園児のおべんとう作り初心者さんへ!
★マネしたくなるアイデア もりだくさん★ ★かわいく かんたんに作れる 60日分・204レシピをご紹介!★
「残さず食べてほしい」「かわいく作りたい」「ちゃんと食べられるかしら?」 はじめてのおべんとう作りは何かと心配になりがち。でも大丈夫です! 気になる悩みや不安が解決できるよう、小さなコツやかわいく見せるテクニックを、写真つきで丁寧に解説します! おべんとう写真は実物大でわかりやすい! 「年少さん」「年中&年長さん」それぞれのおべんとう例をカレンダー形式で4週間分紹介しているので、マネするだけOK! 便利な「作りおきできるおかず」も紹介しています。
■■■CONTENTS■■■ ◎園児のおべんとうの基本 ◆Part1 年少さん 1カ月おべんとうカレンダー ◆Part2 年中・年長さん 1カ月おべんとうカレンダー ◆Part3 朝10分でクイックおべんとう ◆Part4 色別・おべんとうのおかずカタログ ◆Part5 季節のイベントおべんとう 飾り切りでおべんとうをかわいく!/おべんとうを傷みにくくするコツ/園児のおべんとうQ&A ほか
★お願いとご注意★ 本書では、お弁当の衛生面に配慮のうえ、お子様の「食べたくなる意欲」を育むことを目的とし、見た目のかわいらしさや楽しさに工夫を凝らしたレシピをご提案しております。小さなお子様の場合、ふだん食べている食材が誤えん、窒息につながる可能性もございますのでご注意ください。 ●球形の食材について ミニトマトやうずらの卵は4等分に切る、キャンディチーズは薄く小さく切る、ぶどうは4等分に切って皮を除く、枝豆やミックスビーンズは小さく刻むなど、お子様の成長に合わせたサイズに切ってご使用ください。また、ひと口大のおにぎりは、まるごと口に入れてしまわないようご注意ください ●かたくて?みきれない食材について 肉、えび、シーフードミックス、りんごなどは、お子様の噛む力の発達に合わせて薄く切るなどしてご使用ください。 ●弾力性や繊維質があり、噛みちぎりにくい食材について ソーセージ、かまぼこ、ちくわ、きのこ類、海苔などは、お子様の成長に合わせ、1〜1.5p大に切ってご使用ください。 ●唾液を吸収して飲み込みづらい食材について ゆで卵は細かくしてマヨネーズであえる、いも類は小さめに切るなど、お子様の成長に合わせ、食べやすく調理してご使用ください。 ●ピック類について のどに刺したり、他のお子様を突いたりするなど、事故の原因となるリスクがございますので、ご使用の際は、お子様の園での様子や、園のルールなどに合わせてご注意ください。 ※上記以外でも、遠足・運動会などふだんと違う場面のお弁当や、食べ慣れていない食材を使ったお弁当は、のどに詰まらせてしまうおそれがございますので、とくにご注意ください。
|