季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

もじもじこぶくん自信を持っておすすめしたい みんなの声

もじもじこぶくん 作:小野寺悦子
絵:きくち ちき
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2019年04月05日
ISBN:9784834084559
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,421
みんなの声 総数 11
「もじもじこぶくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人を思う力って美しく健気

    アイスやさんに行っても「アイスください」がなかなか言えないもじもじのこぶくん。でも、あること(あるひと)がきっかけで自分でも思ってもみないほどの大きな声でその言葉が言えるようになります。人を思う力って美しく健気。そして、思いもよらない自分に出会うのもそうしたきっかけからだったりしますね。

    そんな優しい絵本に娘は心打たれたのか、初めて読んだあと「あぁ。」と大人のような染みいった反応を見せました!良い絵本だ、きっとそう言うことを感じたのでしょう。

    投稿日:2024/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしいやじゃなかったら

    きくちちきさんの絵が好きで買いました。自分でもお気に入りの一冊でおはなし会で子どもたちにも好評です。
    お店の人におはなしするなんてとっても勇気がいることだけど、こぶくんはありのありいちゃんのためにがんばります。
    特に好きなところは、ありいちゃんを肩に乗せるときに
    「もし いやじゃなかったら、ぼくの かたに のってよ」と声をかけるところ。この優しさがもじもじの元なのかな。
    優しいところと大きな声が出ないところは表裏一体。誰でもそんなところあるよね。できない一面だけじゃなくて反対の面が強く出ればできることもあるのかもとこの本を読んで思いました。

    投稿日:2024/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恥ずかしがり屋からの勇気

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    少し不思議な題名ですが、なるほど、恥ずかしがり屋で「もじもじ」してしまうこぶたのこぶくんなのですね。
    さあ、今日はアイスクリームを買いに行くようですが、
    お店ではやはり、もじもじ。
    たくさんのお客さんが先に買っていき、在庫も不安になってきたところで急展開。
    ありのありいちゃんが小さな声で困っていることに気づき、
    ほら、ちゃんとミッション完了!
    こぶくんの優しさが、恥ずかしがり屋を凌駕した瞬間です!
    ほうら、この素敵な笑顔がたまりません。
    幼稚園児くらいから、素敵なエールになりそうです。

    投稿日:2023/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶくんは恥ずかしくってアイスクリームを買えず、もじもじ。
    勇気を出してアイスクリームを買えたのは、アリのありぃちゃんを助けるため。

    こぶくんのような”もじもじわが子”に、背中を押してあげたくて読みました。この絵本を通してなら、こぶくんみたいに頑張れるといいね、と伝えやすかったです。

    初めて自分から勇気を出した経験を覚えてて欲しい。
    それがこぶくんのように他人の為だったらもっといい。

    投稿日:2020/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかのために

    表紙そのまんまに、もじもじとはずかしがりやのこぶたのこぶくん。
    アイスを買いに行くのですが、恥ずかしくてなかなか注文できず、後から来たお客さんがどんどんアイスを買って行っても、まだもじもじ。
    そんな時、こぶくんの横で小さなお友達の声が。
    するとこぶくん、とっても大きな声が!
    だれかの為に勇気を出すって素敵ですね。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるな〜。

    親の私も子供の頃は人見知りだったので、こういう気持ちよくわかります。
    恥ずかしいし勇気出ないし、今もそういう部分はあるかも。
    これも生まれ持った性格の1つなのかも知れませんが、少しずつ克服していけるものかもですよね。
    恥ずかしがり屋のお子さんにぴったりな1冊に思いました。

    投稿日:2020/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恥ずかしがりさんやシャイなお子さんに…

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、男の子4歳

    アイス屋さんで店員さんに注文するのが恥ずかしくて、もじもじしてしまうこぶたさんのお話。成長するにつれ、こういう体験もしていくので、自分に重ねて聴くこどもも多いはずです。でも後半、小さいお友達のために勇気を出して頑張るこぶくん。そんなこぶくんを、読み手も応援したくなるし、頑張る姿はとても微笑ましいです。
    幼稚園での読み聞かせでも、真剣に聴いてくれていました。

    投稿日:2020/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルを見て、孫のエブチャンみたいだなあと思って

    図書館から借りてきました。

    恥ずかしくて、もじもじしてて、アイスクリームが恥ずかしくて

    注文できなくて後から来た人にどんどん抜かされていきます。

    でも、蟻のありいちゃんの声が小さいし、姿がなかなか見えない

    ので、お店のやぎねえさんには、届きません。そこで気が付いた

    こぶたのこぶくんが、ありいちゃんの為に大きな声で注文して

    あげるのでした。こぶくんは、その経験できっと成長したと思い

    ました。やさしいこぶくんのようにエブちゃんの成長した姿が

    みえることが来ると思いました。

    投稿日:2019/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな人だって成長できる!

    • えがだいさん
    • 30代
    • パパ
    • 和歌山県
    • 女の子5歳

    人(ここでは子豚)は自分のためだけには生きられない。
    誰かのため、何かのため、に生きる。

    内容について、
    もじもじはっきり自分の意思を主張することができない子豚くんが初めて勇気をふりしぼって大きな声で伝えることができるまでの物語。
    子豚くんは他者のために勇気をだした。そして自分もその経験を通して成長していく。
    単純に自分のためだに、頑張れる人は少ない。ほとんどの人は好きな人のためや、誰かを助けたい、守りたい気持ちでより多くの勇気をだして行動できるんだろう。
    いい絵本です。

    投稿日:2019/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / パパ、お月さまとって! / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット