小学館の図鑑NEO 飼育と観察自信を持っておすすめしたい みんなの声

小学館の図鑑NEO  飼育と観察 出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2005年
ISBN:9784092172159
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,774
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろいろ載っています

    野菜を育てたいなと思い、いつか息子が生きものに興味を持ったときにも役立ちそうだと思い図鑑を選びました。たくさんの情報があっておもしろいです!息子が野菜が大好きなので来年は夏野菜に挑戦したいと今からわくわくしています。

    投稿日:2020/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 甥っ子へのプレゼント

    生き物を育てる事が好きな甥っ子にプレゼントしました。
    いつも何か捕まえてはネットで調べていましたが、図鑑や本で調べる習慣を身につけてほしくて贈りました。
    結果大正解で、暇さえあれば読んでくれているみたいです。
    今から来年は、またカブト虫を飼うと張り切っています。

    投稿日:2020/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    息子は捕まえた生き物を飼いたがるのですが、親も分からず、いつもネットで調べてあげていたので、こちらの図鑑を購入しました。

    カブトムシ、クワガタムシ、カミキリムシ、ザリガニ、メダカ等、身近な生き物の飼い方が載っているのでとても役に立ちました。

    普通の図鑑はあまり見ない息子ですが、この図鑑は一人で読んでいます。

    投稿日:2019/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • クワガタを飼っているので

    クワガタを飼っているので、それ以来生き物の世話に興味があるようです。詳しく載っているし読んでいても勉強になります。直接は飼えないけれど、図鑑の写真を見ているだけでもその生き物がいきるために必要なものがでてくるのでとってもわかりやすいです。

    投稿日:2017/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好奇心をくすぐる

    • はるたろーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    身近にいる昆虫を育てたり、観察する方法が載っていたり、野菜を家で栽培する方法などが載っています。

    この図鑑をみて、トマトやさつまいもを育ててみたい、と言っていたので苗を植えるシーズンになったらやってみたいと思います。

    ありの巣の観察のやり方など自由研究に使えそうなネタもたくさん載っていたので長く使えそうです。

    投稿日:2015/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • この図鑑は良いです!!

    息子の大好きなシリーズの図鑑です。

    生き物が大好きな息子は、昆虫、は虫類、両生類、いろいろ
    捕まえてきては、生態観察を兼ねて飼育することが多いのですが、
    この図鑑は良いです!!

    生き物の捕まえ方から始まり、飼育方法、生き物の観察ポイントなど、
    息子が知りたがっていた情報が全て網羅されていると言っても過言ではないです。

    我が家では、主に昆虫、は虫類、両生類の飼育方法をメインで図鑑を
    広げていますが、この図鑑では上記の他に、鳥や犬猫といったペットの
    飼育方法、花の育て方、作物の育て方まで掲載されていて、大人が
    読んでみても、参考になりそうな内容で充実しています。

    我が家では、親子でお気に入りの一冊です。

    投稿日:2010/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飼育する時の入門書

    • みゅぅみゅぅさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳、男の子2歳

    身近な生き物に興味を持ち始めた子ども達のために購入しました。虫、水の生き物、鳥やペットの飼育の仕方、植物の育て方が載っているだけでなく、自然の中でどうやって見つけるのか、観察するのかについて、詳しく説明されています。
    これ一冊あれば身近な生き物をほとんど育てることができると思います。例えば、子ども達に人気のカブトムシ、クワガタムシ、アメリカザリガニ、カメ、ハムスター、ウサギ、アサガオ、ヒマワリ、チューリップ、ミニトマトなどなど。大人が読んでもためになります!

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット