ミャンマーで暮らしたことのある、フランスの子どもの本の作家、パスカル・マレが、ミャンマーのむかしばなしをヒントに書いたお話。
むかしむかし、世界は、陸の国と、海の国、ふたつの国にわかれていました。 陸の王は、ライオン。とてもよい王さまでみんなに慕われていました。 海の王は、ドラゴン。らんぼうもので、みんながドラゴンのことをおそれていました。 ある暑い日、海に入ったライオンは、ドラゴンを怒らせ、決闘することになってしまいます。 ライオンのいちばんのけらい、かしこい金色のウサギは、決闘までの七日間の猶予のあいだに、ドラゴンを食べるという鳥ガルーダを探そうとします。 ついに八日目の朝、森じゅうの動物たちが集まるなかに、ゾウのように大きい鳥がのっそりと姿をあらわしました。 羽根は虹のように輝く、とてもはずかしがりやの大きな鳥。その大きな鳥を見たウサギが考えた作戦とは・・・?
絵本のなかの鳥たちが色彩豊かで、おまけに、帽子をかぶったりすてきな布をあたまに巻いたりしていることに目を奪われます。ほかの動物たちの衣類も、生地の色や模様がきれい。 フランスの若手イラストレーター、デルフィーヌ・ジャコが絵を描くことで、エキゾチックな雰囲気の絵本ができました。訳は、『ウェン王子とトラ』『この世でいちばんすばらしい馬』(徳間書店)などを訳した平岡敦氏です。 文章、絵、ともにフランス人によるフランス生まれの絵本でありながら、アジアの香りがするこの本は、フランスの子どもたちが投票して選ぶ賞「アンコリュプティブル賞」を2013年に受賞しています。
最後にはフランスの子も、日本の子たちも、聞いたことがあるかもしれない鳥の名前が登場します。伝承や童話にむかしから登場する小さな鳥ですよ。なんという鳥だか、想像がつきますか? さて、そもそも虹色に輝く羽根の、はずかしがりやの大きな鳥はどうなってしまったのか、ライオン王とウサギはどうしたのか。結末をお楽しみに!
(大和田佳世 絵本ナビライター)
むかし、世界は、陸の国と海の国にわかれていました。陸の国のやさしいライオン王は、ある日、海の国のおそろしいドラゴン王の怒りにふれ、たたかうことになってしまいました。ライオンは間違いなく負けてしまうでしょう。そこで、一番の家来、かしこい金いろのウサギは、知恵をしぼり、国じゅうの動物を集めました。そのなかに大きな大きな鳥がいるのをしったウサギは…? ミャンマーの昔話にヒントを得た、個性豊かな動物たちの活躍するお話。
陸の国の王様のライオンが、海の国のドラゴンと決闘をすること
になりました。ライオンとドラゴンが戦えば、間違いなくライオンは
負けるでしょう。そこで、ライオンは、王様の一番の家来、金色の
ウサギにうちあけて、賢いウサギは、作戦をたてて、王様を慕う
動物たちが団結してドラゴンを倒したお話でした。
みんなから好かれて全員が王様を助けたいと思っていたから
ドラゴンを倒すことが出来ました。とても素敵なチームワークでし
た。 (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|