話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ポリーとはらぺこおおかみ」 ママの声

ポリーとはらぺこおおかみ 作:キャサリン・ストー
絵:マージョリー=アン・ワッツ
訳:掛川 恭子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1979年
ISBN:9784001159660
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,262
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • パロディばんざい!!

    徹頭徹尾、昔話のパロディです(笑)。
    オオカミといえば、昔話では悪役としては王道ですよね。
    そのオオカミが、このお話ではまるで道化役。
    ポリーという名の少女にいいようにあしらわれてしまいます。

    ジャックと豆の木、赤ずきんちゃん、三匹のこぶた、七匹のこやぎ・・・
    さまざまな昔話をモチーフに、オオカミがポリーを食べようと頑張る様子があまりにもけなげで笑えます。

    元の話を知っていないと面白さは半減なので、お子さんが読む際には、ぜひまず元の話を読んだあとにすることをお勧めします!

    投稿日:2010/11/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • はらぺこオオカミにエールを!

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     ここに登場するはらぺこオオカミは、
    グリム童話などでおなじみの怖いおおかみとはずいぶん様子が違っている。
    何が何でもポリーを捕まえようとするはらぺこオオカミは、頭は良くないけど、
    大変な努力家であり、頑張りやである。
    例えば、
    昔話の『三匹のこぶた』を真似てレンガの家を吹き飛ばすために、
    「運動万能になる方法」という本を読み、すごく強い力で息を吐けるように練習に励む。
    もちろん何をやってもうまくいかないのだけれど・・・。
    はらぺこオオカミが次々に繰り出す間抜けたアイデアは、笑いとユーモアでいっぱいだ。
    いつもポリーの方が一枚上手で、人気アニメの「トムとジェリー」の如くだ。
    思わず、はらぺこオオカミにエールを送りたくなる。
    はらぺこオオカミに拍手!!

    投稿日:2006/11/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • こんなオオカミさんなら友達になりたい!

    • 絵本日和さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子13歳、女の子10歳

    かしこい女の子とまぬけなオオカミさんのお話です。まぬけっぷりが最高で、読んでいてついつい吹き出してしまいます。本当におちゃめなオオカミさんで、本人は大真面目なのですが、親しみが湧いて応援したくなってしまいます。ウチにも遊びに来てね、と声をかけたくなるオオカミです。子どもが一年生の時に出会った本ですが、絵本も大好きだけど読み物も手に取るようになり、少し長いお話も楽しめるようになったちょうど良い時期だったと思います。親子ですっかり気に入って、続編など数冊出ていたので一気に読みました。また、小学校で五年生の読み聞かせで読んだこともあります。絵本ではなく児童書という感じですが、声に出して読むと面白さが倍増するので、「自分で読みなさい。」と手渡すのではなく、是非読んであげて、一緒に楽しんでみてくださいね!

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表紙の狼の描き方が気に入ったのでこの絵本を選びました。狼が色々考えて行動するのが良いと思いました。以前成功した手段を駆使しているのに感動しました。主人公の女の子もとても賢くて驚きました。主人公と狼のやり取りが興味深かったです。楽しく読めました。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • オオカミって、物語によく出てきますね。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    この本を読むと、昔から「オオカミ」が登場する物語って、(昔話迎え)多かったんだな〜と、改めて思います。

    おしゃまで、機転のきく主人公ポリーと、どこか抜けてるオオカミとのやり取りが、このお話の一番の面白さです。
    この本を読んだ後、作品に書かれていたいろいろなオオカミの出てくる物語をもう一度読み直すって、いうのも楽しそうです。

    出版社的なお薦めの年齢は、小学校2年生から4年生だそうです。

    マージョリ=アン・ワッツの挿絵もイメージにあっていて可愛かったですし、
    「赤毛のアン」シリーズや、メアリー・リンレイの「満月をまって」、
    K.M.ペイトンの「フランバーズ屋敷の人びと」シリーズ(これは読みたいと思っていますが、まだ読んだことがありません。本好きの友人が、「ぜひ、一度読んで!」といってくれているある家族の物語です)などの翻訳を手掛けていらっしゃる方で、
    本当に素敵な翻訳をなさる掛川恭子さんの文章が、読みやすくて、楽しかったです。

    投稿日:2010/11/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • はらぺこおおかみ,ファイト!

    • ユキノユリさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳、男の子3歳、女の子1歳

    童話「赤ずきん」や「3匹のこぶた」なんかを知ってると,
    本当に楽しめる本です。
    おおかみはいつになったら
    ポリーを食べることができるんでしょうかねぇ。

    娘がもうちょっと大きくなったら,
    読んであげたい(もう自分で読めるかな?)本です。

    投稿日:2010/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 展開がおもしろかったです

    オオカミの出てくるお話を巧みに使いながらの展開がおもしろかったです。

    やりこめられても、こりないオオカミくんのバイタリティーにも感心します。

    ポリーの方が断然形声が有利と思いつつも、だんだんと不利なのではと思わせる展開がスリリングでした。

    長いのに、先を知りたい息子のリクエストに従って一気読みさせられました。

    最後のオオカミは何だか気の毒でもありましたが、おもしろかったです。

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 昔話を読み返したくなる

    昔話をベースにした短編集で、ポリーとおおかみのやりとりがおもしろいお話しです。
    おおかみがポリーを食べようと、昔話の真似をして、あの手この手でくるのですが、ポリーの方が一枚上手。
    うまくおおかみを調子にのさせながら、うまく切り抜けていきます。
    出てくるお話は、「ジャックと豆の木」や、「3びきのこぶた」「おおかみと七ひきの子やぎ」など、有名な昔話ばかりなのですが、本当の昔話の方も読み返したくなりました。

    投稿日:2020/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時代が変わっても。

    初版時期は親の私が生まれた頃。
    もう40年も前の児童書なのですね。
    時代が変わっても「おおかみ」は悪役が多いですものね(笑)。
    そんなおおかみvs人間の女の子ポリーのお話です。
    おおかみも苦労しているんですね(笑)。

    投稿日:2019/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間抜けでかわいい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    よくお勧めされているのですが、
    絵も少ないので、子どもに読む前に
    自分で読んでみました。

    面白かったです。
    もうオオカミが間抜けでかわいくて。

    なので、章ごとは短いので、
    子どもにも少し読んでみました。

    童話を知っている6歳児は「また読んで」と楽しめていましたが、
    3歳児は少しよくわかっていないようでした。

    投稿日:2019/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット