新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり

あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり

  • 絵本
作: 清永 奈穂
絵: 石塚 ワカメ
出版社: 岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2025年02月18日
ISBN: 9784265831371

出版社のおすすめ年齢:低学年~
267mm×218mm 32ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

わたしも、もう1年生。家から道路に出る時は、いったん止まって右、左、右……って、おにいちゃん急に飛び出したら危ない!

小学生になれば、一人で歩くし、自転車にも乗るし、親の心配がつきることはありませんよね。特に「魔の7歳」という言葉もあるくらい、小学1年生の新学期から初夏にかけて交通事故に遭いやすいと言われています。

「子どもの身をまもるための本」シリーズの4冊目は、小学生とその親御さんが一緒になって学べる交通安全の絵本。「その時」「その場」に応じた事故克服の方法や、通学路の歩き方、自転車の安全な乗り方など、注意事項をわかりやすく徹底的に解説。

交通安全の合言葉は、まず大事な3つ「おそとは と・ま・と」。とびださない、まわりをよくみる、とまる! さらにスピードの出た「車がこわい5つの理由」や、俯瞰図による「つうがくろあんぜんマップ」など、親子で一緒に体験しながら、話し合いながら理解が進みます。

入園・入学時期にはもちろん、1年を通して役に立ってくれるシリーズです。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

通学路の「どこで」「どんなとき」に交通事故が起きやすいかを、小学生の兄妹の一日から学ぶ絵本。
ガードレールのない道や交差点の歩き方、自転車の注意事項等で安全を喚起。

小学生になれば、一人で歩くし、自転車にも乗るし、親の心配はつきない。
交通安全は「その時」「その場」に応じた事故克服の方法を体験を通して体得していくしか身につかない。

合言葉「よくみて、とまって、みぎひだり」で、トンボのように目玉をぐるりと動かしてよく見て、盲導犬のように信号でしっかりとまって、フクロウのように首を右左に振りながら運転手をよくみてから、道路を渡ろう、と教える。
まちの俯瞰図「つうがくろあんぜんマップ」を活用して、親子であぶない場所を確認し、実地で役立ててほしい。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


パルアカ_PCレクタングル1st_C

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

PR

絵本『バムとケロのさむいあさ』の中で
バムとケロとかいちゃんが遊んでいるトランプが、
本物のトランプになりました!

閉じる

今日1日表示されません