ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼく、グジグジ

ぼく、グジグジ

作・絵: チェン・チ−ユエン
訳: 宝迫典子
出版社: 朔北社

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2004年09月
ISBN: 9784860850180

出版社からの紹介

アヒルの巣の中へ、コロコロ転がってやってきた大きなたまご。かあさんアヒルは大切にあたため続けました。やがて、たまごがかえる日がきました。
……。

愉快で頼もしいアヒルワニのグジグジが活躍する絵本。
家族や友だちと一緒に楽しめる、心温まるすてきなお話です。

ベストレビュー

影の主役はお母さん?

台湾の絵本作家の本は初めて読みました。
アジア的というより、西洋風な香りがしました。
ワニの子供グジグジは、卵の頃に風に流され、偶然アヒルの巣で生まれ、母さんアヒルに他の子供達と同じ愛情で育てられたので、すっかり自分も「ちょっと姿の違うアヒル」、くらいに思ってくらしていました。
ある時、他のワニ達に出会い、自分(グジグジ)がワニだといわれて、ショックをうけます。
そして、自分の家族だと思っていたアヒル達をワニの仲間の餌として誘い出せと、持ちかけられて悩みます。
最終的にグジグジは、ワニたちをやっつけるいいアイディアを思い付き、アヒルの家族を守ります。
これはグジグジが、主人公のお話だけど、本当の主人公はグジグジのお母さんではないでしょうか?
もしも、グジグジのお母さんが、あの「みにくいアヒルの子」と同様、他の子と違った態度をとって育てていたら、この物語の結末は違っていたでしょうね。
(てんぐざるさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

ぼく、グジグジ

みんなの声(3人)

絵本の評価(3.75

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット