ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

でてこい でてこい」 みんなの声

でてこい でてこい 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年04月
ISBN:9784834015294
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,474
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

117件見つかりました

  • 次はなに?

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    キレイな切絵。表情はないけど、鳴き声が楽しい。何かなー?と期待させるものが好きな子供たちは、一緒に鳴き声真似してます。

    投稿日:2003/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにピッタリ!

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子1歳

    「いないいないばあ」の別バージョン的な絵本。「でてこいでてこい」の掛け声と共に色々な動物が飛び出てきます。
    色も形もシンプルで赤ちゃんにはピッタリ!
    でも妻には「ヘビさん」がにょろにょろ出てくるページがあるので不評でしたが・・・。(子供はヘビさんが何かまだ分ってないので関係ないですけどね)

    投稿日:2003/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にかけ声を

    • えちゅこさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    『でてこい でてこい』子どもと一緒にかけ声をかけてページをめくると、いろいろな動物が出てきます。次は何だろ?ってわくわくする本です。出てきたときの動物の姿は本当に歩き出してきたかのようで動きがあって楽しいです。
    何度見てもわくわくします。

    投稿日:2003/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな子にも是非見せてあげたい!

    • かのんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子7歳、男の子2歳

    2歳の息子は勿論ですが、工作好きの長女もはまってます。
    乳幼児だけ見るのは、もったいない絵本ですね。
    単純な様で、実はとっても奥深いアートな絵本です。

    「でてこい!でてこい!」とリズムもいいので、よく聞くと息子は着替えの袖を出す時や、おもちゃ箱からおもちゃを探す時、お庭で虫を探している時などにもこのフレーズをよく使っているのです。絵本の中のセリフを、子どもが日常的に使っているのを聞くのは、結構ウレシイものです。

    それに、単純な私はカエルの鳴き声というと「ケロケロケロ」と想像しちゃいますが、この絵本のおかげで息子の方が「げこ げこ げこ」と表現が上手になってるみたい・・・。(笑)

    投稿日:2003/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳から楽しめます

    「でてこい でてこい」の言葉の後に葉っぱや丸からカエルやアヒルが切り絵のように飛び出してきます。
    内容はいたってシンプルで、色も1ページに1色とはっきりと見やすく0歳児から存分に楽しむ事ができると思います。

    鳴き声などが文章で書かれていますが、うちではヘビの動きを手でジェスチャーしたりして読んであげています。
    紙が少し厚めなので子供でもめくりやすく、自分で読むのにも良いのではないでしょうか。

    投稿日:2003/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけど、奥が深い絵本です。緑のはっぱからカエルが出てくると、そこがシルエットの影絵になっています。まるで、本当にカエルが緑のはっぱから抜き出たかのようです。単純なようですが、カエルの動きをここまで表現している絵本はそうないのではないでしょうか。
    見開き2ページにわたって、ストーリーが展開していく様は、子どもの心をとらえて止まないでしょう。ストーリーがまだ、理解できない0歳代からでも、このイラストの連続性で、自然とストーリーを把握できるはず。
    また「でてこい でてこい」というリズムがとても軽快で、娘はこのフレーズが大好きでした。「でてこい でてこい」のリズムにあわせて、絵本を「ぽんぽん」とリズム良く、たたきます。林明子さんの絵本と言えば、レトロで暖かみのあるイラストが印象的ですが、この絵本は、ちょっと違ったイラストとリズム、そして魅力を持った絵本です。

    投稿日:2003/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌うように読んでます

    娘に生まれて初めて与えた絵本です。はっきりとした色&デザイン、童謡のようにリズミカルな文章・・・母子一番のお気に入りです。「だれかぁ、かくれてるよぉ〜♪ でてこぉ〜い、でってこぉ〜い♪」「げこっ、げこっげこげこげこ〜♪」と歌うように読み聞かせすると娘ももう夢中!10ヶ月の今、絵や文字の部分をたたいて「あ〜あ〜」大喜びします。0歳から充分楽しめるおすすめ絵本です。

    投稿日:2003/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 呪文を唱えると・・・!

    • よねさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    あまりに綺麗で楽しい絵本で即決で買った絵本です。
    「でてこいでてこい」と呪文を唱えると・・・
    いろんな色のいろんな形からいろんな生き物が出てきます!
    子供と一緒に「でてこいでてこい〜!」と呪文を唱えるように言ってページをめくると喜びますよ。我が家ではさらに出てきた動物のまねっこをします。色の使い方や動きのある表現などまさにアートです。想像性がとても豊かになる絵本だと思います。

    投稿日:2003/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルイズザベスト!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    今、次女はかくれんぼ絵本にはまってます。
    林明子さんを読み尽くしたい、私の希望も重なって図書館で借りてきたら、ちょうどトップページでも紹介されていてうれしくなっちゃいました!
    いつもの林さんとは、また雰囲気の違う、切り絵のような動物たちが登場します。
    はっきりした色、形、短くてきりりとしたことば、シンプルイズザベストとはこういうのを言うのね。
    やはり、次女の心をひきつけ、何度も何度も読んで、誰がかくれてるのかすっかり覚えてしまったようです。

    投稿日:2003/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありさん!?

    ただの赤、青、緑のどの色んな形がページをめくると切り絵のように動物が出てくる。単純だけど何が出るかな?っと楽しくなります。最後に大きな象とアリが出てくるのですが、小さなアリがかわいらしくって良かったです。
    子供は無表情にペラペラめくっているのですが楽しんでいたのかな?でも繰り返し見ていました。

    投稿日:2003/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

117件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット