どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
4件見つかりました
ヒジャブを身近に感じている姉妹には、ヒジャブは誇らしいものであり、その日を心待ちに出来るもの。 友達のことを自然に受け入れている周囲の子供達も、自然にヒジャブを受け入れることが出来る。 頭に布をかぶっていても、子供はそんなに気にしていないかもしれません。 それを「違うもの」として気にするのは、大人の方が多いのでしょう。 その大人の視線を見て、子供にも「普通とは違うもの」としてインプットされるのではないでしょうか。 だから、子供がヒジャブを自然に受け入れられるようになるには、大人も自然に受け入れている姿を見せる必要があるのではないか。 そんな風に感じられました。
投稿日:2020/07/13
ヒジャブを初めて頭につけて登校した日のことを描いた物語です。 イスラム教徒の女性が頭に巻いている布をヒジャブと呼ぶのですね、この絵本で初めて知りました。 ヒジャブをつけていることで、心ないことを言われたお姉さんのアシヤ。そしてそれを見て、心が痛む妹のファイザー。 でも、笑っているアシヤ。 ヒジャブはわたしの一部なんだという強いおもいを感じました。 信仰や人種での差別というのは、まだ子供たちには難しい話ではありますが、そっと本棚に忍ばせて、いつか自ら手にとって読んでほしい、そんな絵本ですね。
投稿日:2021/02/18
幼稚園に通っている息子が ヒジャブをつけたお母さんを見て 不思議に思っていました。 児童書の『となりのアブダラくん』でもこのヒジャブのことで いじめや不登校、異文化理解の問題が テーマとされていましたが、 自分たちの文化になくて、 理解しにくいものって 受け付けがたいものなのかもしれませんね。 相手のことを知ろうとする好奇心、知識が 必要なのでしょうが、 なかなかすべてのことを学校で教えるわけにもいかないので、 そういうところを家庭で親子で学んでいけたらいいと思います。 お母さんのセリフ、 そして青色がとても美しかったです。
投稿日:2020/10/04
図書館のおすすめコーナーで見つけました。 姉が初めてヒジャブをつけて学校に通う日のことを、妹の視点から描いた作品です。 この絵本の作者の一人は、ヒジャブをつけて、初めてオリンピックに出場し、銅メダルをとった、アメリカのフェンシングの選手とのこと。 その後も、偏見を取り除く活動を続けているそう。 「いじわるな言葉は、それを言った人のもの」というセリフにハッとさせられました。
投稿日:2020/07/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索