話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
蛙の消滅

蛙の消滅

  • 絵本
作: 宮澤 賢治
画: 小林 敏也
出版社: 好学社 好学社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,870

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2015年02月23日
ISBN: 9784769023180

出版社のおすすめ年齢:5歳〜
302×218mm/37ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

夏の暮れ方、雲見をする3ひきの蛙がおりました。カン蛙、ブン蛙、ベン蛙です。
蛙は、わたしたちが月見や花見をするように、雲をながめるのだそうです。
「どうも実に立派だね。だんだんペネタ型になるね。」
「うん。うすい金色だね。永遠の生命を思わせるね。」
この頃人間のあいだではゴム靴がはやるらしい、と話しあった3ひき。
「ほしいもんだなあ」「手に入れる工夫はないだろうか」となかよく語り合って、その日は別れましたが……。
1びき、草地にのこって、じっと考えていた、カン蛙。
野鼠のところへいき、たのみこんで、翌晩、ゴム靴を首尾よく手に入れることに成功しました。
さあ、カン蛙はうれしくてたまりません。
ブン蛙とベン蛙にむかって「君たちにはとても持てまいよ」「そら、いい具合だろう」と自慢します。
おまけにうつくしいテントウムシまでカン蛙をお婿さんに選んだので、くやしくてたまらないベン蛙とブン蛙は、カン蛙をひどい目にあわせてやろうと……!?

『蛙の消滅』の題名のとおり、さいごはほんとうに「消滅」してしまうお話。
3ひきの蛙、それぞれにわきおこる感情、お世辞、とぼけたせりふのやりとりがテンポよく展開します。
“蛙語”や鳴き声、水音も効果抜群。ちょっぴりこわい結末に、哲学的な香りが漂います。
じつは宮澤賢治には『蛙のゴム靴』という作品もあり、『蛙の消滅』はその初期形。
2つは結末がちがうため、読み比べて、より深く作品を味わってみるのもおすすめです。

本書は、1980年代頃から高い美意識で絵本づくりに挑戦し、印刷の奥深さを知り尽くした小林敏也さんの「画本 宮澤賢治」シリーズの一冊。
銅版画のように見える画は、スクラッチという技法(専用の特殊なボードを引っ掻いて描く技法)で描かれたもの。
どの絵も、原画は複数枚のモノクロであり、それぞれ2〜3色の特別な色を重ねて刷ることによって、生み出されています。しかも色を重ねる順番を変えると、色彩がまったく変わるのだとか。
さらに風合いのある色紙に刷ることで、絶妙な美をつくりだします。

小林敏也さんのライフワークとして有名な画本シリーズのなかでも、とりわけ『蛙の消滅』は一級の工芸品のような仕上がり。
以前出版されたものはもったいなくも一時絶版となっていましたが、待望の復刊となりました。
唯一無二のうつくしさ、青・藍・紫の繊細なグラデーションをぜひ手にとってごらんくださいね。

雲見をする蛙3びき、宵闇のほのあかるさ、はかない可笑しさが匂い立つよう。
見返しには、賢治が理想郷とした「イーハトーブ」の地図が描かれていますよ。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

『蛙のゴム靴』の初期形ですが、結末は大きく異なります。蛙たちの嫉妬や欲望をシニカルにとらえた内容と、小林敏也による雲や雨、虫たちや草木の表現があいまって、鮮烈な印象を残す作品です。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

蛙の消滅

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット