者からのメッセージ------------------------------------------
●監修/左巻健男さんからのメッセージ

 わたしたちがくらしている地球は、どのような星なのでしょうか。
足もとの地面をほると何がでてくるでしょうか。地球の中はどうなっているのでしょうか。
 大きな被害をあたえる地震のゆれや、火山の噴火から地球の中が活発に動いていることがわかります。
 地球のまわりには空気の層がはりついています。また、宇宙から見ると、地球は満々と水をたたえた水惑星です。
水は、地球環境の中をぐるぐる回っています。地球の表面の3分の2は海が占めています。
空気と水の動きで、雨が降ったりする天気の変化がおこっています。
水の流れは、土地を削ったりして地形を変えていきます。
 地球は今から46億年前に誕生しました。太陽のまわりをまわるたくさんの隕石や微惑星が衝突したり、
合体したりすることをくり返しながらすこしずつ大きな星になったのです。そして生物も登場しました。
 水の流れ、空気の動き、火山の噴火、地震などと共に、生物のはたらきもあって今の地球があるのです。
本書は、そのような地球について、わたしたちの足もとや地球の内部、それから見上げた空について、
地球を中心にしたサイエンスの世界をみなさんに紹介しています。
 地球にはまだまだなぞがいっぱいです。本書を読んでもっと知りたい疑問が出てきたらしめたものです。
好奇心と感動する心をもっていっぱい学んでください。(監修者あとがきより)


ためしよみ

 

作品一覧

表示順:

表示件数:

3件見つかりました

なぜダンゴムシはまるまるの?

なぜダンゴムシはまるまるの?

監修:佐々木 洋  出版社:講談社  税込価格: ¥1,760  発行日:2011年07月  ISBN:9784062171052
  ためしよみ
ちきゅうのふしぎ

ちきゅうのふしぎ

監修:左巻 健男  出版社:講談社  税込価格: ¥1,760  発行日:2012年06月  ISBN:9784062177467
  絵本  ためしよみ
なぜシマウマはシマシマなの?

なぜシマウマはシマシマなの?

監修他:竹内 久美子  出版社:講談社  税込価格: ¥1,760  発行日:2011年06月  ISBN:9784062170246
  絵本

3件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット