新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちいさないっぽ いっぽくんのごめんね自信を持っておすすめしたい みんなの声

ちいさないっぽ いっぽくんのごめんね 作・絵:とよた かずひこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\785
発行日:2006年10月
ISBN:9784591094099
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,352
みんなの声 総数 14
「ちいさないっぽ いっぽくんのごめんね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お互いに「さっきはごめんね」と言えるように。

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    2歳9ヶ月と4歳10ヶ月の子に読みました。
    次男は題名「いっぽくんのごめんね」をすぐに暗記し、絵本を自分で広げながら「いっぽくん ごえんね」と言ってました。他の絵本ではあまりない事だったので不思議な姿でした。
    最近よく読むとよたさんの作品。「いっぽくんのおやすみなさい」と一緒に読みました。
    この作品でも、まずネコとカラスが出てきます。みんな仲良く遊んでいます。
    いっぽくんとレオくんも仲良く…のはずがおもちゃの取り合いで喧嘩し、泣いてしまいます。でも上からどんぐりが落ちてきて、いつの間にかにっこにこ。お互いに「さっきはごめんね」と謝ります。
    兄弟でしょっちゅう喧嘩しているので、いっぽ君レオ君のように、例え喧嘩してもちゃんと謝って仲直りできるようになるといいのになと思いました。
    とよたさんの可愛らしい絵で描かれているので、小さい子にも馴染みやすい絵本だと思います。

    投稿日:2013/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくあること

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    1〜2歳児の親子のお話会で読みました
    幼い時の友達とのトラブルを描いた作品ですが、小さいうちはなかなか「ごめんなさい」が言えないものです
    まだまだ人間交流も難しい時期だし、自分が遊ぶことに精いっぱい
    カラスの助けで「なかなおり」が成立
    こんなカラスのお助け船を周りの大人たちが上手にできると良いのですが・・・・
    我が子を強制しながら叱るだけじゃ子供は委縮してしまいますものね
    子供よりママたちのほうがうなづきながら見てました
    ほのぼのさせてくれる絵本でした

    投稿日:2010/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの育ちを見守りたい

    ついさっきまで仲良く遊んでいたと思ったら…。子ども同士よくあること。いっぽくんとれおくんも雲行きがあやしくなってしまいます。どんぐりを頭に落としたのが、からす達でちょっとニヤリとしてしまいます。お互いに「ごめんね」と言う場面の吹き出しが、転々になっていって、アイコンタクトの様子が思わず“ナイスッ”って思いました。言葉にならない気持ち、あるよね。ちゃんとキャッチしあっているのがいいっ!  いっぽくんシリーズは、みんなおすすめです。

    投稿日:2009/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごめんね 素直に言えたね

    とよた かずひこのちいさな
    いっぽシリーズとてもきにいっています。
    なによりいっぽくんの絵が、かわいいです。
    文章も、ちいさいこにとてもわかりやすいし、
    ストレートに要点だけかいてあるので、
    孫にもわかるところが、あるようです。
    ぽん  ぽん
    が、おもしろいみたいです。
    公園デビューして、なかよくなったおともだちと
    けんかしたときのなかなおりするきっかけが
    このほんから学べそうです。

    とにかく、いっぽくんも、れおくんも
    かわいいです。

    すなおに「さっきは ごめんね」

    孫もすなおなこにそだってほしいです。

    この本から、「ごめんね」

    を、教えようとおもいます。

    投稿日:2008/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教えたい言葉

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    お友達と遊べるようになってきた息子。
    最初は、仲良しに遊べるけど、慣れてくると手を出すことがたまにあるので。。。「ごめんね」を言えるようになるよいかなと思い読んでみました。
    息子は真剣に聞いてくれました。
    どこにでもあるような光景が私は気に入りました。
    何度も読んであげたい1冊です。

    投稿日:2008/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達と遊ぶようになったら

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    れおくんといっぽくんは仲良し。でも喧嘩になってしまいます。からすの粋な計らいでどんぐち集めをきっかけに仲直りできる、というところが面白いですね。
    子供たちが、「ごめんね」という一言がなかなかいえないのですが、この本で、仲直りの仕方を教えることができそうです。

    投稿日:2007/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の言葉

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    保育園に入っている1歳半の姪に読んであげました。絵も可愛く、文も短く、丁度いい感じ。
    子供同士、おもちゃの取り合いはよくあること。
    最後には、取っ組み合いの大喧嘩になることもしばしば。
    言葉がわからないぶん、大変だけど、「ごめんね」「ありがとう」って言葉は、はやく教えたかったから、この本はよかったです。

    投稿日:2006/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねずみのいもほり / がたん ごとん がたん ごとん / おしりがいっぱい / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット