今日はこどもの日。端午の節句ともいう祝日です。くまのクンクンとうさぎのキキは、おばあちゃんとささの葉を取りに来ました。葉っぱとくきにわけて、きれいに洗います。つぎに、粉にお湯をいれながらまぜます。かたまってきたら、手でこねます。すると、もちもちふわふわのおだんごみたいになりました。それを、笹のくきにつけて、ささの葉で包んでイグサで巻いて、出来上がり。お湯でゆでて、いただきまーす。
子どもの日というと柏もちが定番のようですが、「せいくらべ」の歌にも出てくるちまき。あんまり作り方も由来も知りませんでした。
子どもの成長を願う食べ物とのことなので、もっと周知しないといけませんね。
動物たちのお話なので、ほんわりと楽しみました。 (ヒラP21さん 60代・その他の方 )
|