かぶきの三大名作のひとつ「菅原伝授手習鑑」。 題名にある「菅原」とは、いまや学問の神様と名高い菅原道真のこと。 平安時代の前期、道真は、政敵・藤原時平の陰謀で、筑紫国に流罪となります。 これは、大恩ある道真が流罪となったことで、別々の道を歩むこととなった松王丸、梅王丸、桜丸の三つ子の物語です。 有名ではあるけれど、意外と知られていない物語を、ねこづくしで絵本に再現します。 「加茂堤」から「寺子屋」まで、ねこたちが笑いを、ときになみだをさそう演技で、物語世界にいざないます。 子どもから大人まで、かぶき入門におすすめの1冊です。<フルカラー36ページ>
歌舞伎の予習復習用に読みました。
実際の歌舞伎では全編を通して観ることはないので、ストーリー全体の流れがわかってよかったです。
絵が舞台に忠実で、名場面をわかりやすく味わうことができました。
なぜ猫?と思ったのですが、歌舞伎の衣装がよく似合うし、お話が重苦しく暗くなる場面も、猫の可愛さのおかげで緩和される感じでした。 (みいのさん 60代・その他の方 )
|