2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
税込価格: ¥2,750
クレジットカード
代金引換
atone翌月後払い
d払い
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
発行日: 2022年04月23日 ISBN: 9784872014297
216ページ
明治期から戦前にかけ、洋裁教育や教員養成に心血を注いだ盛岡市出身の堀越千代。女子教育の先駆けとして和洋女子大(千葉県市川市)を創設した89年の生涯を振り返ります。 2021年1〜7月に岩手日報紙上で連載した「自営の心ー和洋女子大の祖 堀越千代ー」(全22回)を改題し、新たな資料写真などを追加しました。わずか9歳で上京し、苦学の末に和洋女子大の前身となる和洋裁縫女学院を創設。関東大震災を乗り越え、終戦直後の1948(昭和23)年、89歳で永眠するまでの生涯と功績を丹念にたどっています。 作家浅田次郎氏への特別インタビュー、学校法人和洋学園の長坂健二郎理事長と谷藤裕明盛岡市長の特別対談を掲載したほか、千代が同窓会誌「むら竹」に寄稿した「論説講話」の一部も収録した貴重な一冊です。