うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
4件見つかりました
太めの線と明るい色で描かれたかわいい絵で、 小さい赤ちゃんから楽しめる絵本です。 最初のページで顔が見えなかったのが、ページをめくると 「こんにちは」と顔が出てくる。 そんなちょっとした絵変わりを楽しめるところが、子供には面白いようで、嬉しそうにページをめくっていました。 ページによって、ノックの仕方を変えながら読んでいくのもちょっとした工夫で楽しさが倍増すると思います。 ドンドン、と叩いたり、そっとやさしくノックしたり、そんな変化を楽しみながら、親子でコミュニケーションをとって読める本です。
投稿日:2007/09/29
文字数は少ないけど色んな動物が「こんにちは」します。 「どんどん」「こんこん」など動物によって音が違うので動物によって叩きかたや声色を変えて読むと喜んでます。 本を叩くときもあれば娘の体を「とんとん」と軽く叩いてみたり、「ちょんちょん」とつついてみても嬉しいみたいです。
投稿日:2006/09/29
文字は少ないです。でも「大きなお尻は誰?」「これは誰?」「お花に隠れているのは?」「これは何?」クイズ形式で遊べます。かばさんには大きな声で、蝶々やミツバチには優しい声で「こんにちは」。数も増えていくので文字が書いて無くても、楽しめる絵本になってます。
投稿日:2006/08/30
動物等が隠れていて次のページで出てきて「こんにちは」と挨拶するのを繰り返す本でした。絵もカラフルでくっきりと大きく書いてあり、とってもかわいいです。子供が一緒になってトントンと本をたたいてくれて、親子で楽しめているなぁと実感できました。ちょっと嬉しくなれる本です。動物もカバさんには力強くドンドンと、花に隠れてる虫さんにはチョンと指先で、卵の中のヒヨコさんにはコンコンとノックの仕方も違うみたいです。うちの子はまだ小さいので加減がわからないみたいですが、これからも長く付き合っていけそうな本だと思いました。
投稿日:2003/02/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索