話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

14ひきのかぼちゃ」 みんなの声

14ひきのかぼちゃ 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年04月
ISBN:9784494008742
評価スコア 4.75
評価ランキング 786
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

142件見つかりました

  • 育てる素晴らしさ

    「14ひき」シリーズの中の1冊で「かぼちゃ」がテーマの本書。

    かぼちゃの種を植えるところから絵本が始まっていきます。
    芽が出た所は、感動的ですね。
    そして、花が咲き、実りの秋を迎え、最後はみんなで美味しく食べるまでが描かれています。

    最後の一家団欒、自分たちで育てたカボチャで作ったコロッケ・まんじゅう・スープにパン、とっても美味しそうでした。

    見開きにある「かぼちゃのおなか」もお見逃しなく!!

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事に大事に・・

     息子のお気に入り、14ひきシリーズ。 去年、家の庭で初めて野菜を育てた息子にぴったりだと思い、購入しました。ねずみの兄弟たちがかぼちゃの種を植え、大事に大事に育てていく様子をみて、「ぼくも育てたよね!」とまるで自分もかぼちゃを植えたかのように興味津々で読んでいました。芽が出るのを心待ちにしたり、雨の日は心配したり、作物を育てる大変さがよくわかる絵本です。 そして食べ物を大事にありがたく頂くということで、食育にも最適だと思います!

    投稿日:2012/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃの成長をともに見守りました

    我が家の食卓がかぼちゃづいていて、季節も旬を迎えていたので読んでみました。
    さまざまな料理で大活躍のかぼちゃ。その成長を14ひきと一緒に見守った気分です。収穫しみなで食べているシーンでは親子で指差しながらおいしそ〜う!と目尻がさがってしまいました(*^o^*)

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちのつぶ

    娘が幼稚園で借りてきた絵本です。
    14ひきのシリーズは結構好きみたいです。

    かぼちゃの種を「いのちのつぶ」と言うおじいちゃん。
    良い言葉だなぁと思いました。

    皆で大事に大事に育てたかぼちゃが大きくなり、
    収穫をする時がとても楽しそう。
    「いただきます」と「ごちそうさま」の意味を
    教えるのにも良い絵本だと思いました。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちのつぶ

    秋の味覚のかぼちゃ。
    14匹の家族が、種をまいて育てます。
    かぼちゃの種は「いのちのつぶ」というおじいちゃんの言葉が、心に残りました。

    どんどん育っていくかぼちゃを見ていて、一つ心配なことがありました。
    いったい、どうやって収穫するのだろう・・・

    14匹の家族らしい、かわいい収穫でしたよ。
    おいしそうな食卓も、みどころです。

    投稿日:2011/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちのつぶ

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    大好きなシリーズ。
    題名をみた時は『やまいも』のように14匹で収穫するお話かと思いきや、種を植えるまえから話が始まるので驚きました。
    植えたかぼちゃ『かぼちゃん』を見守る子供たち。
    いじらしくて愛おしい姿です。
    冒頭のおじいさんの言葉、「これはいのちのつぶだよ」。
    深いですね。

    投稿日:2011/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃの観察もできます

    このシリーズはとっても大好きです。
    絵がとても繊細で、葉っぱや花を見ているだけで癒されます。
    この話はかぼちゃが成長していく姿を見ることができるのがいいです。
    一生懸命かぼちゃの世話をする14ひき。
    最後に実ったかぼちゃでつくったたくさんの料理が美味しそうなのも長男は大喜びです。

    投稿日:2010/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃの成長記録

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    いわむらかずおさんはかぼちゃを1年間観察して
    (もしかしたら実際に植えてみて)
    この絵本を書かれたんだろうと思いました。

    かぼちゃの生育と季節の表現がとても素敵です。
    1.葉の大きさ、花の色、実はどこにできるのか
      農家の方の苦労まで伝わってきました。
    2、虫や天候やかぼちゃの大きさで四季がわかります。

    字が読めない小さい子が
    絵だけを見ながらページをめくっても
    十分読める絵本だと思いました。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃんの成長

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    9月のおはなし会で、読みました。

    お話を始める前に、14ひきのシリーズを知っているという
    男の子がいたので、見開きのところのかぼちゃの中身の
    絵を見せてあげたら、こんな風になっていたのか〜と
    ビックリしていました!

    内容は、かぼちゃの種を植える所から始まります。
    かぼちゃの成長が分かりやすく書かれているので、
    農家の方の苦労も子どもながらに学べると思います。

    かぼちゃにねずみたちが、『かぼちゃん』という
    名前をつけたところで、子どもたちがフフフッと
    笑っていましたよ♪何だか名前をつけると愛着が
    湧きますね。

    ページをめくるたびに、畑の中にいる昆虫があちこちに
    いるので、虫好きの3歳の息子は、この絵本が大好きに
    なりました。

    この絵本は、図書館で借りていたものですが、返す時に
    予約が入っていました。たくさんの子どもたちに読んで
    欲しい一冊だなあと思いました。

    投稿日:2010/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がやわらかい

    野菜を育てる事に興味がある娘に誕生日プレゼントとして購入しました。
    ほとんどが絵で下に一行で文になってます。
    絵がステキで、やわらかく虫達までも細かく書いてあるので
    絵本を読んだ後、絵の中にいるサブキャラを探してます。

    家の娘はいのちのたねっていう文がすごく好きで、種は生きてる
    んだよね。って言ってます。

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0

142件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット