世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
このお話は夏休みの親子のやり取り、友達のやり取りを描いたお話でした。宿題を巡ってのやり取りはなんだか懐かしくなりました。自分も子供とこんなやり取りするんだろうなって思いました。友達同士でも、男の子の感じが満載でうちの子はかっこいいって言って見ていました。
投稿日:2013/07/07
とても頼もしいヒデくん怪獣が現れてよかったと思いました。 夏休みに一緒に遊べたらどんなに楽しい夏休みになっていたでしょうね 「おう。じいちゃんが、もう死ぬから、顔みせろって。だけどさ、元気 ぴんぴん。もう100年はいきるね。」爆笑してしまいました。 豪快なじいちゃんにヒデくんありって思いました。お友達ってやっぱり 一緒に遊びたいですよね。怪我をさせてもお互いさまだから、遊ばせて あげたいなと思いました。
投稿日:2010/10/05
子供達は 優しかったお母さんが キレて怖い顔になった所が 私と同じで面白かったみたいです。親子喧嘩をして 思わず飛び出したぼく。ぼくは、キレて火を噴く怪獣になりました。原因は夏休みの絵日記。40日間ずっと「また、夏休みだ。つまらない。」つまらない理由・・・。ヒデ君と遊ぶ事を お母さんに禁止された事かな。ぼくにとって ヒデ君怪獣は、大切な友達だったんですね。二人の場面が 何だかウルウルきました。
投稿日:2007/03/29
夏休みも終わろうとしているある日。 宿題のことでぼくはお母さんと大ゲンカ。 ああ言えば、こう言うでぼくは家を飛び出した。 ぼくは怪獣になった・・・。 小学生の夏休み、う〜ん、なんだか見たことのあるような光景です。 親子でちょっぴり苦笑いしてしまいました。 でも、ぼくがかいじゅうになったのには他にも理由があったのです。 元気一杯でちょっと乱暴だけど大事な友達のヒデくんと会えなくなったから。 ヒデくんのいない夏休みは何をやってもつまらなかった・・。 マジ?、ヤバ・・、キレた、ムカついた。 そんな言葉がところどころ出てきてちょっとドキッとしました。 子供にはあまり使って欲しくない言葉ですが、 そんな気持ちになることも子供たちにだってあるはず。 作品の中でもむやみに使われているのではなく、全てぼくが寂しく、 つまらないと感じていたときに発せられる言葉ですから。 子供の気持ちを改めて感じたような気がします。 小学生のお子さんと一緒に読んでみてください。
投稿日:2006/09/25
母親と子供(小学生の男の子)の夏休みの宿題をめぐる攻防がとてもリアルで(普段の話し言葉で書かれているからでしょうね) ああ!言う!言う!こういうこと!! なんて一人で頷くやら、興奮するやらで、とっても面白かったです。 最終的には男同士の友情が豪快に描かれていて、 子供の心の中をのぞき見たような気分になります。 小学生のお母さんにお薦めです。
投稿日:2006/07/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索