新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
哲学ってなんだろう?  哲学の基本がわかる図鑑

哲学ってなんだろう? 哲学の基本がわかる図鑑

編集: DK社
翻訳: 山本 貴光
出版社: 東京書籍

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,420

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年02月28日
ISBN: 9784487816637

判型:A4変形 ページ数:128ページ

出版社からの紹介

古代ギリシア哲学から21世紀の現代思想まで、わかりやすく学べる!
10歳から大人まで楽しめる哲学の入門書。

世界中の哲学者・思想家たちが直面した「謎」について、一緒に考えてみましょう。
「存在」や「知識」、「正しさ」などの古典的な哲学テーマはもちろん、「機械は考えられるか」「動物を平等に扱うべきか」といった、最近の話題にも触れています。オールカラーのイラストつき。

「哲学」は謎から出発します。なんの謎かといえば、この世界のさまざまなものについての謎です。宇宙ってどんな場所だろう、自分はずっと同じ人間なんだろうか、よいとか悪いってどう違うんだろうとか、いろんなものが謎だらけです。この本は、そうした謎について過去の哲学者たちが考えたことをヒントに、どんなふうに考えられるかを教えてくれます。そうそう、この本を手にしたばかりの君にとっては「哲学」だって謎かもしれません。分からないことを楽しみながら、何度も読むのがコツですよ。
――訳者まえがきより・山本貴光


<目次>
「存在」ってなんだろう
一番小さいものはあるのか/無はあるの?/現実ってなに?/同じ川に二度足を入れられるか/新品? それとも新品同様?/私はなにからできている?/私って?/時間を旅できるだろうか/どうして自分はここにいるの?/神は存在するの?/なぜ苦しみは存在するのだろう

「知識」ってなんだろう
信じているのか、知っているのか/私が確実に知っていることはなに?/いま夢の中じゃないと、どうして分かる?/水槽に浮かぶただの脳なのか/イスがイスじゃなくなる場合/人はどうやって学ぶのだろう?/経験からなにが分かる?/信念が正しい必要はあるだろうか/科学はいつも正しいだろうか

「正しい」とか「間違っている」ってなんだろう
正しいか、間違っているか、どうやって見分けられる?/噓をつくのは正しいことか/善良であるべき?/目的は手段を正当化するだろうか/幸せとはなんだろう/不幸な人間か 幸せなブタか/私は自由だろうか/私は幸せな囚人か/言いたいことはなんでも言っていいか

「平等」ってなんだろう
他の人をどう扱うべきか/誰が権力を持つべきか/ものごとを公平にすべき?/慈善活動に寄付すべきか/動物を平等に扱うべきか/どうして環境が問題になるのか

「考える」ってなんだろう
心ってなに?/心はどこにあるの?/誰かが考えていることは分かるか/機械は考えられるか/言葉はなにを意味してる?/よい議論をするにはなにが必要か

哲学の歴史/用語集/さくいん

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

哲学ってなんだろう? 哲学の基本がわかる図鑑

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット