ガンピーさんがジープに乗って、アフリカを旅していると…… とてもかなしいものに出会います。
母さん、父さんをなくしたサイの子ども。 人間が、母さん、父さんサイの、ツノをとったのです。 サイの子どもは涙を流しています。
サイにミルクをあげ、チャーリーと名付けたガンピーさん。 ジープに乗せて、熱い昼間の砂漠を避け、夜中走って…… 船で家へ連れて帰ることにします。
チャーリーは、どんどん大きくなります。 たっぷり食べさせるのはたいへんです。 ガンピーさんがチャーリーを学校に連れていくと、子どもたちと仲良くなり、チャーリーができる仕事(ついでにお腹も満たす)にありつきます。
楽しそうで自由なチャーリー。 お茶目なところもあるチャーリー。 ガンピーさんの家の暖炉のそばで、ガンピーさんの肘掛け椅子の足元にねそべってくつろぎ……。
2019年1月に亡くなったジョン・バーニンガムが、40年前からあたためていた作品。そして最後に描かれた絵本。 『ガンピーさんのふなあそび』『ガンピーさんのドライブ』などの一連の名作の最後の本です。 つねに子どもと動物にあたたかく、世界をひとまたぎするような広い視野で、子どもの絵本を描いてきたジョン・バーニンガム。 大きくて、マイペースで、ちょっと破天荒で、ガンピーさんとしあわせそうに暮らすサイに、願いがこめられているような気がします。
「チャーリーがいてくれればなあ」と、本の中で子どもたちが願うとき、ヒーローのように駆けつけるチャーリーの姿は、爽快! つきぬけたやさしさが、絵本から伝わってきます。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
ガンピーさんがアフリカであったのは おやをなくした、サイのこども。 にんげんがつのをとったのだ。 ガンピーさんは、おなかをすかせたサイにミルクをやった。 それから……。
ベストセラー『ガンピーさんのふなあそび』『ガンピーさんのドライブ』(ほるぷ出版)に続く ガンピーさんの絵本。
子どもや動物たちをあたたかいまなざしで見つめ、いつも子どもの側にいたバーニンガム。 彼が40年前からあたためていたお話ができあがりました。 2019年1月に亡くなったジョン・バーニンガム最後の作品。
母と離れてしまったサイと暮らすことになったガンピーさんのお話です。表紙から、サイがとても幸せそうに見えたので、そんなことがあったとは思いもせず読み始めました。サイがそこにいてもいい理由を作り出していることが素敵だなと思いました。 (ままmamaママさん 40代・ママ 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳)
|